![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:50 総数:404329  | 
9月9日 今日の給食
ごはん 
肉じゃが 野菜のごまみそ炒め 牛乳 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。今日は野菜のごまみそ炒めに入っています。野菜のごまみそ炒めは給食に初めて出る料理です。お味はいかがですか。 9月の掲示物を作りました! 
	 
 
	 
きれいな花やカラフルなトンボを作るのを頑張りました。 9月の読み聞かせがありました! 
	 
 
	 
敬老の日が近いということで「おじいさんならできる」という絵本を読んでいただきました。 5年生 図書 
	 
 
	 
5年生 毛筆 
	 
 
	 
5年生 家庭科 
	 
 
	 
5年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
5年生 英語 
	 
 
	 
 
	 
2年生 運動会にむけて 
	 
「どんな運動会にしていきたいか」「どんな姿を見せたいのか」を考え、今年の表現のダンスの曲「最高到達点」を発表しました。知っている曲にわくわくする姿や、早くダンスを覚えたいたいと意欲的な姿が多く見られました。これから、運動会練習も始まっていきます。2年生みんなで力を合わせてがんばっていきたいです。 5年生 理科 
	 
 
	 
5年生 学活 
	 
 
	 
5年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
5年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
6年生 理科 生き物と食べ物・空気・水 
	 
ピントを慎重に合わせて、発見できた時には歓声が上がっていました。 4年生本のポップや帯を作ろう 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語 
	 
 
	 
5年生 学活 
	 
 
	 
5年生 社会 
	 
 
	 
5年生 理科 
	 
 
	 
1年生 夏の遊びを楽しみました。
 牛乳パックでシャワーを作ったり,うちわやハンガーでシャボン玉を楽しんだりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立江波小学校 
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349  |