最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:19
総数:153391
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育は、リレー練習と鉄棒でした。
少し蒸し暑い中でしたが、生き生きと活動していました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科でもタブレットを活用している場面が見られました。
もう、無くてはならない存在になっています。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットの使用が日常茶飯事になってきました。
文房具と同じ感じになっていることを嬉しく思います。

1年生 アサガオ2

画像1 画像1 画像2 画像2
種を植えています!
明日からお世話が始まると思います。頑張ろうね!

1年生 アサガオ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ1年生がアサガオの種を植えました。
鉢の準備が一苦労!苦戦をしながらも鉢に土を入れることが出来ました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育はTボールです。
止まっている球ですが、結構打つのは難しいようです。

4年生 理科2

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかりと標本や模型を触って確かめていました。

4年生 理科 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科は、「体のつくりと運動」です。
腕や脚の曲がるところと曲がらないところを骨格標本を使って調べていました。

児童朝会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
今年1年、どのような関わりが出来るか楽しみです!

児童朝会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
各グループに分かれて、自己紹介が始まりました。

児童朝会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
始めに、今年度の児童会のスローガンが紹介されました。
今年度のスローガンは「チャレンジ」です。

児童朝会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は「たてわり班」の児童朝会がありました。
リーダーさんが掲げる札を頼りに集合します。

1年生と6年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が1年生に合わせて、よく遊んでくれています。

1年生と6年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生が遊ぶ様子です。

好天

画像1 画像1
とっても暑くなってきました!
そろそろ熱中症にも警戒が必要です。
プラタナスは青々と葉を茂らせて、気持ちよさそうです。

ワニすべり台

画像1 画像1
今年もワニは大人気です!
どの子も在学中に、一度は経験をするようです。

6年生 1年生との交流 4

画像1 画像1 画像2 画像2
本格的に6年生と1年生の交流が始まります。
今年はどのような関わりがあるか楽しみです!

6年生 1年生との交流会3

画像1 画像1 画像2 画像2
自己紹介をして、今日の昼休憩に一緒に遊ぶ内容を決めていました。

6年生 1年生との交流2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生さんは、1年生の目線になって話をしてくれていました。

6年生 1年生との交流 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がたてわり班の交流の前に、1年生と顔合わせをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより(プラタナス)

天満小学校のきまり

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269