![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:40 総数:152739 |
【おおぞら】雨ニモマケズ
10月7日(月),あいにくの雨模様で,運動場ではなく体育館を使っての運動会練習を行いました。広い環境で練習ができず,残念そうにしていましたが,しっかり気持ちを切り替えて練習に励んでいました。自主練習にも意欲的です!
![]() ![]() 「親子でみこし作り 祭りの歴史を学ぼう」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「親子でみこし作り 祭りの歴史を学ぼう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話を聞き、「つづけることでせいこうする。」「しっぱいはせいこうのもと。」ということを、改めて学びました。 みんなで校歌を歌い、表彰状をもらった児童の紹介があり、教室に戻りました。 気候も涼しくなってきて、来週からは後期が始まります。1年の後半も、みんなで成長していけたらと思っています。 【おおぞら】「出会い」の1時間![]() ![]() 【1年生】国語科「うみの かくれんぼ」
国語科「うみの かくれんぼ」で、本文を読み、初めて知ったことや驚いたことを書き、ペアで伝え合いました。自分と同じこと、違うことがあるかどうか、考えながら聞き合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「おはなし だいすき」
図画工作科「おはなし だいすき」では、話を聞いて好きな場面を絵に表す学習をしています。国語科で学習した物語文「やくそく」の一場面を表します。
この日は、3びきのあおむしの体の模様や色をつけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】算数科「どちらが おおい」
算数科「どちらが おおい」では、水のかさをどのようにしたら比べられるかを学習しました。
大きさの違うペットボトルの水を比べる方法は・・・ (1)片方を空にして移しかえる (2)同じ大きさの入れ物に移し替えて、高さを比べる (3)同じ大きさの入れ物に移し替えて、何杯分かで比べる とい意見が出て、実際に比べてみました。 ![]() ![]() 【おおぞら】リズムに合わせてー!スマイル!![]() ![]() ![]() ![]() 陽気な音楽に合わせて,踊っている子どもたちの姿が!踊りの中で,曲の雰囲気を感じ取りながらにっこりスマイルの子もいて,とても楽しそうな雰囲気で練習をしていました! 【おおぞら】運動会に向けて(パート2)
ラジオ体操のポイントを確認しながら,実際に身体を動かしました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回リレー練習
10月1日(火),第一回リレー練習が行われました。3年生から6年生の代表選手が集合し,本番の流れやバトンパスのポイントについて確認しました。後半の時間には,4チーム対抗の模擬レースを行い,それぞれのチームで出てきた課題について振り返りをする様子がみられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |