![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:99 総数:133562 |
学校の様子 その3
5、6年生は、運動会に向けて、団体競技の台風の目の練習をしました。どうやったらはやくとびこえることができるのか、それぞれの組でいろいろと考えながら取り組んでいました。 学び学級では、道徳科の学習をしていました。友達とは何かを、先生としっかり考えることができました。 学校の様子 その2
6年生は、書写の学習で、「旅行」という字を書きました。ポイントを意識して、姿勢よく、集中して取り組んでいました。 1年生は、国語科の学習で。ひらがなの「け」の練習をしました。どこから書き始めると上手く書けるのかなどを意識しながら丁寧に練習していました。花丸がたくさんもらえたようです。 自分たちのくらしをささえているものは?(4年生)
自分たちのくらしをささえているものについて意見を出し合いました。水やガス、病院など、幅広い考えを出し合うことができました。 グループソーラン その2
グループソーラン
茶色のこびんの合奏(5年生)
学校の様子
1年生は、書写で、数字の書き方のポイントを教えてもらいました。形に気を付けて、上手に書けるようになってきています。 4年生は、国語科の学習で、都道府県に用いられる漢字を使った漢字を辞典で調べていました。 学び学級では、国語科で新出漢字の学習をしていました。4月から習った漢字も完璧に定着していて、素晴らしかったです。 学校の様子
3、4年生は、運動会で行う綱引きの練習をしました。今日は、入場の仕方、並び方などを確認しました。 5年生は、英語科の学習をしていました。リズムに合わせ、動作もつけて、センテンスの練習をしていました。 全体ソーラン その3
全体ソーランその2
全体ソーラン
朝の読み聞かせ
たくさんの本にふれあい、本を読むきっかけを作っていってほしいと思います。 運動会に向けて
創立150周年記念事業その11
詳細につきましては、5月20日頃配付予定の写真の申込をご覧ください。 創立150周年記念事業その10
創立150周年記念事業その9
創立150周年記念事業その8
創立150周年記念事業その7
創立150周年記念事業その6
さて、どんな形ができあがるのでしょうか? 創立150周年記念事業その5
|
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |