最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:30
総数:117213
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

1年生 アサガオのツル

画像1
画像2
 夏には、たくさんの花を咲かせていたアサガオが、とうとう枯れてしまいました。収穫した種は、取っておいて来年に新しい花を咲かせてくれます。支柱に巻き付いているツルを友達と協力しながら一生懸命にはずしました。
 植木鉢の土を学年園に戻してきれいにしました。今度は、球根を植える予定です。

5年生 野外活動の振り返り

画像1画像2
 昨日、野外活動の代休日だった5年生は、まだ少し疲れが残っている様子で登校してきました。今日は、頑張った野外活動の振り返りで新聞を書いていました。記事にしたい一番人気の活動は、意外にも「カプラ」でした。一人で集中して難しい形にチャレンジしたり友達と協力して大作に挑んだりしたことが強く印象に残っているようです。他にもキャンプファイヤー部屋での様子など、楽しかった思い出やがんばったことを振り返りながら書いていました。

10月になりました

 朝夕は気温が下がり、吹く風が心地よく感じられるのですが、昼間は日差しが強く、本日も暑く感じられました。
 学校の農園に行って桜の木を見ると、青かった葉が、いつの間にか紅葉し始めていました。
 秋は確実に訪れているようです。
画像1

6年生 学校のために働くとは

画像1
画像2
 朝夕に涼しくなったせいか、体育館前の桜の木があっという間に紅葉し、坂道に落ち葉がたくさん舞い散るようになりました。
 毎年、業務の先生泣かせの落ち葉です。休憩時間に、たくさんの6年生が落ち葉を掃き集めていました。子どもたちから「やろう!!」と声があがったそうです。最高学年の頼もしい姿です。

かんたん掃除もテキパキできるよ〜2年生

画像1画像2
 今日は火曜日なのですが、1年生で研究授業があるため、2〜6年生は4時間授業で、給食後は昼休憩なしでかんたん掃除をしました。
 2年生教室では、給食当番でない子ども達が、黒板掃除や掃き掃除等をしていました。
 自分たちで協力しながら、手早く拭いたり掃いたりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 配付物 学校行事予定を参照ください。

学校だより

校長室だより

いじめ防止等のための基本方針

月中行事予定

年間指導計画

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611