最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:55
総数:164528

【サクラ】 校外学習へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(金)

 校外学習として,マクドナルドへ行きました。
 事前学習として,公共交通機関の乗り方や乗り物内でのマナー,飲食店での商品の注文の仕方などを学習しました。
 当日は,練習の成果を発揮し,実りの多い校外学習となりました。

何のたまごかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(木)
 
 1年生が生活科の学習で見つけた虫?のたまごを、校長室まで見せにきてくれました。「白くて透き通ってるんよ。」「きっときれいな虫かチョウになるよ。」「セミのたまごかも。」「カブトムシかもよ。」等々、汗をかきかき伝えてくれました。子どもたちの予想は、当たるのでしょうか?さっそく教室で観察するそうです。うまく孵化させることができるといいですね。

【5年生】 「整理・整とんで快適に」(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(水)

 家庭科の学習では,整理整とんの良さや仕方について学習しました。
 日頃自分の整理整とん状況を振り返り,自分の棚を整理していました。「家でも,自分の部屋や机を整理整とんしなくては」と感想に書く児童が多く見られました。

【5年生】 「どちらを選びますか」(国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(火)

 国語科の「どちらを選びますか」の学習では,互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い,考えを広げたりまとめたりすることをねらいにして授業を行っています。
 今日は「海と山どちらがおすすめか」「兄姉・弟妹どちらが得をするか」という題材で話し合いをしました。司会や審判を自分たちで行ったり,討論後に反省会をして客観的に自分たちの姿を振り返ったりすることで,より論理的な思考に近づけたと思います。

【5年生】学校朝会 夏休み明けの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(火)

 夏休みも明け,本日から学校が始まりました。
 1時間目の前に学校朝会があり,全校児童が体育館に集まったのですが,素晴らしい姿が見られました。元気な声であいさつして体育館に入り,静かに始まりを待つ姿,そして話を真剣に聞き,校歌を歌うときに姿勢よくたつ姿。どれもしっかりと高学年としての役割を果たそうとする姿に見え,他の先生方もほめてくださいました。
 また久しぶりに友達に会えて,億劫さを感じていた児童の表情も柔らかくなっていました。これからも楽しく学習に遊びに取り組んでいきたいと思います。

【5年生】平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(火)

 本日は平和登校日ということで久しぶりに学校に子どもたちの声が響き,今一度平和について考えを深める機会となりました。
 平和記念式典の映像や子ども代表の決意を見て,真剣に考える子どもたちの姿はとても素晴らしく感じました。
 今日という日が改めて,未来の平和への第一歩になっていることを信じていきたいと思います。

【3年生】田中先生とのお別れ会

9月2日(月)

 本日離任される田中先生のお別れ会を3年生全クラスで行いました。
 田中先生から,「先日,4月のころのみんなの写真を見ました。4月と比べて,みんな本当に成長していると思いました。見た目はもちろん,座っているときの姿勢も,春の時の比べて本当に立派です。」と話をされました。
 子どもたちから,田中先生にクラス代表で挨拶をした後,メッセージカードと花束を渡しました。田中先生への感謝の気持ち,別れがさみしい気持ち,これからもがんばってくださいという気持ちを伝えました。
 田中先生,短い間でしたが,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171