最新更新日:2024/09/20
本日:count up30
昨日:102
総数:306769
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

中工場・西部リサイクルプラザ見学

社会科の学習で、「中工場」「西部リサイクルプラザ」の見学に行きました。中工場では、可燃ごみやその他プラごみが集められて燃やされる様子や、燃やした際に出る熱を電気に変える設備などを見ることができました。西部リサイクルプラザでは、資源ごみやリサイクルプラなどのごみが、手作業で細かく仕分けされていく様子などを見ることができました。授業で学習したことを、実物を見ながら確かめられたことは、とても貴重な経験でした。子ども達からも「お〜!」「すごい!」などの歓声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【7/11(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ 赤魚のガーリック揚げ
○ クリームスープ
○ ミニトマト
○ 牛乳
です。

 ミニトマトとは、実の重さが10グラムから30グラム程度の小さなトマトのことで、チェリートマトとも呼ばれます。
 ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で、がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。

夏野菜カレーライス

 7月10日(水)の給食は、夏野菜カレーライスでした。

 かぼちゃ、なす、トマト…今とてもおいしい夏野菜がたくさん入っていました。残りもとても少なかったです!

 カレーの日は3時間目くらいになると、給食室からとてもいい匂いがしてきます。児童のみなさんも、

 「今日はカレーだ!」

 と喜んでくれます。

 「今日の献立、本当にありがとうございます!!!」

 とお礼を言ってくれた6年生もいました。

 今日のカレーは、夏野菜のうまみと、トマトケチャップやウスターソース、カレー粉、ガラムマサラ等の調味料を加えているのでコクがあってとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室掲示板

画像1 画像1
 音楽室前の掲示板には「学習の足あと」というコーナーがあります。

 音楽での学習の様子・内容が掲示されており、4月からのたくさんの頑張りを知ることができます。
 児童も「あ、これ去年やった!」「来年はこんなことするんだ〜。」「この楽器やっている人、友達だよ!」と楽しそうに見ています。

「ごちそうさま」

画像1 画像1
 給食時間が終わると、たくさんの児童が食器・食缶を返しに給食室へやって来ます。

 運んだ食器を返す時に、素敵な言葉が聞こえてきました。それは「ごちそうさま!」です。
 給食の先生に出会うと「今日の給食もおいしかったです!」と声をかけている児童もいます。

 感謝の気持ちを言葉で伝えると、自分も周りも嬉しくなれます。素敵な姿を見付けることができ、とてもうれしく思いました。

今日の給食【7/10(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 夏野菜カレーライス
○ フルーツポンチ
○ 牛乳
です。



 今日の給食は、「教科関連給食」です。
 2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして、ほとんどの野菜を一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。
 今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。
 また、今日は「地場産物の日」です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。

平和朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(火)に平和朝会をひらきました。

 児童会が進行し、6年生の平和作文の発表、全学年でつくった千羽鶴の紹介、平和の歌を全校合唱しました。

 今日の朝会をきっかけに、平和についての考えや思いを学習の中で深めていきたいと思います。

スマホ安全教室

画像1 画像1
 7月8日(月)に3〜6年生が「スマホ安全教室」に参加しました。

 身近な道具であるスマートフォンを、どのように使うべきかを考えました。正しく使えば便利な道具ですが、少しの油断で犯罪に巻き込まれてしまう道具にもなります。
 オンラインによる講義が中心でしたが、警察の方が来校して、「悪いことや、周りの人へ危害を加えていれば必ずばれます。被害者にも加害者にもならないよう気を付けて扱いましょう。」と講話もしてくださいました。

 楽しい夏休み中に事件や事故に巻き込まれないよう、安全教室で学んだことを守って過ごしてほしいと思います。

けがゼロ週間

 7月8日(月)の給食時間に、保健委員会からのお知らせ放送がありました。

 今、古田小学校でけがが増えているため、けがゼロを目標に「階段は1段ずつ、歩いて降りよう。」「曲がり角には誰かがいると思って、周りをよく見て歩こう。」と、大切な予防ポイントを伝えてくれました。

 楽しみな夏休みが目前だからこそ、落ち着いて、けがなく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤ

 今日の給食には、今年初のゴーヤが登場しました。

 苦手な児童が多いようなのでゴーヤについてのテレビ放送をし、ゴーヤのパワーや給食室での様子などを知らせました。

 給食室では、ゴーヤを薄く切って塩もみして茹でるなどして食べやすくなるよう工夫しています。

 苦手な人も、ひとくちからでもチャレンジしてくれると嬉しいです。

 写真2・3枚目は、今日の給食室です。沖縄そばの調理・配食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の保健目標は「規則正しい生活をしよう」です。

 規則正しい生活の中でも、大切なのが睡眠時間です。しっかり睡眠時間をとった人・とれなかった人とで、どのような違いが起きるのかをまとめました。

 よい睡眠をとるために、すぐに始められるポイントも紹介しています。ぜひ、カードをめくって生活に取り入れてほしいです。

今日の給食【7/9(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 減量ごはん
○ 沖縄そば
○ ゴーヤチャンプルー
○ 牛乳
です。


 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。
 給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

合唱指導

画像1 画像1
 7月5日(金)6年生の音楽の学習時間に講師を迎え、合唱曲「ぼくらの日々」を練習しました。

 「いい顔・いい声・いい心」を大切に、立ち方・口の開け方・楽譜の読み取り方や歌い方をたくさん学ぶことができました。

おおぞら水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絶好のプール日和!!おおぞらで水泳を行いました。
 小プールでは、ワニ歩きをしてフラフープをくぐったり、プールの底にある宝を探して集めたりして、水遊びを楽しみました。
 大プールでは、けのびやビート板を使ったバタ足など、泳ぐ基本動作を練習しました。

今日の給食【7/8(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ うま煮
○ 小松菜の炒め物
○ 牛乳
です。


 今日のうま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。
 また、今日は「地場産物の日」です。小松菜・もやしは広島県で多く栽培されています。

パクパクチャレンジデー★チンゲンサイの中華炒め★

 今日は、今年度2回目のパクパクチャレンジデーでした。

 本校では、野菜を使ったおかずの残食率が高い傾向があり、多いときは50人分以上残ります。

 そこで、今日は給食委員会さんから野菜のパワーや大切さについてのテレビ放送がありました。

 そして、古田小学校のみんなでチャレンジした結果、今日のチンゲンサイの中華炒めの残りはなんとたったの3人分でした!

 食べ物の大切さや、自分の健康のことを考えて給食をしっかり食べてくれたようで、うれしく思っています。

 暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に毎日を過ごしてほしいです。

 感想を少し紹介します。

「はじめは野菜がきらいだったけど、今回野菜のよいところがわかったので、これからもできるはんいで食べようと思った」

「野菜が苦手だったけど一口食べて、味わってゆっくり食べると少し塩とこしょうの味がしてとてもおいしく感じることができました。」

「やさいってこんなにおいしいのってはじめてしりました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【7/5(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ マーボー豆腐
○ チンゲン菜の中華炒め
○ 牛乳
です。


 チンゲン菜は中国野菜の一つで、体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンが豊富に含まれています。シャキシャキとした食感と煮崩れしないのが特徴で、炒めたり、煮たりと様々な料理に使われます。
 今日は、中華炒めにしています。また、今日は「地場産物の日」です。中華炒めに入っているチンゲン菜・もやし・キャベツは広島県で多く栽培されています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(木)に避難訓練を実施しました。今回の訓練では様々な自然災害を想定して避難しました。

地震発生

各教室で身を守る

放送をよく聞いて、校庭へ避難

津波が発生し、高い場所への避難が必要になる

各学年の校舎の3階以上へ避難する

 全ての訓練内容を、全児童が落ち着いて行動にうつすことができました。

 自然災害はいつ起きるか分かりません。どんな時も、今日のように落ち着いて命を守る行動をとることができるように学校生活を送りたいと思います。

 ご家庭でもこの機会に、避難場所・防災バック等の確認をお子様としていただき、家で自然災害が起きた時の命の守り方も確認していただけると嬉しいです。

今日の給食【7/4(木)】

画像1 画像1
○ バターパン
○ チキンビーンズ
○ 卵と野菜のソテー
○ 牛乳
です。



 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜や豆を加えます。トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。
 今日は大豆ではなく、白いんげん豆を使用しています。白いんげん豆はおなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが、大豆よりも多く含まれています。

ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(水)5時間目は、図画工作科「ふしぎなたまご」の学習を参観いただきました。
 ご多用の中、参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 前時までに作った「ふしぎなたまご」を、ハサミでパカッ!と切って割り、画用紙に貼り付け、中から生まれてくるものを考えて描きました。

 一人一人のふしぎなたまごから、どんな世界が飛び出してくるのかが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204