最新更新日:2025/07/17
本日:count up78
昨日:63
総数:166993
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

絆学習会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入って10回くらい参加している人もいました。
 一人ではなかなか集中できない人、ヒントが欲しい人など、参加してみよう。
 
 今後(夏休み中)の開催は8/20(火)、22(木)、23(金)の3回です。
 待ってます。みんな頑張れ!!

絆学習会(1)

 お盆休みが終わり、夏休みもあとわずか。
 学校では部活や絆学習会が行われています。
 各教室ではクーラーを効かせて、先生たちも待っていますよ。

絆学習会(1)

 お盆休みが終わり、夏休みもあとわずか。
 学校では部活や絆学習会が行われています。
 各教室ではクーラーを効かせて、先生たちも待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 被爆者の平均年齢が85.9歳と聞くと、私たち若者世代が中心となり、伝えていかなければならないと切に思います。
 

平和登校日(2)

 当たり前すぎて、普段は「平和」「命」のことを余り考えないかもしれませんね。
 でも、あの日の広島の状況を聞いたり、現在世界で起こっている状況をみたりすると当たり前ではないのかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあの日から79回目の原爆忌。 
 8時前に登校し、平和記念式典を視聴しました。
 校長先生の話の後、生徒会長よりこのあとの折り鶴をおる取組について説明がありました。
 4つの縦割りグループに分かれて折り鶴を折りました。

おめでとう!!吹奏楽部

 金メダルに勝るとも劣らない感動。 

 おめでとう吹奏楽部。ありがとう感動を♬
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習したことを全て出すことができた演奏だったようです。
 「楽しかった〜」と言う感想を言った生徒もいたそうです。演奏後の写真を見ると、充実したステージだったことが伝わってきますね。

 顧問、部活動指導員の先生の指導の下、みんなが頑張り抜いた結果です。
 感動をありがとう。お疲れ様でした。

吹奏楽コンクール(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいよいよ吹奏楽コンクール本番です。
 あさ7:30に学校に集合し、楽器を積み込み、広島文化学園HBGホールに出発しました。
 本番の10:44に向けて最後の練習。気持ちも高まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554