![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:340 総数:546542 |
9月5日(木) 合唱練習スタート
3年生は今日から合唱祭に向けての練習が
スタートしました。 とにかく歌って覚えるクラス。 目標を決めているクラス。 楽譜の分析をしているクラス。 スタートの形も様々です。 合唱祭で、いいハーモニーが響きますように♪
9月5日(木) 授業の様子
5校時 1年3組 理解
力の働き 種類が説明できる 重力、磁力、摩擦力、垂直抗力、 弾性力、電気力 特徴を整理して 学習を深めます。 ワークシートのまとめ方にも個性が出ています。
9月5日(木) 今日の給食
【今日の献立】
パン 赤魚のレモン揚げ 粉ふき芋 コーンスープ 牛乳 給食に毎日牛乳がある理由は、 成長のために必要な栄養素が バランスよく含まれているからです。 牛乳のカルシウムは、 小魚や野菜に含まれているものよりも 体に吸収されやすいので、しっかり飲みましょうね。 今日は、コーンスープにも牛乳が入っています。
9月5日(木) 給食準備
4校時が終わったら、
給食運搬の係生徒が、一斉に配膳室にやってきます。 みんな、こんにちは!っと言いながらはいってきます。 感じのいい生徒たちです。
9月5日(木) 授業の様子
4校時 2年1組 数学
一次関数のグラフの形を理解できる y=6x-2でxの値が-6から 「何にしたい?」と先生からの問いかけに 「32」と声が上がり 「32!!?」と先生は驚きながらも、 「やってみたい」という声に応え、採用。 その後はみんな悪戦苦闘して、解いています。
9月5日(木) 授業の様子
3校時 1年1組 英語
友達や自分の好き嫌いについて表現できる Ron doesn’t like playing games but he likes reading books. 肯&否 または 否&肯 上手に文章を作って、いろんな activity を通して自然に使えるよう練習しています。
令和6年度 高取北中学校学校説明会(隣接学区対象)
下記の要領で、説明会を実施いたします。ご確認ください。 (1)日 時:9月6日(金) 16:00〜16:50 (2)場 所:高取北中学校 体育館 * 駐車場のご用意がございません。 お車でのご来校はご遠慮ください。 * 高取北中学校区の小学校の説明会は別途予定しております。 9月4日(水) 今日の給食
【今日の献立】
減量ご飯 カレーうどん 五色あえ チーズ 牛乳 五色あえは、 ちりめんいりこ、きゅうり、人参、コーン、 塩昆布の5つの材料を酢と砂糖と醤油であえてあります。 彩が綺麗な和物ですね。 お皿の中に5つの具材が見つかりましたか?
9月4日(水) 授業の様子
4校時 3年3組 国語
詩の前半部分の内容を読み取る 挨拶〜原爆の写真によせて 言葉を丁寧に調べて 詩を読みといています。 テンポのいい授業で、 しっかりと理解を深めている様子が伝わってきます。
9月4日(水) 授業の様子
4校時 3年4組 数学
二次方程式を解くことができる 問題演習の時間です。 個人でひたすら解き進める人、 教え合いをして理解する人 いろんな学びの姿が見えます。
9月3日(火) 授業の様子
3時間目 きらり 英語
紙コップを使って それぞれのルールに沿って 並べていきます。 とっても早く並べることができています!! さぁ、終わったので、積み重ねてみよう!
9月2日(月) 今日の給食
【献立】
ごはん 高野豆腐の五目煮 おかかあえ 味付き小魚 牛乳 今日のおかかあえは、小松菜が使ってあります。 小松菜は広島市内でも たくさん作られている、濃い緑の野菜の一つです。 骨や歯を作るカルシウムの量が多いので、 成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい野菜です。
9月2日(月) 授業の様子
4校時 3年3組 数学
二次方程式を解くことができる 問題にひたすらチャレンジしています。 順番に黒板や電子黒板に自分の答えを書きます。 順番が来ない生徒も自分のノートに一生懸命計算して 周りの友達と解き方の確認をしています。 学び合いができています。
9月2日(月) 授業の様子
4校時 2年4組 数学
一次関数の式を理解できる 例題をもとにまずは、隣同士で意見を整理し 全体で整えています。 苦戦しています。頑張って!!
臨時休校学校通信
ご覧ください。 →9月号 →<swa:ContentLink type="doc" item="107196">9月行事予定</swa:ContentLink> 9月2日の週の時間割
→<swa:ContentLink type="doc" item="107194">9月2日の週の時間割</swa:ContentLink> 8月29日(木) 授業の様子
3校時 1年2組 総合
9月13日に平和公園で のフィールドワークで、 班で慰霊碑を巡るルートを決めています。 うまく回るためのルートができているかな?
8月29日(木) 授業の様子
3校時 3年1組 社会
基本的人権の概要についてまとめよう 憲法第13条、14条を、班の仲間で協力して わかりやすい文章に書き直しています。 作業を進めるたびに、 憲法が身近になってきています。
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
|||||||