最新更新日:2024/11/11 | |
本日:110
昨日:145 総数:152267 |
授業風景(2)
3年生の数学では、2次方程式の解が表すものについて考えました。各班の答えは多様でした。なるほど、そんな見方ができるかと感心しました。
学びの数学、理科では、プリントの問題に取り組んだり、自分のテーマに沿って検索したりしていました。 授業風景(1)
1年生の国語は竹取物語を学んでいました。歴史的仮名遣いや、助詞を補って考える場面でした。
1年教室前の掲示板にも、先輩からのメッセージが貼ってあります。次回の合同合唱練習に向けて励みになりますね。 2年生の保体では、安全な生活について学んでいました。自転車を乗る際のルールが11月から一層厳しくなるそうです。スマホ、傘などをもって片手運転をしないように気をつけましょう。 授業風景
1年生の英語は、マークシート方式のテストをしていました。広島市の全中学校が行う経験IBAです。自分の英語の実力がわかります。ありがたいですね。
2年生の理科は、消化器の役割について学びました。はやく済んだ人は、問題演習をしています。 幼児ふれあい体験最初は人見知りをしていた園児さんもいましたが、しっかり今まで学んだことを生かしながら交流を生徒たちは行い、最後にはとても仲良くなることができました。 授業風景(2)
3年生の総合では、動画作成の最終段階に入りました。
随分洗練された動画に、今日はナレーションを入れてもらったり、当日の会場のテントを見せてもらったりしました。 たくさんの方の支えで、ゴールが近づいてきました。 土曜日が楽しみですね。 授業風景(1)学びの自立では、文化祭の作品作りが佳境に入っています。 1年の社会では、集中してプリントに答えています。 授業風景(2)
1年生の美術では、背景をグラデーションで塗った画面に、名前をレタリングしています。
みんな真剣です。 授業風景
3年の社会では、基本的人権を学びました。
2年生の教室前の廊下には、昨日の合同合唱練習のコメント・メッセージが早速掲示してありました.とても励みになりますね。 2年生の家庭科では、消費生活(サービスと物質)について学びました。 合同合唱練習(2)
出入りや、姿勢、服装ももちろん大切ですね。
3年生は、特に後輩の目標になるような歌だったようです。後輩が先輩の合唱をじっと見ています。 後輩達が、先輩達を目標にできる学校は素晴らしい学校です。 みんなで声を出し、表情豊かに合唱をつくっていきましょう。 次回の合同合唱練習を楽しみにしています。 合同合唱練習(1)1年、2年、3年の順番で発表します。 学年が上がるにつれて、さすがと思える合唱になっていました。 校内授業研究
指導第二課の担当指導主事を招聘して校内授業研究をしました。
3年生の道徳の授業を見ました。「弱さと強さ」についてしっかり考える人がいました。 授業後は協議をして、学級や授業の様子を振り返り、成果と課題を考えることができました。 授業の様子(3)学びの社会では、いろんな国の首都を確かめました。地球儀で場所を確かめるので、経度や緯度との関連もよく分かりますね。 2年の理科では、デンプンが唾液によってどう変化するか、仮説を立てながら実験をしました。 授業の様子(2)炊き込みご飯、メンマのきんぴら、中華サラダ、メンマ入りスパニッシュオムレツです。 全校生徒に試食分が配られました。 2年生の皆さん、ありがとう。 授業の様子(1)
1年生の総合では、自分の企画書に基づいて、竹細工をしました。
峠の森保全の会の3名の方に来ていただき、のこぎりやなた、小刀などを使いながら、つくりたいモノをつくっています。区役所の方も生徒の頑張る様子を見に来られました。 企画書通りのモノができたかな? 授業の様子(2)
学びの社会では、ヨーロッパの国々について学びました。
1年の理科では、「バブが溶けた時に発生する気体は何か?」予想し仮説を証明するための実験を構想しました。 授業の様子(1)
2年生の家庭科では、明日のメンマ料理作りの分担確認のあと、地震に備えた家庭での防災について考えました。
3年の数学では、二次関数のグラフについて考えました。グラフの開きが小さくなる場合は、○○が大きくなるそうです。 生徒朝会保健体育委員会からは水筒チェックの表彰もありました。 1・2年生保護者対象進路説明会入試制度が変わり、上級学校もどんどん変わっていきます。統廃合される可能性がある学校もあります。 しっかり情報収集して、志望校を決定していきましょう。 心の参観日
地域の「湯来ふるさとプロジェクト」の古本副会長をお招きして、地域・郷土を愛する心と態度についてお話をしていただきました。
こんにゃくの栽培や、こんにゃく料理の販売、桜の森(狐原山)の整備、幹線道路のごみ拾いや花の栽培、各イベントでの湯来の特産物の販売、新聞発行、湯来の元気な店の引継ぎなど、多様な活動をしていることが分かりました。 また、後半は、園長時代に、「ぞうれっしゃがやってきた」にかかる取組を作詞者や作曲者の方を巻き込んで、小学校やグリーンアリーナやサーカスなど、いろんな場所で発表されたことを、お話してくださいました。 わくわくしながら、困ったときには、人と話をしながら挑戦する大切さを教えてくださいました。そして、湯来・砂谷を離れて、また戻ってきて、いっそう湯来・砂谷の特徴が分かってきたことをおしえてくださいました。 先生に教わった『たくさんのドア』という本や「プレゼント」という曲もさがしてみてください。 学校教育目標いつも心にこの言葉をとどめておいてくださいね。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |