![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:65 総数:404140 |
6年生 着衣泳(その2)
もし川や海に落ちたとしても、パニックにならず、余計な動きをせず浮いて待つ練習をしました。
6年生 着衣泳
今日は水難学会の方に来ていただいて、水難時の命を守る行動について教えていただきました。昨年度も受講しましたが、水にかかわる事故の怖さを教えていただき、いざという時の行動を学びました。
着衣のまま浮いたり、動いたりする練習をしました。
2年生 水泳の学習
また、お忙しい中、水泳の学習サポートをしていただき、ありがとうございました。 5年生 社会
5年生 英語
5年生 社会
5年生 英語
5年生 家庭科
3年生の一日(10)
とてもきれいな列ですね。素晴らしい♪
3年生の一日(9)
帰りの準備がテキパキとできていました。
3年生の一日(8)
国語科の学習の様子です。
自分の興味のあるお仕事について調べています!
3年生の一日(7)
社会科の学習の様子です。
3年生の一日(6)
テストを頑張っています。真剣に取り組めていました。
3年生の一日(5)
ほうきについていたほこりをとり、綺麗にしている姿も見られました!
江波小学校は、今週大掃除週間でした。 子どもたちが一生懸命頑張っている姿が見られてよかったです。 きれいな教室環境を皆さんでつくっていきましょう!!
3年生の一日(4)
掃除終わりに、しっかりとぞうきんをしぼっています!
3年生の一日(3)
水やり(ホウセンカへの)を欠かさずにできている3年生です!
3年生の一日(2)
とてもよい姿勢で待てていて、素晴らしいですね!
3年生の一日(1)
朝はよい姿勢でしっかりと朝読書を頑張っていました!
7月11日 今日の給食
赤魚のガーリック揚げ クリームスープ ミニトマト 牛乳 ミニトマトとは、実の重さが10グラムから30グラム程度の小さなトマトのことで、チェリートマトとも呼ばれます。ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で、がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。 4年生 江波漕伝馬2
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |