夏休み 校内研修
7月24日(水)、講師を招いて、国語科の授業について校内研修を行いました。どのように授業を組み立てたらよいか、どんな準備が必要か、細かいところまでご示唆いただきました。
【古田台小学校歳時記】 2024-07-26 16:23 up!
不審者対応訓練
7月25日(木)、校内に不審者が侵入してきたという想定で、不審者対応訓練を行いました。広島西署生活安全課より講師をお招きして、実践を交えながら研修を進めました。児童の安全が最優先であること、一刻も早く通報することなど、大切なことを教職員全員で確認しました。
【古田台小学校歳時記】 2024-07-26 16:23 up!
【1年生】元気にしていますか?
1年生のみなさん、元気にしていますか。
夏休みに入ってすぐ、ききょうの花が咲きました。国語科の説明文「つぼみ」に出てきた花は紫色でしたが、白色の花でした。可憐な花が暑い夏を爽やかにしてくれています。
【第1学年】 2024-07-24 20:07 up!
水泳記録会練習
8月3日に行われる水泳記録会の練習を行いました。今年は5年生2名6年生3名が出場します。本日は全員が揃いルールの確認、泳ぎの練習をしました。自己新記録を目指して頑張りました。
【古田台小学校歳時記】 2024-07-23 16:16 up!
7月19日 夏休み前集会
今朝、体育館で夏休み集会を行いました。校長先生からは、気持ちのよいあいさつについてや、「根気」をもって自分のことは自分ですることの大切さについてお話しされました。あいさつについては、地域の皆様から古田台の子どもたちは、とてもよくあいさつしてくれますとお褒めのお言葉をいただきました。学校でもそして、地域の中でもあいさつを大事にしている子どもたちを嬉しく思います。また、明日からはチャイムのない生活となりますが、お家の中で家族の一員としてできることを続けることを大切にしてほしいと思います。最後に生徒指導主事より、夏休みの安全な暮らしについてどんなところに危険が潜んできるのかを教えていただきました。いよいよ夏休み。外ではセミの鳴き声が鳴り響いています。ご家族と共に思い出に残る夏休みになりますことを願っております。
【古田台小学校歳時記】 2024-07-19 09:39 up!
【2年生】6年生が招待してくれました
6年生がお楽しみ会に招待してくれました。体育館で色んなお店を開いてくれて、自分の好きなところに行き、ゲームを楽しみました。たくさんのゲームができて大満足でした。ありがとう6年生。
【第2学年】 2024-07-18 19:24 up!
スーパーマーケット見学8(3年生)
子どもたちは、現場を見学することでしか得られないことを、たくさん学ぶことができました。
これから、スーパーマーケットに行くときの視点が変わると思います。
お仕事中お忙しい中、たくさん丁寧に説明してくださった店長さん、マネージャーさん、お店のみなさん、ありがとうございました。
【第3学年】 2024-07-18 18:13 up!
スーパーマーケット見学7(3年生)
スーパーマーケットの、売り場の写真です。
ご覧になっている方は、お店の工夫に気付かれたでしょうか。
野菜や魚・肉売り場の多くは、棚が斜めにしてあって、見えやすく、取りやすくなっています。さらに、一番上には鏡がついていて、奥まで見えるし、商品がたくさんあるようにも見えるそうです。さらにさらに、各棚の下に蛍光灯がついていて、商品を明るく照らして、より良く見えるようにしてありました。
【第3学年】 2024-07-18 18:13 up!
スーパーマーケット見学6(3年生)
何曜日には何がお得といった紹介がしてある看板に注目した人もいました。
レジの前には、清算前やレジに並んでいるときに思わず買ってしまうものがある、ということを見ていた人もいました。
外には、リサイクルできるものを回収できるように、箱が並べてありました。
【第3学年】 2024-07-18 18:12 up!
スーパーマーケット見学5(3年生)
お店の中も、一通り見せていただきました。
子どもたちは、店長さんとマネージャーさんのお話を、よく聞いて、たくさんメモしていました。
【第3学年】 2024-07-18 18:12 up!
スーパーマーケット見学4(3年生)
少し間があいてしましました。
「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習が終わり、スーパーマーケットが人気な秘密を中心に、新聞を作りました。
子どもたちが学んだことの続きを、写真をもとにお届けします。
大きな冷蔵庫と冷凍庫に、入らせていただきました。温度が、しっかり管理されていました。
事務室では、コンピューターで物の管理をしたり、値札の表示を作ったりしていました。
【第3学年】 2024-07-18 18:11 up!
【1年生】6年生ありがとう!
先週、6年生から招待状をもらったお楽しみ会が、今日開かれました。会場の体育館に行くと、すでにいくつかのブースが準備してあり、1年生は一気にテンションが上がりました。
思い思いのブースに赴き、6年生とゲームを楽しみました。
6年生、楽しかったよ!ありがとう!!
【第1学年】 2024-07-18 18:11 up!
【4年生】社会科「水道局出前授業」
今日は広島市水道局より講師をお招きして,水道について出前授業をしていただきました。川の水が,飲むことができる水道水へとどのように変わるのか,話を聞いたり,実験をしたりして学ぶことができました。汚れた水を綺麗にするためには,たくさんの苦労があることを知り,これからも水を大切にしたいという思いをもつことができました。
【第4学年】 2024-07-17 19:49 up!
【2年生】図画工作科「ひかりのプレセント」
図画工作科「ひかりのプレセント」の学習で透明な容器に色を付けて、光に当てて映る色や形を見て楽しみました。「容器に水を入れたり、転がしたり、重ねたり、工夫をしながら活動しました。
【第2学年】 2024-07-17 19:48 up!
【2年生】ストーリーテリング
ストーリーテリングの会の方に来ていただき、昔話をしていただきました。日本と外国のお話、全部で3つ聞きました。楽しく集中して聞くことができました。
【第2学年】 2024-07-17 19:48 up!
【1年生】ストーリーテリング
広島市のストーリーテリングの会の方々にお越しいただき、昔話の出前事業を行いました。
昔話を全て暗記して、それを子どもたちに話してくださいます。3話合わせて30分以上でしたが、みんな聞き入っていました。
【第1学年】 2024-07-17 19:48 up!
【1年生】「きせつとなかよし なつ」
1年生は、生活科「きせつとなかよし なつ」で、夏の遊びを楽しみました。調味料の容器やペットボトルなどで水鉄砲の代わりになるものを準備していただき、思い切り楽しむことができました。
【第1学年】 2024-07-16 21:47 up!
【1年生】大掃除
7月16日(火)、教室の大掃除をしました。1年生は、どの子も消しゴムのかすを落とさないように気を付けたり、給食をこぼしたらすぐに拭いたりしているので、そこまで汚れてはいませんでしたが、いつもより念入りに水拭きをしてピカピカにしました。
どの子も一生懸命取り組んで、素敵でした。
【第1学年】 2024-07-16 21:47 up!
図書ボランティアによる読み聞かせ
今日は、今年度2回目の図書ボランティアの方による読み聞かせを行いました。1年生と3年生で、どちらとも平和について考える本。子どもたちは神妙な顔つきで聞いていました。
本のが好き、子どもが好き、で図書ボランティアに興味のある方。図書ボランティアをされませんか。ご連絡お待ちしています!(082−273−8541 教頭 三谷まで)
【古田台小学校歳時記】 2024-07-16 21:46 up!
【図書委員会】読み聞かせ
今年度3回目の図書委員会による読み聞かせを行いました。
とても上手に読む高学年の人たちに、みんな羨望のまなざし。本の内容も学年に応じて選んでいてバッチリでした。
【古田台小学校歳時記】 2024-07-12 15:25 up!