最新更新日:2024/09/20
本日:count up43
昨日:159
総数:270744
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月11日 2年生 算数科の授業

 2年生の算数科では「時こくと時間」の学習をしています。
 時間の難しい問題も正午で区切って考え、繰り返し練習することでマスターしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 6年生 音楽科の授業

 6年生の音楽科ではリコーダーで「Sound of music」に挑戦しています。
 高い音も低い音もきれいに出るように、穴のふさぎ方や息の吹き込み方に気を付けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 3年生 国語科の授業

 3年生の国語科「仕事のくふう、見つけたよ」で作成してきた報告する文章も完成に近づいています。どこ(誰)からどうやって得た情報なのかを明確にしながら調べて分かったことを分かりやすく書き表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 2年生 国語科の授業

 2年生の国語科では「ミリーのすてきなぼうし」を学習しています。
 今日は、自分がかぶるとしたらどんな帽子をかぶりたいか、想像の世界を広げながら考えて絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 幟町中学校生徒による職場体験学習2日目です。今日も、いろいろな学年やクラスで子どもたちと関わったり、環境整備を手伝ったりしました。
 「中学校のお姉ちゃんにお手紙書いたよ。」という児童もおり、子どもたちの人気者になっています。

7月10日 今日の給食は…

 今日の献立は、夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。
 今日は2年生の生活科との関連献立で、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーを取り入れています。
 夏野菜を育てている2年生もおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 4年生 国語科の授業

 4年生の国語科では「短歌・俳句に親しもう」の学習をしています。
 今日は、俳句づくりに挑戦です。5・7・5の文字数や季語にも気を付けて、最初は「夏休み」の5文字から始まる俳句を、最後は17音全てフリーの夏の俳句を作りました。
 子どもたちは指を折り曲げながら一生懸命考え、俳句に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 5年生 国語科の授業

 5年生の国語科では「みんなが使いやすいデザイン」の学習をしています。インターネットも活用しながらユニバーサルデザインについて調べ、伝えたいことを整理して、報告する文章をタブレットで作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 6年生 外国語科の授業

 6年生の外国語科では、世界の人の休みの過ごし方について学習しています。
 動画を見ながら英語を聞き取り、気候や文化によって休みの期間や過ごし方が違うことに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 4年生 リサイクル教室

 7月9日火曜日の3・4時間目、福山市に本社がある株式会社エフピコの方に来ていただき、社会科「ごみのしょり」のリサイクルに関わるお話を聞きました。
 特に、エフピコで製造されている食品トレーがどのようにリサイクルされているか、実物やリサイクルされる過程の映像も見せていただきました。
 子どもたちは、普段であれば聞くことのできない話を意欲的に聞き、リサイクルの大切さを再確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 3年生 総合的な学習の時間

 3年生では総合的な学習の時間に作成した平和新聞の発表会をしました。
 子どもたちは友達の発表をしっかりと聞いて、初めて分かったことや話の概要、感想などを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 5年生 音楽科の授業

 5年生の音楽科では「情熱大陸」の曲に合わせてボディーパーカッションに挑戦していました。
 子どもたちは、リズム譜を見ながら拍手をする、膝を打つ、足踏みの3種類を組み合わせて真剣に演奏していました。曲が終わると安堵の表情を浮かべ、音楽室には笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間、幟町中学校の生徒が本校に職場体験学習に来ています。教材の準備を手伝ったり、休憩時間に一緒に遊んだりする姿が見られました。小学校で職場体験をしたいという思いを持った生徒たちなので、児童とのかかわり方も上手でした。
 中学生にとっては、いつもと違う環境で過ごした1日だったので、疲れたことと思いますが、明日もまた笑顔で子どもたちと関わってくださいね。

7月9日 6年生 総合的な学習の時間

 6年生では総合的な学習の時間に平和ノートを活用した学習をしています。
 今日は基町地区の再開発について調べることを通して、平和なまちづくりについて考えを広げたり深めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 6年生 保健の授業

 6年生の保健では「病気の予防」について学習しています。今日は、虫歯や歯周病を予防するにはどうすればよいかを学びました。教科書やプリントの事例を自分の生活と結びつけながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 今日の給食は…

 今日の献立は、減量ごはん、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳でした。
 ゴーヤチャンプル―は沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食ではゴーヤを切った後、塩もみをしてさっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。
 1年生も放送委員会のクイズを楽しみながらおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 児童朝会

 今朝はテレビ放送で児童朝会を行いました。
 今回は、7月の生活目標「そうじ用具を正しく使おう」を受けて、環境美化委員会が発表しました。ほうきの使い方や雑巾のかけ方などについて○×クイズ形式で説明したので、低学年にもとても分かりやすい発表でした。今週は夏休み前の大そうじ週間なので、用具を正しく使って隅々まできれいにして長期の休みを迎えてほしいと思います。
 環境美化委員会の発表の後は、教頭先生から幟中職場体験についての話がありました。今日から3日間、幟中学校の生徒が職場体験で本校にもやってきます。小学生の子どもたちとかかわる中で、教員という仕事の魅力を感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 2年生 生活科の授業

 2年生の生活科では「めざせ生きものはかせ」の学習をしています。生きものをつかまえて観察するのももちろんですが、グループごとにすみかや虫の特徴などを図鑑やタブレットを用いて調べ、模造紙にまとめています。
 今日の夕方、保護者の方がカブトムシを学校に持ってきてくださったので、明日、子どもたちは大喜びだと思います。本物をしっかり観察して、学びを広げたり深めたりします。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 4年生 お話会

 7月8日月曜日、読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、お話会が行われました。
 様々なジャンルの絵本の読み聞かせに、子供たちはお話の世界に入り込んでいました。また、本の内容に合わせて救急蘇生法やAEDの使い方を教えていただいたり、実際に体験させていただいたりしました。
 子どもたちにとってあっという間の1時間になったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 今日の給食は…

 今日の献立は、ご飯、うま煮、小松菜の炒め物、牛乳でした。
 今日は地場産物の日でした。炒め物に入っていた小松菜やもやしは広島県で多く栽培されています。
 うま煮には、体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄、ビタミンB12などが多く含まれているうずら卵が入っていました。6年生もよくかんで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症

のぼり平和資料室申請書

学校給食について

「性に関する指導」及び「生命(いのち)の安全教育」

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013