![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:84 総数:648605 |
キャンプファイヤーが始まりました
静かな歌から始まり、楽しいゲームの時間になりました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひぐらしのつどい
みんなでもりあがります!
![]() ![]() 夕食お片付け![]() ![]() ![]() ![]() 片付け
ゆっくり食べることもできず、すぐに片付けです。でも、みんなけんかやもんくもなく、もくもくと片付けにとりくんでいます。すばらしい!
![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯その2
やっと、みんなでいただきますができます。
かなり時間オーバーしました。 それにしても日差しが強く、暑い中でのすき焼きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯
なにをどこからどのようにはじめたらよいのか
大わらわ!でも、みんなで協力してがんばっています 火起こしで起こした火をつかってかまどの火をたきつけます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火起こしその3
がんばってまーす!
![]() ![]() 火起こしその2
最後まであきらめないで
一致団結! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火起こし
みんなのチカラを集結だ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式
児童代表あいさつ立派でした
施設の先生のお話をしっかり聞いています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動センターに到着しました
空気がきれい!きもちいいね!
![]() ![]() ![]() ![]() 出発式
実行委員により、出発式をおこなっています
6年生、3年生、ひまわりの友達が見送りに来てくれています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動にいってきます!
6年生が応援メッセージをかかげてくれています
![]() ![]() 2年生 栗拾い
9月25日(水) 2年生は生活科の学習で恵木公園(高取南緑地)へ行き、栗拾いをしました。
落ちているいが栗を足で割る方法を教えていただき、上手に中の栗を出していました。 地域の皆さんに栗拾いの学習に合わせて公園の草を刈るなどの準備をしていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 町探検!地域のスーパーを見学しました!
3年生は、社会科の学習で
地域のスーパーを見学させていただきました。 お店の商品の並べ方や お買い物しやすくするための様々な工夫について しっかりと見たり聞いたりして たくさんのことを学んできました。 ご協力いただいたスーパーの皆様 大変ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作の学習![]() ![]() いろんな形ができました! ![]() ![]() ひまわり学級 自立活動
はて、牛乳パックを水につけてなにをしているかというと・・・
「紙をつくるんだよ!」と教えてくれました。 少しずつはがして、準備しています。 どんなすてきな紙ができるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育の学習
友達とボール運びをしました!
運動会みたいに競争しました。 とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)大休憩のようす
久しぶりの外遊びです!
みんな歓声をあげて外に出てきました! 陽ざしは少し強かったのですが、 心地よい風が吹いて 先生と鬼ごっこしたり 遊具で遊んだり ドッジボールで遊んだり・・・ 子どもたちの笑顔が復活しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数 〜教育実習生の公開授業
今日は教育実習生が公開授業を行いました。
これまでに学習した図形をもとに、 レモン型の面積を求める学習でした。 子どもたちは切り取った図形を組み合わせたり 切り取ったりして面積の求め方を考えていました。 校内の多くの教員が見に来たので 実習生はとても緊張したようです。 未来の先生にみんなでエールを送りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |