![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:32 総数:152633 |
【2年生】体育科「ソフトボール投げ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】6年生と遊んだよ!
体育科の後の大休憩、6年生のお兄さんお姉さんと外遊びを楽しみました。いつも1年生のことをかわいがってくれてありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】毛筆チャレンジ!![]() ![]() 【おおぞら】一画一画丁寧に![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育科 新体力テスト
今日は、新体力テストの「ソフトボール投げ」を行いました。初めての大きなボールに、とても緊張していましたが、補助に入ってくれた6年生が応援してくれたおかげで、頑張ることができました。
![]() ![]() 【6年生】体育科 新体力テスト
新体力テストの「ソフトボール投げ」の測定を行いました。この日は、1年生の補助もあり、1年生が見守る中での測定。緊張しましたが、ベストを尽くしました。
![]() ![]() 【2年生】図画工作科「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「つちやすなとなかよし」
造形砂場で「つちやすなとなかよし」の学習をしました。スコップやバケツを使って、山や川を作ったり、カップでプリンを作ったり、また、水が溜まった所に足をつけてみたり、土の中に手を入れてみたり・・・思う存分活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】おおぞら朝会![]() ![]() 6月2日 「けやき農園」サツマイモ苗植え体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】跳んで走って!~パート2~
パート2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】跳んで走って!~パート1~
5月31日(金),「おおぞらタイム」がありました。ケンステップや縄跳びなどの用具を活用して,障害物レースをしました。クラス対抗のときもあれば,バラバラのチームでやるときもあり,様々に交流することができました。(※写真は,パート1・パート2に分けて投稿します。)
![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】5・6年生のお兄ちゃんと![]() ![]() ![]() ![]() 魂を込めて(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一」という字を、魂を込めて、気合いを入れて、書きました。 たった一画の字ですが、初めの押さえ、送筆、最後の押さえと戻しと、習字の基本が凝縮された字です。教室の後ろに掲示していますので、授業参観後に3階に上がって、ご覧ください。 【5年生】初めての調理実習!パート2![]() ![]() ![]() ![]() ぜひお家でもチャレンジしてみてください。 【5年生】初めての調理実習!パート1
家庭科の学習では、待ちにまった調理実習を行いました。メニューは、青菜のおひたしとゆで卵です。身支度を整え、手順をしっかり確認し、班で協力して作業を行います。
みんな無事完成して、いただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】平和について考える会
4年生と5年生は、「平和について考える会」で広島平和記念資料館から講師の先生をお招きし、戦争や原子爆弾、平和についてお話をしていただきました。当時の写真や、被爆された方が描いた絵、広島に落とされた原子爆弾の実際の大きさのポスターなど様々な資料に、子どもたちも真剣な眼差しを向けて話を聞いていました。
今日は、講師の方にいただいた折り紙で折り鶴を折りました。佐々木禎子さんが病室で折った折り鶴と同じサイズなのだそうです。小さな折り紙を、子どもたちは一生懸命折っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育科 用具を操作する運動遊び
体育館で、フープを使った学習をしました。はじめはうまく回せなかった子も、上手な子が回すのを見たり練習したりして、少しずつ上達しています。じゃんけんをして、負けた人がフープをくぐるゲームもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「こまを楽しむ」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 問いの文や、問いに対する答えの文を探したり、段落を初め・中・終わりに分けたりしました。 写真は、出てくるこまの一部を、実際に回しているところです。こまに親しむことで、本文の内容理解が深まることを願っています。 係活動を積極的に(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真に載せたのは、名札をチェックして、朝やるべきことを書いた紙を貼る係、その日の時間割を貼ったり書いたりして、みんなに分かりやすくする係、CDラジカセで歌や音楽を流す係に関するものです。 進んで素早くやってくれる人が多いので、3年1組が、より過ごしやすくなっていると思います。 これからも、それぞれの活躍を期待しています。 |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |