![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:50 総数:404269  | 
5年生 社会 
	 
 
	 
 
	 
2年生 町探検 
	 
 
	 
 
	 
これからの町探検でも、新しいことをたくさん発見してほしいです。 6年生 英語 This is my weekend schedule.
 週末の予定を英語でスピーチしました。体の動きを入れるとスピーチもより良いものとなっていました。 
 
	 
 
	 
6年生 理科 植物の体
 植物の、根から吸い上げた水が葉まで運ばれた後の様子を観察しに行きました。 
葉をとった方の植物には水滴がついていないけれど、葉がある植物のビニルぶくろには水滴がついていました。 植物は、根から吸い上げた水は葉の小さな穴から水蒸気として出しているのだと分かりました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 家庭科 涼しく快適に過ごすため作戦
 家庭科では、暑くなってくる今の季節、快適に過ごすための作戦を考えました。考えた作戦は家庭で実践しています。今回はその作戦や結果をみんなの前で発表しました。ユニークな作戦名や家庭での反応など、家庭での実践をタブレットの機能を使ってまとめて発表しました。今回に限らず、効果的な作戦はこれからも続けてほしいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
4年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
2年生 生活科 
	 
 
	 
6年生 水泳指導2回目
 今日は、朝から曇り空でしたが、途中で晴れ間も見え泳ぐことができました。 
今回は平泳ぎに挑戦しました。  
	 
 
	 
5年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
6月24日 今日の給食 
	 
揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳 にんじんは一年中お店で見かける野菜です。 にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけと、みそ汁に入っています。 4年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
楽しく遊べるよう、ビー玉の通り道を考えながら制作しております。 3年生 音楽科
リコーダーの練習を頑張っています! 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 道徳科
道徳科の授業を頑張っている3年生の様子です! 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 社会科(その2)
その他の写真です! 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 社会科(その1)
社会科の学習を頑張っている3年生の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 水泳 
	 
 
	 
 
	 
みんなの命を守るために,しっかりと話を聞いて学習を進めていきます。 1年生 砂遊び 
	 
 
	 
 
	 
砂場セットのご用意,ありがとうございました。 5年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
5年生 算数 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立江波小学校 
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349  |