![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:316 総数:742605 |
R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 『吉中ソーラン』 自分たちで創りあげた 3年生の 『最強で最高』の 吉中ソーラン 会場を感動で包み込み 惹きつけてくれた 3年生の吉中ソーラン 『頑張ることは素晴らしい!!』と 3年生のみんなが 感じたことと思います 3年生のみんな ありがとう!! この達成感を これからの学校生活に 活かしていってほしいと みんなが応援しています R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤組群 「練習から担任の先生に見守られ 常に激が贈られ それに応えた1組ソーラン」 伝統を大切にし 繋いだ吉中ソーラン カッコよかったよ!! R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑組群 「全員で声をだす!!」というのが ひしひしと伝わってきました 団長が引っ張り 団長をみんなが支えた2組ソーラン!! 担任の先生の目には 輝くものがありました カッコよかったよ!! R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄組群 「僕たち先生のために 頑張ります!! 先生を僕たちが笑顔にします!!」 と宣言して迎えた 3組ソーラン本番 「笑顔にしてくれて ありがとう!! みんなの顔も 笑顔満開だったね!!」 カッコよかったよ!! R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組群 最後まで 悩みに悩んで考えた 最終ポーズ 担任の先生も一緒になり考え 常に見守ってもらった4組ソーラン 最後のポーズ、決まった!! カッコよかったよ!! R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力強い太鼓の音 私たちも一緒に踊っているよ 大きな声 「どっこいしょ、どっこいしょ!!」 「ソーラン、ソーラン!!」 あなたたちの声に 感動しました!! R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉中ソーランを 本気で躍る姿 R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの声が響いた!! R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.05.24 プログラム9番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体育祭にワクワクしていた私たちの目にうつったのは、3年生の先輩たちの真剣なまなざしでした。先輩たちにとって初めての全校一斉の体育祭。そこで見せてくれたソーラン節は、本当にかっこよく、感動しました。 そして、去年の体育祭。3年生全員が全力で踊っている姿は、本当にかっこよかったです。来年先輩達みたいなソーランがしたいと今日までずっと思っていました。しかし、練習は楽しいことばかりではありませんでした。 思った以上に振付を覚えるのが大変で、大きな声を出すことも恥ずかしさがありました。しかし、「一生懸命やることはかっこいい」という言葉を信じて、今日まで頑張ってきました。 私たちのソーランを見て、後輩たちに「かっこいい」ところを見せたい。先生たちに「ありがとう」と伝えたい。保護者の人に「成長したところ」を見てほしいです。私たちにしかできないソーランを、今、やりきります!!!! |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |