![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:131 総数:294877 |
おいしいカレー作り(ひまわり学級)カレーNO3
9月3日(火)
給食と一緒にいただきました!濃厚でおいしかったですよ。 ![]() ![]() おいしいカレー作り(ひまわり学級)カレーNO2
9月3日(火)
早速、フライパンで野菜を炒めて、水を入れ、カレールーを入れます。給食とはまた違ったおいしい「ひまわりカレー」のできあがり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいカレー作り(ひまわり学級)
9月3日(火)
今日は、夏休み前からひまわり学級のみんなが楽しみにしていた「カレー作り」の日でした。朝からはりきって、下準備。畑で収穫したじゃがいも、玉ねぎ、にんじんの皮むきや乱切り、短冊切りを各クラスで分担して行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準優勝おめでとうございます!![]() ![]() 広島Eスターチーム 夏休みの間に、第29回全国フットベースボール広島大会でEスターチームが準優勝に輝きました! また、第44回東区子連球技大会女子フットベースボールの部で温品チームが準優勝になりました! みんな暑い中、熱い闘いを制して、素晴らしい成績を残しました。この経験を糧に、さらに躍進されることを願っています。準優勝、本当におめでとう!! ↓ 温品学区子ども会チーム ![]() ![]() 蒸し暑い(大休憩の様子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、本当に蒸し暑い日でした。熱中症指数は超えていなかったものの、大休憩の第2グラウンドは、いつもより人数が少なかったです。中学年くらいの児童がだんだんと増えてきて、しっかり遊んでいたのには感心しました。 午後は、さすがに熱中症指数が基準値より超えたため、外遊びは中止でした。 授業の様子(3年生 算数・外国語活動)
9月2日(月)
久しぶりに、全校5時間授業が始まります。月曜日だから、どんな授業をしているのだろうと気になって3年生をのぞいてみると、一生懸命算数と外国語活動の授業を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週のお花![]() ![]() ![]() ![]() 今週のお花です。体感はまだまだ暑いのですが、お花からは秋の雰囲気を少しずつですが感じるようになりました。こうして、季節の移ろいを感じるだけで、心がほっとします。 ★ 夏休み明け最初の給食 ★![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豆腐の中華スープ煮 ・レバーのから揚げ ・ミニトマト(2個) ・牛乳 今日は夏休み明け最初の給食でした。 給食室では、子どもたちが給食を食べてくれるこの日を楽しみに待っていました。 給食時間には1年生のクラスへ行ってきました。 久々の給食なので、量を食べられるか心配でしたが、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスがありました。 食缶の中もピカピカでした。 みんな楽しそうで見ていて幸せな気分になりました。 他のクラスでは、「重永先生、お久しぶりです!」と元気に声をかけてくれました。 他学年でも、ミニトマトが苦手だという子が何人かいました。 2年生の学習でミニトマトを育てた子が食べられるようになっていたり、ミニトマト2個のうち1個が丸型ではなくハート型だったと喜んで食べようとしてくれていたりしました。 食べ物の好き嫌いがあることは決して悪いことではありませんが、食事が楽しめるくらいまで嫌いの程度が軽減されると、より食生活が豊かになりますよね。 これからも、一緒に向き合っていきましょう。 |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |