![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:25 総数:79279 |
みどり坂小学校に出発!!!
5歳児のばら組はみどり坂小学校の給食体験に行きました!!!
みどり坂タウンバスに乗って小学校に向けて出発!!!「青いバス初めて乗るよ!」「給食楽しみだね」とワクワクしながら行きました!バスを降りると子供たちは「小学校見えたよ!」と歩いて向かいました! 小学校に到着すると教頭先生と栄養士の先生が出迎えてくださいました! ![]() ![]() 給食体験会 みどり坂小学校 その2
みどり坂小学校に到着しました!、小学校の1年生や6年生の教室を見学させていただきました。勉強している様子を見ることができました!去年ののばら組さんにも再会できました♪
教室で校長先生や教頭先生、栄養士さんの話を聞きました。小学校の事や給食の話を沢山教えていただきました!小学生になるのはドキドキするけど楽しみもいっぱいになった一日となりました! いよいよ給食です!メニューを聞いていたのばら組はどんな給食か知っていたけど実際見てみると「全部おいしそう!!」と言っていました!食べ始めると「おいしいね」「おかわりしようかな?」とあっという間に完食していく子供たちでした!苦手なおかずもある子供もいましたが一口は全種類食べることができました!頑張ったね☆ 食べた後は自分たちで食器やお盆、牛乳等片づけました!牛乳のたたみ方も教えてもらい挑戦する」子供たちでした! 食べた後、図書室や給食室を見せていただきました!給食室では食べた後の食器を洗っているところを見せていただきました!沢山のお盆が洗われていて「すごいね!」と驚く子供たちでした!貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。 校庭には稲刈りした小さな田んぼがあり「小学校でも稲刈りするんだね!楽しみ」とさらに小学校へ行くことを楽しみにしている子供たちでした! 帰る道にはマンホールにスカイレールが描いてあるもの見つけたりどんぐりを見つけたりしながら瀬野駅まで向かいました! ![]() ![]() ![]() 縄跳びをして遊んだよ!
運動会の日にもらった縄跳びを使って遊びました!曲に合わせて縄跳び体操をしたり、前跳びにもチャレンジしたりしました。その後は、長縄にも挑戦してみて、ヘビや波などでジャンプしたり、潜り抜けをしたりして遊びました。「楽しかった!」「またしたい!」と縄跳びの楽しさを味わった子供たちでした☆
![]() ![]() ![]() 稲刈り体験をしたよ 2 〜よーくみると〜
稲刈り体験はもちろん楽しかったのですが、
田んぼには、他にも楽しいことがいっぱい! 子供たちが、歩くたびに、ぴょんぴょんカエルが 逃げていきます。 「よーくみると、たくさんカエルがいるね〜」と 友達に話していました。 稲刈りが終わったあと、そばに植えてある野菜を見せていただきました。 「しその実も食べれるんだって」 「これは、ニラなんだって」 「やったぁ!持って帰っていいいんだって〜」 地域の方とのやりとりで、短い時間にたくさんのことを教えていただきました。 しその実やニラをたくさんいただきました。 「手にもって帰るとこぼれそう」と思ったのか、 長めの草でひとまとめにする子がいました。 刈った稲をわらでまとめたことを 自分なりに試していました。 こういうのを、「生活の知恵」って」言うんだと実感しました。 ![]() ![]() ![]() 稲刈り体験をしたよ
地域の方のご好意で、稲刈りをさせていただきました。
カマをもって、先生と一緒に手刈りをしました。 「カマって、かまきりのカマみたい?」と教師が聞くと、子供たちは一生懸命考えていました。手刈りした稲は、わらでまとめてはぜ掛けをしました。 地域の方に教えてもらいながら、見よう見まねで何度もさせていただき、 少しずつ慣れてきました。 最後は、稲刈り機の登場です。 手作業だと難しかったことが、機械だとあっという間にできて びっくりしました。 ![]() ![]() ![]() なかよし広場のみなさまへ 〜10月の製作はハロウィンです〜![]() 保健師さんが来てくださり、 個別の育児相談や、「冬の健康な生活」についての話を予定しています。 10月の製作コーナーは、「ハロウィンのガーランド」です。 10月15日(火)29日(火)どちらも準備しています。 気候のよいこの時期、ぜひ遊びに来てください。 どんぐり拾い
今日は、たんぽぽ組の子供たちがどんぐり拾いに行きました。道中に柿やススキなど秋の自然を見つけ、「探検みたいだね!」とわくわくしながら、どんぐりのある近くの山に登りました。どんぐりを見つけると、「あった!」「大きい!」と夢中になって見つける子供たち。すると、上からどんぐりがコーンっと落ちてきました。「まだ落ちてくるかね?」と上を見て落ちてくるのを今か今かと待ちました。「どんぐりころころだね」とたんぽぽ組だけの散歩を楽しみました☆
幼稚園に戻ってからは、拾ったどんぐりや、まつぼっくり、やしゃぶしなどを仕分けしました。これからの秋の遊びが楽しみだね♪ ![]() ![]() ![]() 運動会の続き
10月5日、運動会を終えた子供たち、
のばらさんみたいにやってみたい! たんぽぽさんと一緒にリレーをしよう! 子供たちで運動会の余韻を楽しみました。 「踊りはこうするんよ」と、優しく教えるのばら組さんの姿に成長を感じました。 「教えてもらって楽しかったね」と言うと、嬉しそうなたんぽぽ組さん。 憧れののばら組さんに、一歩近づいた気がするようでかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 運動会楽しかったね!(閉会式・お祝いの記念撮影)
閉会式では沢山のお客さんから拍手をたくさんしてもらいました!園長先生から素敵な金メダルをもらい大喜びの子供たちでした!頑張ったね!
最後は保護者の方が作ってくださった50周年のお祝いのパネルやケーキと一緒に記念撮影をしました♪ 50周年を迎えた瀬野幼稚園!!!素敵な運動会になりました!沢山の応援ありがとうございました! ![]() ![]() 楽しかった運動会(年長親子競技・リレー)
5歳児のばら組は親子競技でおんぶ帽子とりとありがとうの花の曲に合わせて親子で踊りました。おんぶ帽子とりではおうちの方におんぶしてもらって2チームに分かれてしました!おうちの方いっしょにしてくださりありがとうございました!
ありがとうの花は童謡祭でも一緒に歌った歌で親子で一緒に踊れて楽しむことができました!退場はおうちの人にだっこやおんぶをしてもらい嬉しそうな子供たちでした! リレーは子供たち始まる前から作戦をたててどうやったら勝てるか考えていました!やり直しのハプニングもありましたが、子供たちは一生懸命バトンを繋いでいました!悔しい気持ちもあった子供たちもいましたが最後まで頑張りました!またみんなでリレーやろうね! ![]() ![]() 楽しかった運動会!(年少親子)
年少親子では、入園してから幼稚園でたくさん遊んできた、巧技台やボール遊び、ケンパなど、いろいろなチャレンジを楽しみました。おうちの人が応援してくれたり、助けてくれたりして嬉しかったね!最後にはおうちの人とふれあい遊びをして、たくさんぎゅーっとしてもらえて大満足な子供たちでした☆
![]() ![]() ![]() 楽しかった運動会!(玉入れ・保護者競技・オセロゲーム)
来賓の方や祖父母の方と一緒に玉入れをしました♪子供たちはイカとタコになりきって踊りツバメの曲になると玉入れをしました♪勝負は子供たちの勝ち!2回戦では片付け競争をしました。来賓・祖父母の方が勝ちました♪一緒にできて大喜びの子供たちでした☆
保護者競技は借り物競争でした♪借り物競争をした後パネルに花や鳥など飾っていき素敵なパネルが完成しました(^^♪出来上がったパネル!素敵な50周年になりました。ありがとうございました! オセロゲームでは小学生の子供たちが2チームに分かれてしました!オセロゲームどっちが勝つか子供たちも必死に応援していました!オセロゲームに出た小学生の中には悔し涙の出る子供もいました! ![]() ![]() ![]() 運動会楽しかったね!(年長リズム)
5歳児のばら組はカラーガードと踊りをMela!の曲に合わせて踊りました!かっこよく演技し旗が綺麗に揃っていました!みんなで何度も練習したカラーガード!!!今日が一番かっこよく輝いていました♪上手だったよ!
![]() ![]() ![]() 楽しかった運動会!(年少リズム)
年少たんぽぽ組はだるまになって踊りました♪いろいろな国の踊りを振付の中で踊ります。コサックダンスや太極拳、日本の能の動きなど楽しみました。最後には、だるまちゃんのおみこしでお客さんの前をねり歩きました!「わっしょい!わっしょい!」と元気いっぱいなたんぽぽ組の子供たちでした☆
![]() ![]() ![]() 楽しかった運動会!(オープニング・開会式・かけっこ・未就園児)
運動会が始まりました♪オープニングではバルーンを4歳児たんぽぽ組と5歳児のばら組でしました!みんなで力を合わせてバルーンは大成功!50周年のお祝いのケーキも登場しました♪
開会式ではかっこよく並んでのばら組は係りの仕事もしました!「いっとうしょうたいそう」で準備体操もしました♪ かけっこはゴールをめざして最後まで一生懸命走りました。頑張ったね! 未就園児の手遊び・かけっこは年長の係りの子供たちと一緒に踊ったりゴールで待っている年長の所まで一生懸命走っていました♪可愛い姿が見れました♪ひろばにまた遊びに来てくださいね!待ってます! ![]() ![]() ![]() いよいよ運動会♪
今週の土曜日は運動会です♪子供たちは「あと2日寝たら運動会?」と楽しみにしています(^^♪プログラムでも作った国旗で色々な国の国旗を知り粘土で国旗を作ったり色鉛筆で描いたりして楽しんでいました♪今日は絵の具で描いて部屋に飾り部屋の中も運動会の雰囲気になりました♪毎日頑張って運動会の練習をした子供たち♪おうちの方に見てもらうのを楽しみにしています♪
![]() ![]() 瀬野幼稚園には虫がいっぱい!
瀬野幼稚園には沢山の虫がいます!運動会の練習の時間にも園庭のトラックに遊びに来ています♪カマキリとバッタを捕まえて子供たちは図鑑で調べ始めました。「何食べるのかな?」「カマキリがバッタ食べちゃうよね」と子供たちは図鑑を見ていると「土に卵産むんだって」「りんごも入れたらいいんだね」とカップを部屋から持ってきて土を入れたりリンゴを入れたりしました!!!卵産むかな!!!ワクワクしながら待っている子供たちです!どうなるかな〜?
![]() ![]() なかよし広場のみなさまへ![]() 次回のなかよし広場は 10月5日(土)9時〜 瀬野幼稚園園庭で運動会を行います。 プログラム3番に、未就園児さんの かけっこがあります。 「よ〜いドン!」で一緒に走りましょう。 ♪パンダウサギコアラ♪の体操もあります。 おうちの人も運動しやすい服装でお越しください。 手作りのメダルやうちわ・でんでん太鼓など おみやげも用意してお待ちしています。 みんなで一緒に、運動会を楽しみましょう。 ポスターを持っていきました!
いつも瀬野公民館を運動会の練習で使わせていただいてます。今日は練習前にポスターを瀬野公民館の方に渡しました!公民館の入り口にすぐに貼ってくださっていました!練習が終わると「ポスター貼ってあるね!」と子供たちはすぐに気付いていました!ポスターの前でみんなで写真を撮りました!瀬野幼稚園では来年度入園する園児を募集しています!途中入園もできます。見学も随時できますのでお気軽にお電話してください。
![]() ![]() ![]() 息を合わせて・・・
5歳児のばら組は運動会に向けて毎日練習しています。初めて園庭で練習しました。カラーガードを持って入場し曲に合わせて息を合わせて楽しんで練習しています。チュールバンドをつけてかっこよく踊っています♪動きも覚えてきました!暑い練習の後は毎日足シャワーをして楽しんでいます♪上手だったよ!
![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |