最新更新日:2024/09/20
本日:count up38
昨日:66
総数:186946
ようこそ 安東小学校ホームページへ

安佐中学校区小中連携研修会

 安佐中学校区(安佐中学校、毘沙門台小学校、安東小学校)3校の教職員の夏季研修会が行われました。元安東小学校校長の原先生をお招きして、小学校と中学校との情報共有や情報の引継ぎの大切さについて講話をいただきました。その中で各校との交流の機会をいただき、日頃の学校の様子や実践についての交流をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員メンタルヘルス研修

 今日は、校内で教職員のメンタルヘルス研修を行いました。日頃の学年団からは離れ、バラバラのグループで交流しながら、自分では気づいていない「自身の認知のクセ」を知ろうとしました。
 自分の認知のクセに気づくことで、つらいときの自分の思考パターンへブレーキをかけるなど、つらいときの心のマネージメント方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会その2

 どの学級のみなさんも静かに先生のお話を聞くことができていました。さすがです。
 8月の登校日6日や28日に元気な皆さんに再び会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話朝会がありました。
 まず、各学年の写真を見ながら4か月間の振り返りをしました。いろいろな行事を経験して、それぞれが力を伸ばしてきました。
 次に夏休みの生活についての話を聞きました。クイズが3問出ましたが、配付された「夏休みのくらし」をよく読んでいるので、みんな正解していました。
 明日から夏休みです。楽しく安全に過ごしてほしいと思います。そして、夏休み明けに元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。

家庭科 ソーイングの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では,ソーイングの学習も進んでいます。はじめの頃は,玉留めや玉結びで苦労していた子供達ですが,少しずつ上手になってきました。やはりあきらめずに練習することが大切ですね。
 写真は,ソーイングのまとめとして,小物づくりをしているところです。

クラブ活動

 今日は2回目のクラブ活動がありました。外での活動ができるかどうか心配な天候でしたが、無事すべてのクラブ活動をいつも通り行うことができました。
 4年生も、すっかり慣れてクラブ活動を楽しんでいました。また6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 4年生は、午後から体育科で水泳の学習をしました。ほんの少し雨が降っていましたが、気温・水温ともに問題はなく、子どもたちはまったく気にせず、プールでの学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験その2

 今日は安佐中学校3年生生徒たちの職場体験2日目でした。昨日は低学年学級についてもらいましたが、今日は中・高学年についてもらいました。中学生たちにとっても、学年によって雰囲気は大きく異なっているように感じられたようです。とても楽しかったと感想を言っていました。
 2日間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び

 今日の昼休憩は、なかよし遊びでした。縦割り班のグループに分かれ、各グループで折り鶴を作りました。
 6年生が中心となって、教え合いながら、たくさんの鶴を完成させていました。安東小学校全員で、立派な千羽鶴が完成させられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 今朝は、月に一度のあいさつ運動がありました。地域の方々が正門やすみれ門付近に立って下さり、登校児童にあいさつをしてくださいました。
 少し曇り空とは言え、気温が高い中、自分からあいさつをすることができる児童が増えています。
 地域の皆様、子どもたちの見守りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアあいさつ運動 5−3と3−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は,5年3組と3年3組のペア学級で朝のあいさつ運動をしています。はじめはお互いに恥ずかしそうにしていましたが,だんだん大きな声が出るようになりました。目を見てしっかりあいさつをしている姿はとてもすがすがしかったです。

職場体験

 今日は、安佐中学校3年生の生徒たちが職場体験で、安東小学校にやってきました。今日と明日の二日間の予定です。
 中学生さんたちは、すぐに児童たちに囲まれていました。学習指導の補助やノートの丸付け、休憩時間は一緒に遊んだり、昼食を一緒にとったり、いろいろな活動を体験していました。明日もよろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(4回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日の水泳指導の様子です。水泳も4回目となりました。
 写真は,毎回の基本練習の様子です。身体の力を抜いて浮くことや,息を吐いて沈んでいく感覚を毎回確認しながら練習しています。夏休みまであと少し,少しでも自分の目標に近づけるよう,頑張ってほしいと思います。

残念!外遊びなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,熱中症指数が高くて外遊びができませんでした。これからしばらくこのような日が続くかもしれませんが,教室で上手に過ごしてほしいです。
 写真は,今日の大休憩,各クラスの教室の様子です。

校外学習(中工場・西部リサイクルプラザ)

 4年生は、社会科の学習の一環で、中工場・西部リサイクルプラザを見学しました。
 私たちが出しているゴミが処理されたり、分別されてリサイクルされたりする様子やそこで働く方々の様子を見学しました。
 ゴミの正しい分別方法やゴミを減らす努力の大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアあいさつ運動

 先月から、ペア学年でのあいさつ運動が行われています。今回は、3年生と5年生のペア学年が担当で、今週は3年2組と5年2組が靴箱と2階の階段付近に分かれて挨拶をしました。しっかりと相手の目を見ながら、元気な声であいさつをしていました。
画像1 画像1

校内全体研修(5年2組)

 先日、5年2組で校内の全体研究授業がありました。算数科「図形の角」の学習で、四角形の内角の和について考える授業を教員全員で参観しました。
 既習の三角形の内角の和は180°であるという考え方を用いて、四角形の中に三角形を作ることで、四角形の内角の和は360°であることを導きしました。
 今回の授業では、「考える」こととともに「説明する」ことも重視して、子どもたちは自分の考え方をわかりやすく説明することにも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「形に命をふきこんで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では,タブレットを使ってコマ撮りアニメーションにチャレンジしています。ストーリーを考えて,身の回りの物を少しずつ動かしながらアニメーションを作ります。友達同士でできた作品を見せ合って「面白いね。」「どうやって作ったの?」と話が弾んでいました。

読み聞かせ

 先週の木曜日に図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。挿絵を見ながらじっくりと耳を傾けてお話を聞く貴重な時間でした。
 本を自分で読むことも聞くこともどちらも想像力を働かせることにつながります。読書の機会が増えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の登校について

画像1 画像1
 本日(7月1日)、午前7時現在、広島市(安佐南区)に大雨警報、洪水警報が発表されています。今後も不安定な天候が続くと予想されていますので、本日は臨時休業とさせていただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629