|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:45 総数:156266 | 
| 【1年生】国語科「はなのみち」
 国語科「はなのみち」で,場面の様子や登場人物の行動について捉える学習をしています。 1場面の「おや,なにかな。いっぱいはいっている。」のところで,くまさんになって紙袋をのぞいてみました。みんな思わず笑顔です。     モンシロチョウの育ち(3年生)            日々、成長を見守っていた子どもたちは、とても嬉しそうにしていました。 友達と意見がちがうときにもめないために(3年生、道徳科)    おにごっこをしたい「たくやさん」と、ゲームがしたい「ぼく」がけんかになってしまいます。 どうしたらけんかにならなかったか、子どもたちが意見を出し合って、 ・どちらかがゆずればいい。 ・そっちの方がいいねとゆずる。 ・あと何分かゲームをやらせてと、時間を分ける。 ・一日交替にする。 ・グループを分ける。 ・じゃんけんをする。 ・みんなの意見を聞く。 といった意見が出ました。 最終的に、友達と意見がちがうときには、自分の意見を主張するだけではなく、みんなの意見を大切にして、合わせたりバランスを取ったりしたらよいという話になりました。そうすると、もめない(もめることが少ない)ことになり、学級目標の「ナイナイスマイル」につながっていくという結論になりました。 学んで深まった意識を、今後の生活に生かしてくれたらと思います。 【1年生】図画工作科「ちょきちょき かみかざり」
 折り紙を折って切って開くと,いろいろな模様。先週より,もう1回多く折って,複雑な模様ができるようにチャレンジ!紙テープにはって,飾りました。     5月8日 50mに挑戦!            【1年生】国語科「どうぞよろしく」
 国語科「どうぞよろしく」では,名前,好きな食べ物,呼んでほしい名前,みんなに一言を自己紹介しました。ドキドキしたけれど,めあての「ものさし3の声」で発表できました。         5月7日 安全に下校するためには            【1年生】生活科 アサガオの種をまきました
 生活科で,アサガオの種をまきました。 植木鉢に土を入れて,肥料を混ぜて,種を5粒まきました。みんなで「大きくなあれ!」と声をかけて,水をあげました。             【1年生】生活科「がっこうたんけん」
 楽しみにしていた「がっうたんけん」。2年生と1年生のグループに分かれて,いざ出発!! それぞれの場所についたら、2年生が詳しく説明してくれ,さらにワークシートにシールももらえました。今まで知らなかったこともたくさん知ることができ,さらに「けやきっ子」の顔つきになってきましたよ。             タブレットで学習(3年生)            アプリを起動させて、デスクトップに貼り付ける作業をしました。みんなよく聞いて、慎重に作業を進めることができました。 【1年生】図画工作科「ちょきちょき かみかざり」
 1年生の図画工作科「ちょきちょき かみかざり」では,折った色紙をはさみで切る学習をしました。折って,かいた模様を切って開くと・・・。「うわぁ!!!」「こんな形になったよ!」お互いにできた作品を見せ合って,楽しく学習できました。             【4年生】図画工作科「絵の具でゆめもよう」
 今日はこれまで丁寧につくってきた作品をみんなで鑑賞しました。友達の作品を見て「上手な作品がありすぎて選べない〜」というくらい全員が個性あふれる作品に仕上げることができました。今度が廊下に掲示して他の学年の人や先生にも見てもらいます。             【4年生】国語科「白いぼうし」
 国語科では物語文「白いぼうし」についての学習を進めています。自分たちが初めて読んだ時に不思議に思ったことや,疑問に思ったことについて自分の考えをもって友達と話し合いながら答えを考えています。活発に意見が交流されて,より深い読みにつながっていました。         【6年生】体育科 新体力テスト始めました
 6年生は,毎年春の恒例行事,新体力テストを始めました。今日は,長座体前屈の計測を行いました。息をふーっと吐きながら・・・昨年度と比べて,記録が伸びたかな?     音楽科 体を動かして楽しく学習をしています。            モンシロチョウの観察(3年生)            虫眼鏡を持って、じっくり観察することができたのではないかと思います。 モンシロチョウも、子どもたちも、今後の成長が楽しみです。 【1年生】図画工作科 こいのぼり
 こいのぼりのヒレやウロコ,ひげに色えんぴつで色をつけ,みんなのこいを並べて大きなこいのぼりを作りました。次回,2匹目を作ります!         【1年生】音楽科 楽しく学習しています!
 今日の音楽科の学習は,前回に引き続き,トーンチャイムを演奏しました。4人1組で,学校で鳴るチャイムの音を再現!「学校のキンコンカンコンと同じだ!!」とびっくり。 その後,音符をかく練習をしました。         生活科「学校案内をしよう」        国語科「ふきのとう」        | 
広島市立古田台小学校 住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |