最新更新日:2025/08/07
本日:count up90
昨日:160
総数:648695
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

祝 安ウイングス優勝!!!

 7月13日(土)、安小学校において、第42回県少年ソフトボール選手権
安佐南区予選大会の決勝戦が行われました。
 安ウイングスのチームプレーと声かけ、ベンチの子どもたちの元気な声援により
ピンチを切り抜け、見事優勝を勝ち取りました!
 おめでとうございます!

 どの子にも、最後まであきらめずに力を出し切ろうという熱い闘志が感じられ
大変感動的な試合となりました。
 
 整然と並べられた荷物と靴・・・さすがウイングス。

 ソフトボールを通して、人として大切なことをたくさん学んでいます。
 ご指導くださった地域の皆様、お世話をしてくださった保護者の皆様に
心からお礼を申し上げます。
 次は市大会、引き続き応援してまいります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生にすてきなプレゼント!

 サンフレッチェ広島より、1年生の子どもたちに
帽子が届けられました。
 子どもたちはうれしくて
朝の会の間もずっとかぶっていました。
画像1 画像1

図書ボランティアさんの活動

 このたび、広島市教育委員会より、図書の蔵書管理システムを導入していただける
ことになりました。
 それに伴い、学校図書館司書と図書ボランティアのみなさんが、入力作業やバーコード
の貼付などの作業を行ってくださっています。
 また、そのために図書室での貸し出しを中止しているため、
職員室前には、読み聞かせの本の紹介ボードをつくって
おいてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動だ!その4

 ししゅうクラブとパソコンクラブです。
もうおわりかけていました・・・
 それぞれ、次の時間にやってみたいことを
考えています。
 しょうぎ・オセロクラブは次回に
紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動だ!その3

 トランプカードクラブと
卓球クラブ、
マンガイラストクラブです。
どのクラブも
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動だ!その2

 体育館では、バドミントンクラブと
バレーボールクラブが
楽しさと笑顔で暑さをふっとばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動だ!

 昨夜から降り続いていた雨もあがり、
午後からは運動場の状態もよく、
どのクラブも通常通り活動できました。
 ドッジボールクラブ
 フットベースボールクラブ
 のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業公開シリーズ5年

 5年2組の社会科の学習です。
農家の人々は米づくりをどのように進めているのか、
というめあてで、お米が白米になるまでに
どんな仕事があるのか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳の学習

 7月10日(水)、蒸し暑くて水泳にピッタリの日でした。
子どもたちはバディ(二人組)を確認しながら
楽しく水中での学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業公開シリーズ1年2組

 1年2組では算数の学習をしていました。
「どちらがながい」という単元で、
身近にあるもののながさのくらべかたを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内公開授業シリーズ6年生

 6年2組の算数の学習のようすです。
同じ味のソースをたくさんつくるにはどうしたらよいか、
というテーマで、はじめて比という言葉を学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉であそんだよ

いろんな道具をつかって、
大きさやできかたのちがう
シャボン玉をたくさんつくりました。
風がふいて運動場いっぱいに飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内公開授業シリーズ1年生

 1年1組の国語のようすです。
「は、を、へ」の読み方や書き方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)今朝の登校について

 本日午前5時25分に大雨警報が解除となりましたので
通常登校といたします。
 路面がすべりやすくなっていたり、溝の水かさが
増えていたりするところがあります。
 気を付けて登校するようお声かけください。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝休憩のようす

 昨日のJTサンダースのみなさんからいただいた
バレーボールをさっそくつかって遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫取りにいったよ!

 7月9日(火)、学校の近くの恵木公園に虫取りに行きました。
網やかごをもって、わくわくです。
 
 地域の方が見守りのサポートをしてくださいました。
 暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 国語

4年1組は音楽の学習です。「たいようのサンバ」を踊りながら合唱しました。笑顔ニコニコ、ノリノリダンスでした。
4年2組は国語の学習です。漢字の練習をしたあと、ゲストティーチャーとして来ていただいた方への感謝の手紙を書きました。黒板に向かう姿勢は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

2年生は図工の「くしゃっくしゃぎゅっ」で、紙袋などを買った工作をしました。
紙袋や折り紙などが、とりやうさぎ、ねこなど、素敵な生き物に変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴をつくりはじめています

 平和への取組として
計画委員会から提案があった折り鶴つくりが
始まりました。
 休憩時間に、職員室前に設置された
折り紙コーナーで折り鶴を折っている子たちがいました。
折り鶴を折る前に、折り紙に
願いをかきます。

 たくさんの願いや祈りがこめられた
折り鶴が今年もつくられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長あいさつ・代表者会

 児童朝会では委員長のあいさつと
委員会からのお願いについて
放送されました。
 また、代表者会では、
計画委員会から平和への取組として
折り鶴つくりについての提案があり、
全員で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401