最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:27
総数:102663
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

どんなことに気を付けたら、上手にできるかな?〜4年生

 今日の4年生の体育科の学習は、マット運動です。
 体育館のフロアに敷かれたマットの上で、頭倒立や壁倒立、側方倒立回転などの色々な技に挑戦するのですが、タブレットを使って、ペアになった友だちに、自分の動きを撮影してもらい、技の出来具合や動きを振り返る活動も行いました。
 タブレットがあると、自分の良かったところや、直したら良いところなどが、映像ですぐに確認できます。
 子ども達はペアの友だちと頭を寄せ合い、映像を見たり、アドバイスをしてもらったりして、自分の技の出来具合について振り返っていました。

画像1
画像2
画像3

どんな入れ物にしようかな?〜3年生

 図画工作科「あきようきのへんしん」の学習が始まりました。
 今日は1回目の授業なので、材料の確認をしたり,設計図をかいたりしました。
 貯金箱や小物入れ、ペンスタンドなど、子ども達は自分が作りたいものを考えて設計図にかき、クーピーで色塗りをしました。
 授業の最後に、クラスの友だちの設計図を見る時間があり、自分とは違った発想に、驚いたり感心したりしていました。

画像1
画像2
画像3

ナップザック作り〜5年生

 ナップザック作りが順調に進んでいます。
 今日は、出し入れ口のミシン縫いをしたり、紐を取り付けたりしました。
 もう出来上がった子もおり、友だちに、縫い方や紐の取り付け方の優しく教える姿が、あちらこちらで見られました。
 あと2週間で、野外活動です。
 自分で作ったナップザックを持って野外活動に行くのを、子ども達は楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

ヘチマが次々になり始めました

 今日も非常に暑い一日でした。
 この暑さで、学年園の植物の生育が心配でしたが、4年生の学年園ではヘチマが次々になり始めました。
 まだ大きさは、20センチメートル程度のものが多いのですが、どれくらいまで大きくなるか、4年生の子ども達は楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

外国語活動は楽しいね!〜3年生

 3年生の今日の外国語活動は、Unit5「What do you like?何が好き?」の学習です。
 子ども達は、ペアになった友だちと、インタビューゲームや、おはじきゲーム等をする活動を楽しみました。
 インタビューゲームでは、「What do you like?」という問いに対して、「I like strawberry」や「I like basketball」など、習った英語表現を使って上手に答えていました。
 おはじきゲームも、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

ソ・ラ・シ・ド・レの音で即興演奏〜3年生

 ソ・ラ・シ・ド・レの音の運指を覚え、音の方も上手に出せるようになってきた3年生。
 今日は即興演奏に挑戦です。
 班ごとに前に出て、ひとりずつ順に演奏し、それを聴いたクラスのみんなが、真似てふく活動をしました。
 前に出た子は、みんなに何の音をふいたか聞こえるよう、運指や息の強さなどに気を付けながらふきました。
 座っている子は、ソ・ラ・シ・ド・レのどの音が聞こえてくるか、気持ちを集中させて聴き、同じようにふきました。
 習った音を使って、短い旋律を作ったり、真似たりする活動は楽しかったようで、子ども達は喜んで参加していました。
画像1
画像2
画像3

エプロン作り〜6年生

 6年生のエプロン作りは、順調に作業が進んでいるようです。
 みんな手際よくアイロンをかけたり、ミシンで縫ったりしており、作業が早い子は、裾の部分の作業まで進んだようでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

 今日の給食は、ごはん、さばの煮つけ、野菜のおかか炒め、月見汁、牛乳です。
 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。今日の給食は、白玉もちを月に見立てた月見汁です。今年のお月見はは9月17日なので、夜空の月を見上げて見てみたいですね。
画像1

つなひき集会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日のサークルトークは、つなひき集会に向けて、班コールの練習をしたり綱を引く並び順を決めたりしました。
 夏休みがあったので、なかよし班で集まるのは久しぶりです。つなひき集会優勝に向けて、チームワークを高めました。
 1年生は、つなひき集会が初めてです。6年生が、チームごとに並ばせたりやってみせたりしながらリーダーシップを発揮していました。

1年生 音楽科「たんとうんのリズムであそぼう ミニミニ発表会」

画像1画像2
自分たちでリズムを作曲して,グループで発表しました。
今日はお家の方も教室からあふれるほどにたくさん来られているので,ドキドキドンな1年生です。

子どもたちの頑張りも見ていただけたことだと思います。
本日はご多用の中,参観にお越しくださり,有難うございました。

ふれあいフェスタ準備

画像1
画像2
画像3
 授業参観の合間をぬって、PTAの執行部やフェスタ委員の皆さんが、ふれあいフェスタの準備をしてくださいました。今年は、どんなブースにどんな出し物やゲームがあるのか、子どもたちは今から楽しみにしています。
 景品にするための玩具やリユースするための制服等も持ち寄っていただきました。ありがとうございます。

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

画像1
 今日は授業参観日でした。算数クイズ係,担任,保護者の方といろいろな人が考えた問題を実際に解いてみました。
 算数の授業の中だけでなく,学校生活,家の中,外食の時など,日常生活の場面でわり算を使って問題を解決できることがあります。また新たな問題を思いついたら,教えてくださいね。

4年生 社会科「わたしたちのくらしとごみの処理」

画像1
 今日は授業参観日でした。初めは「シーン」として緊張している様子の子どもたちでしたが、徐々にほぐれて笑顔が見られました。
 授業では、家庭のゴミを減らす取り組みについて考えました。保護者の方へインタビューを行い、「我が家の取り組み」を教えていただきました。少しずつ自分たちも実践できるとよいですね。

こころの参観日 5・6年生

画像1画像2画像3
5・6年生は,トリニティカレッジ吉岡先生,広島県介護福祉士会の方をお招きし,高齢者疑似体験,車いす体験,思いやりについての講話の内容で学習を行いました。高齢者の方や体の不自由な方たちの疑似体験を行うことで「体をこう動かすと楽に歩ける。」という気付きや「私もこんな風に声を掛けたり支えたりしてあげたい。」という思いをもつことができました。体験後の吉岡先生の「思いやりについて」の講話では,自分の家族を思い浮かべながら「今,これから自分にできること」をしっかりと考えていました。

2年生 道徳 クラスの大へんしん

画像1
画像2
今日の授業参観では、道徳科の学習をしました。
「クラスの大へんしん」という題材で、クラスがよくなるために大切なことについて学習しました。
それぞれが大切だと思うことを考えていました。

墨で描くと(その1)〜6年生

 図画工作科「墨と水から広がる世界」の学習で、墨を使って半紙に自分の世界を表現しました。
 水で薄めた墨と、色々なサイズの筆や竹串、ストローなどの道具を使い、思い思いに絵を描くのですが、水で半紙を湿られてから描く子もおり、子ども達の発想の豊かさに、感心させられました。
画像1
画像2
画像3

墨で描くと(その2)〜6年生

 できあがった作品は、階段の6年生の掲示板に掲示しております。
 作品名と名前を書くカードも、墨と筆で書くというこだわりようです。
 ご来校の際に、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、ごはん、レトルトカレー、野菜のごまみそ炒め、牛乳です。
 今日は、備蓄非常食のレトルトカレーです。子供たちは、自分で封を切り、ご飯にかけて食べていました。

お友だちの作品を見るのって楽しいね!〜1年生

画像1画像2画像3
 図画工作科の「ぺったんコロコロ」の作品の鑑賞をしました。
 鑑賞中に、鑑賞カードを見せてもらったところ、
 「○○さんのが、にじ色でかわいい。」
 「○○さんのが、海みたいに光ってる感じがしました。」
 と書いている子がいました。
 お友だちが作品の中で使った色と、自分が見たり知っていたりする自然の様子を結び付けて書いたようでした。
 お友だちの作品の表現方法の面白いところや、素敵だなと思ったところ等を見つける活動は、子ども達にとって楽しい活動だったようで、鑑賞カードの裏面にまで、書いている子が何人もいました。

ナップザック作り〜5年生(その1)

 野外活動に持って行くナップザック作りが始まりました。
 今日の作業は、しるし付けと出し入れ口のミシン縫いです。
 まずは、チャコペンと物差しを使って、しるしを書きました。
 布がキュルティング生地で少しフワフワしていたため、しるしを書きにくそうでしたが、説明書を見ながら、2センチメートルのしるしと、5センチメートルのしるしを書きました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

校長室だより

いじめ防止等のための基本方針

月中行事予定

年間指導計画

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611