最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:67 総数:352322 |
第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)救命救急講習会2年生 あいさつ運動それぞれの門の前で、登校する相手を見て、お辞儀をしながら、大きな声で、「おはようございます!」と、あいさつをしている姿がたくさんみられました。 天候に恵まれない中ご協力していただき、ありがとうございました。 5月30日 今日の給食カレー豆腐 野菜ソテー 牛乳 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷やっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理は、たくさんありますね。今日は、カレー味の豆腐料理です。 中工場見学〜その2〜
中工場見学の写真の続きです。
中工場見学〜その1〜
社会科の「ごみのしょりと利用」の学習で、中工場に見学に行きました。私たちが出すごみが工場内でどのように処理されるのか、説明される方の話をしっかりと聞き、理解することができました。保護者の皆様には、朝早くからお弁当を用意していただき感謝しております。おかげ様で充実した学習を行うことができました。ありがとうございました。
5月29日 今日の給食赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 みそは日本に古くからある調味料で、平安時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは材料やできあがりの色によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。 5月28日 今日の給食肉じゃが 野菜炒め チーズ 牛乳 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲンサイも広島県で作られている地場産物です。 5月27日 今日の給食鉄ちゃんのサラダ 牛乳 鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・こまつな・切干しだいこんといった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。 3年生 あいさつ運動
今週は3年生のあいさつ運動でした。
それぞれの門で、大きな声で元気な挨拶ができていました。 さすが3年生です。 6年生 英語でスピーチ
英語の学習でスピーチを行いました。
「Hello everyone. I'm 〇〇. I like 〇〇. My treasure is 〇〇. It's from 〇〇. Thank you for listening. 」 今回は英語で、自分の好きなものと宝物をスピーチしました。声の大きさだけでなく、体の動きも入れてスピーチすることを意識しました。 5月24日 今日の給食お好み揚げ みそ汁 牛乳 お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中に紅しょうが・あおさ・お好みソースが入っています。 写真は、お好み揚げを揚げている様子です。 3年生 理科今日は初めて芽が出た班もあったようです。 今後の成長が楽しみです。 5年生 調理実習 ジャガイモをいゆでました5月23日 今日の給食りんごジャム さけのから揚げ マッシュドポテト 白いんげん豆の クリームスープ 牛乳 5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。 5月22日 今日の給食かわりきんぴら 牛乳 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。ねぎも広島県で多く栽培されています。 3年生 体育科
3年生の体育科の様子です。
今日は、ソフトボール投げでした。 ボールの握り方や、体の向きを意識しながら投げることができました。 3年生 あいさつ運動
あいさつ運動の様子です。
今週のあいさつ運動は3年生の担当です。 とても気持ちのよい挨拶ができていたので、明日以降も継続してほしいです。 5月21日 今日の給食高野豆腐の五目煮 小松菜のからしあえ 牛乳 からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。種の種類によって、和がらしと洋がらしに分けられます。和がらしは辛みが強く、洋がらしはマイルドな辛さが特徴です。給食ではおもに洋がらしを使うことが多く、今日は小松菜のからしあえに洋がらしを使っています。 2年生 なかよしがっこうたんけん1年生に江波小学校のきまりを知ってもらうには、どのようにすればよいか。また、歩くスピードや話し方も考えながら学習を行っていきました。 初めてクラスを離れ2年生が中心となる活動の中で、1年生に優しく教える姿が多く見られました。 「ここは、○○教室で、〜をするところです。」と教室を紹介する姿や、「トイレは大丈夫?」と1年生を気遣う姿、「右側を歩くよ」ときまりを教える姿など、かっこいいお兄さん、お姉さんとしての姿でいっぱいでした。 生活科の学習では、これから野菜づくりや町たんけんも始まっていきます。この学習で学んだことを、これからの生活にも生かしていきたいです。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |