![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:127 総数:420546 |
タブレット端末となかよし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緑井小学校のすてきな所をみんなに知らせよう。」 をテーマに写真を撮りました。 アプリの機能を使って、写真に手書きで文字を入れたり ローマ字入力に挑戦してみたり、 思い思いの作品ができました。 友達と教え合いながら、楽しく活動しました。 選手リレー練習![]() ![]() 全体練習1![]() ![]() ![]() ![]() 立ち方、礼の仕方、入場行進、退場の仕方を練習しました。 10月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 大学いも 牛乳 〇一口メモ〇 江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、エネルギーになる糖質や、病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。 今日の大学いもは給食室でさつまいもを素揚げし、手作りの蜜をからめて作っています。もちろんどのクラスに行っても人気のメニューでした。 「毎日食べたいくらい好き」と言って嬉しそうに食べてくれていました。 明日から少しずつ涼しくなってきそうです。気温の変化で体調を崩しやすい時期になってきます。バランスよく食事をとって体の中から元気で過ごせるようにしましょう! 応援団の練習
10月1日、今日は2回目の応援団の練習をしました。短い昼休憩の時間を使って、精いっぱいの練習をしています。今日は、とても2回目とは思えない素晴らしい出来でした。勝利を願って、運動会の成功を願って、大きな声を出し、大きく動く、緑井小自慢の高学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月 前期から後期へ![]() ![]() 今、緑井小学校では、子供たちも先生たちも運動会を大成功させようと練習に準備に懸命に取り組んでいます。毎日、疲れて帰っていると思います。引き続き、体調管理をよろしくお願いいたします。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |