![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:50 総数:92690 |
こっこランドへようこそ♪![]() ![]() ばら組さんのお部屋で 一緒におはようタイム🌞 ばら組さんのまねっこをして 「こっこランドさーん」 「はーい!!」 と元気なあいさつと元気な返事ができました✨ おはようタイムが終わったら 遊戯室でローラーを使って絵の具遊び ローラーに絵の具をつけて 大きな模造紙に色を塗ります🎵 「ころころころ」と言いながら塗ったり 手に絵の具をつけてぺたぺたしたり 「たのしいね!!」と笑顔がいっぱい✨ 絵の具でたくさん遊んだ後は 園庭で水遊びもしました 園庭開放毎日開催中です 是非来てくださいね🎵 次回は9月18日(水)ひよこランド 「保健師さん来園・万国旗製作」です 楽しみにしていてくださいね ローラー遊び![]() こっこランドの友達と一緒に ローラー遊びができるのを 楽しみにしているばら組さんです! 日程や内容については 9/4こっこランドのお知らせ♪ ご確認いただきぜひ遊びにお越しください! お待ちしております😊 ![]() 顔つけができるようになったよ![]() ![]() ![]() プールで遊びたいな〜 1学期に遊んだことを思い出し 夏に楽しかった思い出を伝え合い… どうしても顔つけがしたい気持ちをもって… あ〜気持ちいいね〜おもしろいね〜 水遊びやシャワー遊びをして… 体も心もスッキリサッパリの子供たち✨ 今週いっぱいシャワー遊びを楽しむ予定です! 9/4こっこランドのお知らせ♪![]() ![]() ![]() 『こっこランド』(2歳〜3歳児対象) 9:40〜ばら組さんとおはようタイム ローラー使って絵の具遊びをします 絵の具で思いっきり遊びますので 汚れても大丈夫な服装でお越しください 晴れた日には 園庭で水遊びも予定しています 水着や着替えもお持ちください🎵 お気軽に遊びに来てくださいね🎵 “わくわく”が膨らむ2学期始業式![]() ![]() ![]() 夏の思い出の話題満載な登園風景✨ いろいろな思い出話を聴くことができました! 健康で安全な日々を過ごすことができて 本当に何よりでした! セミの抜け殻を集めた友達と先生と… 探した時のことや たくさんの中から お気に入りの一つを見つけたこと等 どんどん会話も弾みます✨ 先生にセミの抜け殻の標本を作ってもらい 大満足の様子✨ まだまだ見つけられそうだとのこと! “わくわく感満載” “わくわく”すること いろいろな考えや思いを出し合って 伝え合って分かち合って… “わくわく”が膨らむ2学期 みんなで大切に織り成す日々 子供たちの歩み 成長 頼もしい日々 子供たちの張り切りった表情から 頼もしさを感じる2学期のはじまりです✨ 2学期が始まります!
9月2日(月)2学期が始まります!
夏休みの終わりに気象情報が心配される中 幼稚園の園庭では虫の声が雨音に交じって 聴こえてきます♪ 雨の中でも力強く根を張り 綿の花がキラキラ 雨音を聴きながら職員室で元気に過ごす ウサギの“みどちゃん”🐰 幼稚園の自然も 小動物も 先生たちももちろん 子供たちとの再会を心まちにしています✨ 夏休みの様々な出会いや経験… いろいろな表情や感性の伝え合い… 会話も弾むことでしょう✨ 子供たちや保護者の方との久々の出会い 本当に楽しみです💛 ![]() ![]() ![]() 台風10号への対応![]() ![]() ![]() 8/30(金)の夏季保育は中止としました 今後の気象情報や周りの状況を把握されつつ 安全に留意されてお過ごしください! ここにもあそこにも み〜つけた![]() ![]() ![]() 心地よさを感じます 「あっ」「み〜つけた」「みてみて」 「ここにも」「あそこにも」… お母さんもセミの抜け殻 大発見! 触ってみようかなどうしようかな ドキドキしながらも目を凝らしている かわいい友達です! 心と体のアンテナを張り巡らせながら 夏ならではの出会いを楽しむ親子さんです✨ 夏休み最後の園庭開放日 貴重な出会いとなりました✨ また2学期へ 心と体が弾んでいきます✨ 涼しいお部屋で楽しいね![]() ![]() ![]() ごちそうを作りながら ごちそうを並べながら ごちそうを食べながら… 「バーベキューをしたよ」 「川で遊んだよ」 「海にもプールにも行きました」… 楽しかった夏の思い出 会話が弾みます✨ 久しぶりの幼稚園 友達がいる空間 一層楽しさも増していきます✨ 嬉しい出会いです😊 8/28園庭開放行います
暑さ伴う日々ですが…
夏休み最後の園庭開放を行います! 涼しいお部屋で遊びましょう! 絵本の貸出もしています✨ 園庭にはセミの抜け殻が いろいろな場所にあります✨ 涼しいお部屋で過ごして 少し園庭めぐりをして セミの抜け殻を探してみましょう! ![]() ひまわりの種![]() ![]() ひまわりの種の観察や種取り 2学期に楽しめるように 届けてくださいました✨ 夢中になってのぞき込んだり 夢中になって種取りをしたり 子供たちのわくわく感が広がる様子 先生たちも思いを馳せつつ観察しきりです! 看板設置場所リニューアル![]() ![]() ![]() JR可部線からも近隣のメイン道路からも よく見えて目立つ場所に移動しました! 外から見える上緑井幼稚園も一新です✨ いつでも絵本貸出![]() ![]() 8月28日(水)台風接近に伴い 気象情報が心配なところです 本日 早目に来園された親子さんがおられ お気に入りの絵本を借りて帰られました 絵本貸出は随時行っておりますので いつでもご来園 お待ちしております 8月28日(水)午前7時の時点で 一つでも警報が発令されていれば 園庭開放はお休みです 当日のホームページにも対応について アップさせていただきます! 気象情報を確認されつつ 安全にお過ごしください! ステッキブラシでゴシゴシ![]() ![]() ![]() 2学期が始まる直前にみんなが揃う予定です! いよいよはじまるぞ〜楽しみ〜 子供たちと織り成す2学期に期待しつつ… ステッキブラシとホースを交互に使い分けて 先生たち大張り切りの大掃除 カエルくんの応援を受けつつ… 今日も先生たち パワーアップです✨ 花壇のリニューアル![]() ![]() ![]() 力を入れてワッセワッセ… 汗を拭いつつ精出し 花壇のリニューアル等に 夢中になる先生たち✨ 2学期に向けての準備を進めています! 子供たちの笑顔とかわいらしいつぶやきを 想像しつつ…カエルくんの応援を受けつつ… 先生たちもパワーアップです✨ セミの抜け殻より
セミの抜け殻を見つけて“わくわく”
セミの鳴き声を聴きつつ… いろいろな場所で成虫になったであろう セミに思いを馳せています✨ セミの一生は「七年七日」と言われています 七年の間は幼虫として地中の中で過ごし 成虫になって地上に出てから命はわずか一週間 成虫になる確率が30%ほどと低いそうです セミの抜け殻は 無事に成虫になることができた その証ということですね✨ 出会えるセミばかりではないこと 出会うということは“キセキ”なのですね✨ いろいろな場所での自然との出会い 2学期が始まってからも 子供たちが発見し 心が動き 感じたことを表現しながらの “わくわく”の日々 再来 楽しみです✨ ![]() ![]() ![]() 園庭開放にようこそ![]() ![]() ![]() まだまだ残暑もある中ですが… 涼しいお部屋で親子のふれあい遊び♪ 夏の思い出話も聞くことができ 先生たちも嬉しいひと時です! 園庭の隅の花壇に植えた“わた”の種 ぐんぐん大きくなって花芽もついて 子供たち先生たちはもちろん 保護者の方も期待大✨ 秋に向けてが楽しみです😊 わすれまい8.20
広島豪雨災害から10年
毎年梅林小学校では、犠牲となられた方々への献花が行われています。 幼稚園の子供たちは、避難訓練や伝承館の見学、また地域を散歩する際、未だ残る災害の爪痕を直に目にすること等を通して、10年前の出来事を感じたり知ったりしています。 命の大切さを知り、自分の命を守る 自分でできること 地域でできること 助け合うこと これからも地域の皆様と共に、学びつないでいきます。 ![]() ![]() ![]() ドキュメンテーション〜5歳児すみれ組〜![]() ![]() ![]() 思いや考えを伝え合う 友達とのつながり この時期に大切に捉えている視点 … 子供たちの姿や表情 写真とともに 先生たちの様々なコメント付き ドキュメンテーションを発信しています! 5歳児すみれ組さんのドキュメンテーション 進級当初から平和学習編 ぜひご覧ください✨ ドキュメンテーション〜4歳児ばら組〜![]() ![]() ![]() 幼児期にふさわしい遊びや生活の積み重ね 環境を通して行う幼稚園教育 この時期の発達の捉え 育ちを見据えた援助 幼児期の遊びが… 小学校での学びへとつながる視点 幼児期の遊びを… 小学校での学びにつなげていく視点 等 幼小連携推進事業に係る取組 園児と児童の交流や教師間の学び合い 2学期にもつないでいきます! 4歳児ばら組さんのドキュメンテーション 入園当初からやりたいを見つけて遊ぶ編 ぜひご覧ください✨ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |