最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:51
総数:295841
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

4年生 石内川環境学習 3

さあ、どんな生き物が見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内川環境学習 2

いよいよ川に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内川環境学習 1

今日は4年生が、ボランティアの方、利松公民館・八幡東学区公衆衛生推進協議会の方と一緒に石内川の生き物採集をしたり、ごみ拾いをしたりしながら環境について学習しました。
最初に、地域にお住いの佐藤八重子さんから石内川の昔話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

図画工作で帽子を作りました。思い思いに色を組み合わせたり、飾りをつけたり、みんな楽しく活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

1組は外国語活動を
2組は社会科で石内川について
3組は学活を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

1組は社会科で貴族の暮らしを
2組は理科で月の見え方と太陽を
3組は図画工作で墨絵に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

今日は不審者が校内に侵入した時を想定した、不審者対応の避難訓練が行われました。
火事や地震と同じように、学校生活においてもいつ、どこで、何が起こるかわかりません。
先生方が不審者の対応をする中、安全が確認できるまで子どもたちは騒ぐことなく静かに教室で避難体制をとることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

『流れる水と土地』の学習です。
どのように水が流れるか、水が流れたら土地はどのようになるのか、実際に水を流して実験、観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

月間行事予定

緊急時の対応について

年間指導計画(シラバス)

生徒指導

学校からのお便り

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261