![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:22 総数:90593 |
避難訓練Part1
避難訓練
今日は 消防署の方に来ていただきました。 子どもたちが 避難しているところを 見て 指導していただきました。 「おしゃべりをせず、 落ち着いて 避難してますね」と 褒めていただきました。 その後、消防車を見せていただいたり、 質問をしたり… ホースの先に触らせてもらって 重さにびっくり! こんなに重いものを 軽々持てるなんて 消防士さんに あこがれの まなざしの子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練Part2
消防車の 絵もかきました。
消防車 かっこいいね! ![]() ![]() 芽が出たよ〜
10月3日に 蒔いた 大根の芽が出ました。
地域の方から頂いた 笹木三月子大根の種からも 芽が出ました。 「かわいい〜」 「いっぱい!」 これから 大きくなるのが 楽しみだね ![]() ![]() ![]() たんぽぽひろば1
今日は朝から雨が降っていましたが、たんぽぽ広場にはたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
お部屋の中では好きな遊びを見つけ、ねんど遊びやおままごと、ボールプール楽しかったね! みんなで楽しく手遊びをして紙芝居を観た後は、2・3歳児ランドのぽぽちゃんぐみは二階の遊戯室に行って楽しく運動遊びをしました。 鉄棒にぶら下がったり、はしごをバランスをとりながら歩いたり、巧技台の高いところからジャンプ! しっかり身体を動かして遊びました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽひろば2![]() ![]() もも組のお兄さん、お姉さん一緒に遊んでくれてありがとう!また一緒に遊ぼうね♪ 次回のたんぽぽ広場は10月15日(火)です。 わらべ歌の増田先生をお招きして秋のわらべ歌を一緒に楽しみましょう。 対象は0歳〜未就園児です。 そのあとは2・3歳児ランドぽぽちゃんぐみのお弁当会です。幼稚園の教室でちょっとお兄さん、お姉さんの気分になって楽しくお弁当を食べましょう。 対象は2歳〜未就園児です。 たくさんのお友達に会えることを楽しみに待っています。 運動会
安幼稚園では
気持ちの良い 青空のもと 運動会を 行うことができました。 園児は 力いっぱい 取り組んだ 充実感を 感じ、 ニコニコ笑顔でした。 保護者の皆さんは 力いっぱい 取り組む 子どもたちの 様子を見て ニコニコ笑顔でした 未就園児の皆さんは かけっこをして 運動会の雰囲気を 味わい ニコニコ笑顔でした。 小学生のみなさんは 懐かしい幼稚園で ニコニコ笑顔でした。 ご来賓の皆様も 幼児の姿を 暖かく見守ってくださり、 ニコニコ笑顔でした。 そして 職員も みなさんのニコニコ笑顔を見て ニコニコ笑顔でした。 皆様のおかげで ニコニコ笑顔いっぱいの運動会になりました。 ありがとうございました。 ![]() たんぽぽ広場のお知らせ![]() サンサン体操を一緒に踊ったり、かけっこしたりして楽しかったね! ゴールではすみれ組のお兄さんお姉さんがお土産を持って待っててくれたので、お土産をもらうととても嬉しそうなたんぽぽ組のお友達でした。 さて、来週もたんぽぽ広場があります。 10月8日(火)9:30〜11:20 おひさまタイム(対象:0歳〜未就園児) 9:30〜10:30 運動遊び (対象:2歳〜未就園児)10:30〜11:20 暑さもまだまだ予想されますので水分補給ができるように水筒持って来てくださいね! たくさんのお友達がたんぽぽ広場に遊びに来てくれること待ってまーす! 運動会 Part1
明日は 安幼稚園の 運動会です
プログラムの表紙には 運動会で がんばっているところを 絵にかいて 貼りました。 5歳児 すみれ組さんの 絵を ご紹介します ![]() ![]() 運動会 Part2
運動会では
力いっぱい体を動かす心地よさ、楽しさを 味わいます。 ![]() ![]() 運動会 Part3
運動会では
めあてをもって 取り組む充実感、達成感を 味わいます。 ![]() ![]() ![]() 運動会 Part4
運動会では
友達と協力し合って一つのことに取り組む楽しさを 味わいます ![]() ![]() ![]() 運動会 Part5
運動会当日は
いつもと違う幼稚園の様子に 緊張したり、 戸惑ったりしたりするかもしれません でも、運動会までの取組の中で 子どもたち一人一人は いろいろなことを経験し、頑張ってきました。 また、運動会が 成長のきっかけの一つになることがあります。 これらのことを 大切にしたいと 考えています どうぞ、暖かく見守っていただき しっかりほめてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 種まきPart1
4歳児 もも組
今日は 地域の方から 譲り受けた 笹木三月子大根の 種まきをしました 笹木三月子大根は 安佐南区長楽寺で 長い歳月をかけて開発された 伝統野菜です この大事な 大事な 種を いただき 種まきをしました。 指で 3か所穴をあけ 1粒ずつ 蒔きます。 大事な種だよ こぼさないでね 地域の 野菜のことを 知り、 地域のことに 関心をもってほしいと願っています。 ![]() ![]() 種まきPart2
今日は 安公民館の方に 来ていただき
一緒に 種まきをしました 「一緒にしようね」 「うまくできたかな」 「じょうず」 地域の方と ふれあいながら 楽しい 種まきになりました。 最後は 「おおきくなあれ〜」 と声を掛け もも組パワーの エネルギーを 送りました どんな だいこんができるかな? 楽しみだね ![]() ![]() |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |