最新更新日:2025/01/14
本日:count up58
昨日:115
総数:390637

9月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇今日の献立〇
ごはん
肉じゃが
野菜のごまみそ炒め
牛乳

〇一口メモ〇
 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。
 今日は調理員さんの様子を紹介します。
炒め物、煮物を作っているところです。まだまだ暑い日が続き、釜の火をつけるとさらに暑くなります。子供たちがおいしいと言ってくれるので調理員さんも毎日頑張ってくれています!
来週もしっかり食べてくださいね♪

水泳記録会 優秀記録賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日に行われた「第64回児童水泳記録会」で緑井小6年生が、女子50m平泳ぎの部で見事1位に輝きました。広島市教育委員会より届いた「優秀記録賞」を手渡しました。
 小さいころからずっと水泳を続けてきたそうです。おめでとうございます。

特別非常勤講師による授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日、特別非常勤講師の堂道先生が3年生に「昆虫の体とつくり」の授業をしてくださいました。
 昆虫が大好きな3年生は、今日の日をとても楽しみにしていました。蝶やカブトムシ、バッタ、トンボなどの一生や昆虫の体のつくりについて教えていただいた後、堂道先生がこの夏に集められたクワガタムシを各班に配られ、みんなで触ったり観察をしたりしました。
 あっという間の45分でした。お礼の挨拶の時に、「また来てください。」と子供たちから声が上がりました。
 堂道先生、今日も楽しい授業をありがとうございました。

広島市小学生バレーボール交歓会賞状

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月24日に行われた「広島市小学生バレーボール交歓会」男子6年の部で緑井バレーボール教室が第2位に輝きました。
 暑い中、頑張った成果が出ましたね。おめでとうございます。

9月5日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
パン
さけのから揚げ
マッシュドポテト
コーンスープ
牛乳

〇一口メモ〇
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。
「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日はコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。
 パンの日は毎週よく食べてくれており、残食もとても少ないです。今日もしっかり食べてくれていました。ごはんの日もしっかり食べてもらえるよう、声掛けなどをしていきたいと思います。

委員会活動

 9月5日、5時間目に今年度3回目の委員会活動を行いました。
 写真上は、ベルマーク委員会です。各クラスで集めたベルマークを種類ごとに分類しています。根気のいる作業ですが、みんなで協力して取り組んでいました。
 写真下は、体育委員会です。運動会のプログラムにのせるイラストを募集するポスターに色付けをしていました。この後、ラジオ体操の練習もする予定だそうです。
 他の委員会も学校のために、熱心に企画を考えています。今後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

MLB教育(6年生)

 9月5日、今日の2〜4時間目に、6年生は各クラスで、スクールカウンセラーの松本先生と担任でMLB教育「怒りをどのようにコントロールするのか考えよう」の授業をしました。
 普段、どのように怒りをコントロ−ルしているのかをグループで話し合い、自分がこれからどのように怒りをコントロールするのかを考えました。人それぞれ色々な方法があるけれども、穏やかな気持ちになれる方法を見付ける、怒りをしずめる時間をもつ、場所を変えるなどを学びました。
画像1 画像1

Gーgaku研修会

 今日の放課後は、先生たちの自主研修「第5回 Gーgaku(グリーン学習会)」を行いました。
 今日のテーマは、「道徳・総合的な学習のあゆみの所見」についてです。日々の授業の中での評価のポイントや児童の姿、成長がわかる所見の書き方などについて学びました。
 先生たちも、子供たちと先生たちと「ともに伸びよう」にチャレンジしています。
画像1 画像1

特別非常勤講師による授業(2年生)

 9月4日、1時間目から3時間目にかけて「特別非常勤講師」の堂道先生がお越しくださり、2年生に「秋に鳴く虫探しをしよう」の授業をしてくださいました。
 秋の虫を「見つけやすい」「よく探すと見つかる」「見つけにくい」「ほとんど見つけることができない」の4種類に分け、虫の特徴、鳴き声、名前の由来などを教えてくださいました。子供たちは、興味津々。身を乗りだして聞いていました。
 さらに、もしも見つけたら、どのようにして飼うとよいのかも教えてくださり、今から来週の虫取りが待ち遠しい子供たちです。
 堂道先生、楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ふわふわ丼
ひじきと小松菜の炒め煮
牛乳

〇一口メモ〇
 ひじきと小松菜の炒め煮は、給食に初めて出る料理です。作り方は、最初にごま油を熱し、牛肉を炒め、次に、にんじん・ひじきを炒めてから水を入れて煮ます。やわらかくなったら、しょうゆ・さとう・みりんで味を付け、小松菜を入れたら出来上がりです。
 また今日は地場産物の日です。ふわふわ丼に使われている卵とねぎ、ひじきと小松菜の炒め煮に使われている小松菜は、広島県で多く生産されています。
 給食が始まって何日か経ちました。どの学年も、夏休み前よりもよく食べている姿がみられとても嬉しくなります。明日もしっかり食べてくださいね!

1年生 学年集会

 夏休みが終わり、子供たちの元気な声が教室に戻ってきました。
今日は、2回目の学年集会をしました。
今まで頑張ってきたことと、これから頑張ってほしいことを確認した後、「夏休み先生クイズ」や「一族じゃんけん大会」をしたり、「ジェンカ」を踊ったりして楽しみました。
 運動会、校外学習、学習発表会など、いろいろな行事を楽しく頑張っていきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日、今日は、5年生各クラス1時間ずつ、スクールカウンセラーの松本先生と担任でMLB教育の授業を行いました。
 MLBとは、「Making Life Better」の略で、毎日の生活をよりよくする、命を大切にする授業です。
 今日は、「心が苦しいときにどうするか、自分なりの解決策を決められるようになろう」の題材で学習しました。スクールカウンセラーが紹介した心を穏やかにするエクスサイズをしたり、グループでどんな解決方法がよいかを理由とともに考えたりしました。
 今後、心が苦しくなったときは、その都度自分に合った方法を模索していくことが大切であることが子供たちに伝わったと思います。

9月〜前期のまとめに向けて〜

画像1 画像1
 9月になりました。今日も、学校では、生活委員会や挨拶ボランティアの子供たちによる挨拶運動が行われ、活気のある朝を迎えています。
 少しずつ、学校生活のリズムを取り戻し、前期のまとめをしっかりと行いたいと思います。現在、学校では「早起きがんばりカード」の取組を進めています。子供たちが友達と遊び、語らい、運動や勉強に集中して前期のまとめを行うためには、生活リズムを整えることが欠かせません。充実した9月になるように、保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
 また、休み明けでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。
 

本日は、臨時休業です。

 おはようございます。
 本日は、お知らせしていました通り、台風10号接近のため、「臨時休業」とさせていただきます。
 天気予報では、広島は、1日中台風の強風域にあり、降り続く雨に警戒が必要とのことです。河川、用水路には、決して近づかず、安全に過ごすようにご指導をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

明日の臨時休業について

 地域、保護者の皆様
 
 いつも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。

 さて、台風10号の接近に伴い、中学校区と連携した結果、明日は臨時休業とさせていただきます。お子様が、河川、用水路に近づくことなく、不要不急の外出を控え、安全に過ごすように、ご指導をお願いいたします。

 月曜日に、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

授業が始まりました

 8月29日、子供たちは気持ちを切り替え、授業に懸命に取り組んでいます。
 写真は、上から、算数科の問題の意味を確認している1年4組、算数科の授業で自分の考えと理由をノートに書きオクリンクで送る3年2組、野外活動について話合いをしている5年3組です。
 友達と関わり合う楽しさを感じながら、勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

傘の向きをそろえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日、雨は降っていますが、子供たちの「いつでも、どこでも、だれとでも、自分から」挨拶をする姿に、今朝も明るい気持ちになりました。
 さらに、昨日の「夏休み明け集会」で話した前期後半のチャレンジの1つ「傘の向きをそろえよう」をどの学級も早速実践していました。友達の傘の向きがそろっていなかったら、そっと直していた6年生の姿に朝からとてもうれしい気持ちになりました。

夏休み明けの様子

 8月28日、夏休み明け集会の後、各教室を歩いてみると、全ての教室に子供たちへの温かいメッセージが書いてありました。「待ってたよ。」「おかえり。」緑井小学校は、この子供たちに寄り添う温かさを大切に教育活動を進めてまいります。
 写真は、上から、宿題を提出している2年1組、新しい教科書を配っている4年3組、「朝ご飯を食べてきた人?」の呼びかけに全員手を挙げている6年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、前期後半のスタートです。今朝は、テレビ放送で「夏休み明け集会」を行いました。
 校長からは、「前期後半26日間を1日1日を大切にして、4つのチャレンジをしましょう。」というお話をしました。
 4つのチャレンジとは、1 目標を立てて毎日取り組もう 2いつでもどこでもだれとでも自分から先に挨拶をしよう 3 傘の向きをそろえよう 4 運動会の練習を頑張ろう です。また、新しく来られた事務室の先生を紹介しました。

 朝会に続いて、養護教諭が明日から9月4日まで取り組む「はやおきがんばりカード」実施に向けて、スマートフォンの長時間使用の体への影響や睡眠の働き、必要な睡眠時間等について保健指導を行いました。

 今日は、みんなに会えてうれしかったです。生活リズムを整え、みんなで、楽しくがんばりましょう。

明日から学校が始まります。

 夏休みが終わり、いよいよ、明日から前期後半のスタートです。児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054