![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:97 総数:523154 |
9月10日(火)授業の様子
2校時 1年2組 国語
「接続する語句について理解を深める」 「順接」、「逆接」、「並列・累加」、 「対比・選択」、「説明・補足」、「転換」 「だから」、「しかし」、「そして」、 「または」、「ただし」、「さて」、 上手に使うのは難しい😢・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)授業の様子
2校時 1年1組 音楽
リコーダーテストの♪課題曲♪は、 アメリカ民謡の「聖者の行進」🐾 まずは模範演奏を聞きました。 さあ、こんなに素敵に吹けるようになるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)授業の様子
2校時 1年4組 美術
「効果的な配色を考えてわかりやすく色をぬる」 水分を少しずつ足して、💦 慎重に、はみださないように、 計画的に塗っていきます。 集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)放課後のようす
放課後になっても
厚さ指数が落ち着くまで 部活を始めることが できませんでした。 夕方になって、ようやく活動できる 気温になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 1-1
合唱祭に向けて
1、2年生の合唱練習が始まりました。 初日の今日は、楽譜の製本や、音読み、 合唱曲を聴いて覚える。 そんな、練習初日です。 1年1組 この星に生まれて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 1-2
1年2組 明日への空
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 1-3
1年3組 HEIWA の鐘
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 1-4
1年4組 コスモス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 2-1
2年1組 輝くために
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 2−2
2年2組 虹
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート 2−3
2年3組 あなたへ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 合唱練習スタート2−4
2年4組 YELL
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)授業の様子
5校時 3年4組 理解
「多様なエネルギーとその移り変わり」 モーターとおもりで調べています。 位置エネルギーから運動エネルギーへ 自分でモーターを動かすことで理解を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 今日の給食
【今日の献立】
親子丼 かわりきんぴら 牛乳 かわりきんぴらは、ごぼうのほかに、 ジャガイモが多く使われています。 じゃがいもは一度茹でで、 形が崩れないように 工夫して調理してあります こんにゃくもたくさん入っています。 食物繊維がたっぷりなので、 お腹の調子を整え、 生活習慣病を防ぐ働きがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の時間割![]() ![]() こちらからご覧ください。 →<swa:ContentLink type="doc" item="107498">今週の時間割</swa:ContentLink> 9月6日(金) 授業の様子
6校時 3年1組 英語
関係代名詞の主格を正しく使う 先行詞に 先生が提示した写真の人の職業を入れ 関係代名詞を使って更にその人のことを説明する。 高度な作業もクラスで協力して乗り越えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 今日の給食
【今日の献立】
あなご飯 とうがん汁 レモンゼリー 牛乳 郷土に伝わる料理の日です。 廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれる穴子は、 体長が30センチくらいで身が柔らかい魚です。 今では広島家の名産品のあなご飯ですが、 そのスタートは、明治34年に宮島口で 売られた駅弁だったものらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金) 授業の様子
3校時 2年4組前半 家庭科
資源や環境に配慮した衣生活を送るために工夫できることを考えよう 着なくなった衣服の活用方法、3R、5R について自分の生活の中の実際と擦り合わせて 考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金) 授業の様子
3校時 1年1組 数学
文字式の乗法. 除法ができる 問題演習をしています。 まずは、1人で解いて わかったことを教え合い みんなで確認を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木) 合唱練習スタート
3年生は今日から合唱祭に向けての練習が
スタートしました。 とにかく歌って覚えるクラス。 目標を決めているクラス。 楽譜の分析をしているクラス。 スタートの形も様々です。 合唱祭で、いいハーモニーが響きますように♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |