![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:25 総数:92614 |
ここまでここから![]() ![]() ![]() 最後まで温かい眼差しを注いでくださり 惜しみない拍手やご参加で楽しんでくださり 感謝申し上げます✨ 保護者の皆様もご家族の皆様も かわいらしいお子様の姿や表情を 目にも心にも焼き付けられ 成長を感じておられることでしょう✨ ここまでの歴史も その時代その時代の歩みがあってこそ ここからの歩みも ひと時ひと時大切に織り成し紡いでいきます たくさんの方々と つながるご縁に 感謝しながら 教職員一同 引き続き 心を尽くし力を尽くしてまいります✨ 本日もありがとうございました! 今後とも引き続きよろしくお願いいたします! ☆『かみみどりいっこ通信』運動会特別号 右配布文書からも こちらからもご覧いただけます✨ ↓↓↓ 第7号特別号 記念写真![]() ![]() ![]() 先生たちと語らう保護者の方 卒園児の子供たち 心のふるさとになっていること 先生たちも大変うれしい限りです😊 最後の最後に… ハイポーズ! 記念写真を撮影しました✨ ご褒美![]() ![]() ![]() ハツラツとし 一生懸命頑張ったこと 楽しかったこと 嬉しかったこと 等 満足感や達成感を味わった様子でした✨ ご来場の皆様方からたくさんの拍手をもらい 先生からもたくさん褒めてもらい お家の方からもたくさん褒めてもらい… 子供たちのこれからへつながる自信となります✨ フィナーレに![]() ![]() ![]() ご来場の皆様全員によります 『ハッピーバースディ・カーニバル』 自分の誕生月に輪の中に出て パフォーマンスです🎵 みんなで誕生月のお祝い みんなで50周年のお祝い みんな笑顔笑顔😊 笑顔がつながり大盛り上がりの フィナーレとなりました✨ みんなでわくわく みんなで楽しむ 素敵な運動会となりました! 頑張ったご褒美が子供たちの胸元に✨ 満足溢れるうれしそうな表情の 子供たちです! おやとこリレー![]() ![]() ![]() すみれ組さんは2周 ばら組さんは1周 バトンは… 子供たちは輪っかのバトン お家の方のバトンは見守り隊ベスト バトンタッチの脱ぐ着るの所作に 少し時間を費やすようになったお家の方チーム 親子で競いつつも… 親子で楽しむリレーとなりました😊 リズム![]() ![]() ![]() 『かっぱちゃんあそぼう』 かっぱちゃん修行 ・ぴょんぴょん修行・ジャン部修行・なわとび修行 修行を楽しんだ後は… とってもほほえましくかわいらしく踊れました✨ 5歳児すみれ組 『ダイナミック琉球2024』 子供神輿入場 太鼓の音を響かせ 旗をもっての演技 友達と一緒に息を合わせて音色を合わせて とってもたくましくかっこよく踊れました✨ お客様と一緒に![]() ![]() ![]() 『ひよこちゃん体操・かけっこ』 ご来園いただいたご来賓の方 大好きなおじいちゃんおばあちゃんと一緒に 玉入れ『ねらってねらっていれちゃって!」 お祝いに来園してくれた小学生 鈴わり『力を合わせてわっちゃって!』 みんなでわくわく楽しむ運動会 大盛り上がりです✨ チャレンジ50!その2![]() ![]() ![]() よく頑張りました! すみれ組さんの一生懸命な姿 成長 本当にまぶしい限りです✨ チャレンジ50!![]() ![]() ![]() 『チャレンジ50!!』 (ゴー) 一人一人が自分で選んだチャレンジ 興味や関心をもち 自分なりに目標をもって 取り組んでいる子供たちです 何度も何度も繰り返しチャレンジする姿 友達の応援をしたり励まし合ったりしながら 自信につながっています✨ 張り切ってスタート![]() ![]() ![]() 『げんきいっぱいよ〜いどん』 走り抜ける子供たち 拍手をたくさんもらって よりパワーが湧き出ていました✨ みんなで一緒に体操![]() ![]() ![]() 『にこにこわくわく体操2024』 親子バージョンをアレンジして みんなで一緒に体操を楽しみました 準備体操バッチリです✨ 晴れ渡る空の下で![]() ![]() ![]() 第50回運動会開催 『50回だよ!全員集合』 〜つながる笑顔 ひろがれ未来〜 たくさんのご来賓様 保護者様 ご家族の皆様 卒園児の小学生 保護者様 未就園児の子供たち 保護者様 たくさんの皆様が終結していただき 盛会に終えることができました✨ いよいよ明日は運動会![]() ![]() ![]() 「あしただよね」… すみれ組さんの踊りを見るばら組さん 「…………」その姿に夢中になりつつ 隣に座っている友達と互いに見合って 「かっこいいよね〜」「かっこいいね〜」… いろいろな場面で会話を弾ませながら 明日への意欲を高める日となりました 子供たち一人一人の元気パワーやる気パワー 輝かせつつ 楽しさや嬉しさ 喜びを味わいつつ 笑顔が広がる運動会となることでしょう✨ 第50回上緑井幼稚園運動会 令和6年10月12日(土) 午前9時〜11時(終了予定) 地域の皆様のご支援やご協力をいただきながら 運動会を開催させていただきます! よろしくお願いいたします! ひよこランド・こっこランドのお知らせ♪![]() ![]() ♪祝!50周年運動会に参加しよう♪です 午前9時から始まります プログラム4番です 9時半頃までにお越しください 「ひよこちゃん体操とかけっこ」をして 運動会を楽しみましょう✨ 前回のひよこランドで作った万国旗を飾りますよ♪ かわいいお土産も用意して待ってます😊 10月15日(火)は代休で幼稚園がお休みの為 『ぴよぴよひろば(園庭開放)』はお休みです 10月16日(水)9:30からは『こっこランド』 「運動会ごっこをしてあそぼう」です ばら組さんといっしょにかけっこをしたり 玉入れをして遊びましょう♪ 運動会もこっこランドも お気軽にお越しください 待っています🎵 小学校に行くんだよね!![]() ![]() この日を楽しみに待っていた子供たちは、登園するなり 「今日は小学校に行くんだよね!?」 「○○ちゃんに会えるかな」 「お兄ちゃんお姉ちゃんたちは勉強してるんでしょう?なんの勉強しているのかな」 嬉しい思いがどんどん膨らみます。 4年生の先生が「上緑井幼稚園さんは、去年も来てくれたね」と声を掛けてくださり、体育館の中がよく見えるようにと、扉を開けてくださいました。 お兄さんお姉さんの頑張る姿に、「かっこいいね」という声も・・・ 帰る前には、1年生のお兄さんお姉さん、そして担任の上田先生も来てくださいました。 「今度また一緒に遊ぼうね」嬉しい約束もして大満足の子供たちでした。 すすめ!ばらぐみたんけんたい![]() ![]() ![]() やっと雨があがり 念願の散歩に出掛けたばら組さん 「ばらぐみたんけんたい しゅっぱ〜つ!」 7人そろってのお出掛けです♪ 車の通らない細道なので のんびりじっくり・・・ 「てんとうむしだ!」「こっちにもいるよ」「これは?てんとうむしのたまごかも」 「ねぇねぇこれなに?」「しかのふんだよ!見たことある!」 わくわくどきどき!発見の連続に 子供たちから次々と声が上がります 進むたびにいろいろな発見があるので なかなか前に進みませんが それすらも楽しい散歩道 帰り道 緑井保育園の友達が見えたので 思わず「お〜い!!」と呼び掛けたくなり・・ すると それに気が付いた保育園の友達と先生が「お〜い!こんどいっしょに遊ぼうね〜」と応えてくれました 楽しい発見 嬉しい出会い 次なる探検では どんなわくわくに出会えるかな? 万国旗だよ![]() ![]() ![]() すみれ組さんが夢中になっている遊び 細やかで繊細な製作を楽しんでいる中… ラキューでな・な・な・なんと!!! 万国旗の出来上がり✨ 日々の遊びが運動会に向けて 期待感にもつながり いろいろな遊びも充実しています! 気持ちがますます高まっています✨ ハッピーバースディ・カーニバル![]() ![]() ![]() 上緑井幼稚園50周年記念 運動会のフィナーレに参加者全員で ♪ハッピーバースディ・カーニバルを 踊ってお祝いします! 自分の誕生月の時に輪の中に出て みんなからお祝いの拍手をもらいます✨ 子供たちは自分の誕生月はもちろんのこと 家族の誕生月に 代わりに出て 楽しんでいる子供たちもいます✨ 最後にみんなでダンシング♪ 最後のポーズも決まっています! 運動会当日には参加者全員でダンシング♪ みんなでわくわく✨ ご家族の皆様 地域の皆様 たくさんの方々 みんなで楽しみましょう🎵 運動会のご案内 『かみみどりいっこ通信』 ↓↓↓地域版をご覧ください! 地域版 みんなでがんばるってたのしいね![]() ![]() ![]() (終了予定) 上緑井幼稚園 運動会『50回だよ全員集合』 〜つながる笑顔 ひろがれ未来〜 に向けて先週予行演習をしました 学校安全巡回指導員 村越様が来園くださり 一緒にご参加いただいたり たくさん応援くださったり… 子供たちの大活躍とともに 村越様も大活躍をしてくださいました✨ みんなでがんばるってたのしいね! うんどうかいたのしいね〜 なんかいもやってみたいね〜 たのしみだね〜と 子供たち張り切っています! 園庭の雨の具合もしっとりの今日です 今週末の運動会に向けて 天気もよくなりそうです✨ 積み木遊び![]() ![]() ![]() 自分なりに思いや考えをかたちに 友達と一緒に考えを伝え合ってかたちに✨ 並べて積んで重ねて組み合わせて… 想像力を膨らませつつ 創造性豊かに遊びを楽しむ子供たち✨ 一緒に遊ぶ仲間 ゆったりと遊ぶことができる時間 思い切り遊ぶことができる空間 サンマ(三つの間)の大切な視点を 先生たちも大切に捉えつつ 子供たちの成長の根っことなる日々 充実した日々を過ごしています! |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |