![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:52 総数:533439 |
野外活動 野外炊飯![]() ![]() ![]() 野外活動 野外炊飯![]() ![]() 野外活動 野外炊飯![]() ![]() 野外活動 野外炊飯開始![]() いよいよ開始です。 野外活動 写真撮影![]() 写真撮影タイムです。 野外活動 朝食![]() ![]() ![]() 野外活動 朝![]() ![]() 野外活動 起床![]() ![]() 朝の身支度をしています。 野外活動 消灯![]() 野外活動 班長会議![]() 野外活動 おやつタイム![]() ![]() 野外活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() 心の中にこの美しい炎を燃やし続けていきましょう。 野外活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() 野外活動 夕食![]() ![]() ![]() たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子
なのはな学級では、1年生が2人仲良く並んで、国語の学習をしました。ひらがなのなぞり書きを頑張りました。「僕がなぞり書き名人だ!」と言いながら、ゆっくり一画ずつ丁寧に書いていく姿が素敵でした。
![]() 6年生の様子
6年生は、家庭科で「できることを増やしてクッキング」に取り組みました。自分で作ったエプロンをつけて、野菜炒めづくりに取り組みました。若干野菜を細かくきざんでいた班もありましたが、児童は包丁やフライパンを使って、とても楽しそうにクッキングしていました。
![]() 4年生の様子
4年生は、理科で「電流のはたらき」の学習をしました。今日は回路に流れる電流をはかろうということで、回路の中に検流計を組み込んでいきました。教師の手本をテレビに映すことで分かりやすくなり、児童は回路を作ることができました。
![]() 3年生の様子
3年生は、算数科で「棒グラフと表」の学習をしました。2つの棒グラフを比べて違いを考えていきました。教師が2つとも印刷してノートに貼るようにしたため、比較がしやすく違いに気づく児童が多くいました。
![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |