![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:42 総数:169180 |
広島市安佐北工場見学(4年生)![]() ![]() ![]() 安佐北工場に運ばれてきた可燃ごみがどのように処理されているのかを 実際に見せていただき学習を深めることができました。 毎日安佐北工場には、約100トンの可燃ゴミが運ばれてくるようです。 これからもごみの分別をしていきます。 不審者対応避難訓練
万が一不審者が学校に侵入してきた時のための、避難訓練を行いました。不審者に対応する職員、子どもを守る職員、それぞれの役割を確認しながら進めました。子どもたちも放送や教師の話をよく聞き、行動できました。
![]() 児童朝会(掃除月間)
美化委員会による掃除についての児童朝会がありました。音楽を親しみのある曲にしたり、キャラクターすごろくを作ったり、美化委員会の工夫が紹介されました。
また、動画で掃除のしかたを説明して、とても分かりやすかったです。しっかり掃除に取り組む1ヶ月になれば、と思います。 ![]() ![]() ALT授業
ALTのRonalyn(ロナリン)先生が英語の授業に来てくださいました。今日はさくらんぼ、4年生、5年生のみなさんが本場の英語に触れる機会を体験しました。自分の英語が通じるかな、という緊張感もあったようですが、ばっちり伝わっていました。
![]() ![]() ![]() 校内美化作業
9月7日、PTA主催の校内美化作業が行われました。台風の影響で1週間遅れの開催となりました。9月とはいえ残暑が厳しい中でしたが、多数の参加がありました。草取りやグラウンド整備など学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
特に中心となって動いてくださったPTA体育部の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ 宮島校外学習
さくらんぼのみんなで、宮島に校外学習に行きます。そのための学習をみんなで進めています。1日の流れを確認したり、電車の乗り方を学んだりしています。
今日は券売機や改札の模型を使って、一人一人練習しました。慣れている高学年が、経験の少ない低学年に教えてあげる姿はとても素敵でした。 これから学習を積み上げて、楽しい校外学習になれば良いと思います。 ![]() ![]() ![]() 生活委員会 くつそろえ
生活委員会が「くつそろえ」の取組についてテレビ放送で伝えました。
1.上ぐつ、そとぐつは上の段と下の段で分ける、2.かかとをそろえて、きれいに入れる。の2つの目的があります。分かりやすく良い例、悪い例を動画で教えてくれました。 さっそく今日から頑張ってほしいです。 ![]() ![]() みんながスペシャル〜友達のこまったがわかる本〜
3日(火)の1校時に全学年で、学級活動の授業を行いました。自分と違う考え方をする友達が描かれた絵本を元に、自分にできることを考えさせるきっかけにする授業です。友達のことはもちろん、自分自身を考えるヒントになりました。
![]() ![]() ![]() 1年生 歩行教室
広島市役所道路交通局道路管理課の皆様にご来校いただき、1年生対象の歩行教室を開催しました。横断歩道の渡り方など、交通安全について分かりややすく教えていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 第2回 家庭学習週間
9月2日(月)〜10日(火)まで家庭学習週間となっています。宿題を中心とした家庭での学習に自ら進んで取り組むことを目標に、中学校区で取り組んでいます。
第2回目ですが、今回の目標は、「何時からやるか決めて、おうちの人に言われなくてもその時間に学習しよう。毎日、読書をしよう。」です。ご家庭でのご協力、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 臨時休校のお礼
地域、保護者の皆様、8月30日の臨時休校へのご協力ありがとうございました。
9月になりました。引き続き可部南小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。 |
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1 TEL:082-814-4101 |