![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:91305 |
たんぽぽひろばのおしらせ![]() 9月10日(火)はたんぽぽ広場があります。 時 間:9:30〜11:00 対 象:0歳〜未就園児 内 容:ねんど遊び・7・8・9月の誕生会です 持参物:帽子・水筒・汗拭きタオル・着替え(暑さで汗をたくさんでますので!) 明日も暑いけど、熱中症対策もしていきながら、楽しくたんぽぽ広場で遊びましょうね! たくさんのお友達に会えることを楽しみにして待ってまーす♪ 初めてのゴールテープ
4歳児 もも組
今日 初めて ゴールテープを 使用して かけっこをしました テープを 駆け抜けるんだよ みんな かっこいい! 最後まで 全力です ![]() ![]() 言葉のシャワー![]() ![]() ![]() 運動遊びに 挑戦しています。 挑戦し始めたばかりで 子どもたちは 「先生 見ててよ」と 見てもらったり、寄り添ってもらったりすることで 安心して 取り組むことができます うまくいかなかったり、 根気が続かなかったりすることもあります 先生は そんな時 「見てるよ」 「いいよ いいよ」 「できるよ」 「できてるよ」 「そのまま そのまま」 「よくなってるよ」 「努力することができるって すてき」 たくさんの 言葉のシャワーで 子どもたちの やる気の サポートをしています。 けん玉教室
5歳児 すみれ組
今日は 2学期最初の けん玉教室 上達してきたので 中皿ジャンプにも 挑戦します 集中して 一生懸命のまなざしです けん玉が上達しただけではなく 姿勢もよくなっています 正座した時の 背筋が まっすぐに 伸びています かっこいい! 心も体も 強くなっています ![]() ![]() ![]() そうじ 始めました
4歳児 もも組
小さい組だって 掃除できるよ くつばこを ちいさいほうきで 掃くよ 砂が ちりとりに うまく 入らないよ どうしたら きれいに入るかな? ![]() ![]() ![]() 楽しい腕輪
先生 見て 腕輪 作ったの
中身を くるくる回すと いろいろな顔(表情)に 変わるの トイレットペーパーの芯に 穴をあけて 中の紙に 顔をかいて 工夫して 作っています 自分の イメージしたことを どのようにしたら 実現できるか 試行錯誤しながら 作りました 試したり工夫したりして考える力 自分の思いを実現しようとする推進力 遊びの中で たくさんの力が 育っています。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽひろば
今日の たんぽぽ広場
片栗粉を使って遊びました。 片栗粉を さわると さらさら? ぱふぱふ? きゅっきゅっ? 集めて ぎゅっと 握ると… 固まるけど すぐに崩れるね 次に お水を入れると とろ〜 ぷにぷに きしきし 集めて ぎゅっと 握ると… さっきとは違って おだんごになった! お水の量によって 形状や 感触が変わります 手や足 いろんな場所で 感触を楽しみました 寒天も 使って 遊ぶと 大満足! 次回は 9月10日(火) 粘土あそび 誕生会(7,8,9月生まれ) 楽しみに待ってるよ〜 ![]() ![]() たんぽぽひろばのおしらせ![]() 明日のたんぽぽ広場のお知らせです。 9月3日(火) 9:30〜11:00 かたくり粉で遊ぼう! 対象: 0歳〜未就園児 持参物:着替え・水筒(水分補給の為)・帽子・タオル ※汚れてもいい服でお越しください。 明日も暑さが予想されます。お外ではテントの下でシャボン玉をしたり、日陰の砂場でお水をしっかり使いながら涼しく遊びましょう。 またお部屋の中でも涼しく遊べるように準備しています。 お友達を誘って遊びに来てください。 たくさんのお友達、待っていまーす! 2学期の始まり
今日から 2学期が始まりました!
始業式で 2学期の楽しみなことのお話を聞きました。 そして 元気に 幼稚園に来るために 交通安全の 勉強をしました。 久しぶりに会うと みんな大きくなっていて びっくり! 2学期も みんな心も体も 大きく成長することでしょう! ![]() ![]() |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |