最新更新日:2025/07/20
本日:count up7
昨日:32
総数:152640
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

来週から始まります!!

 夏休みの終わりが見えてきました。この夏も体温超えの「酷暑」で、外出することがはばかられる日が続いたため、空調の整った室内で過ごすことも多かったのではないかと思います。
 来週の28日(水)から、授業再開です。
 来週はじめは、台風接近により雨の予報ですが、まだまだ熱中症の危険性が高いです。教室内はエアコンを効かせますが、登下校中が気がかりです。日ざしをさえぎるもの(帽子や日傘)、水分補給のための水筒などの準備をお願いします。また、登下校する時間帯に少し外に出て、外気温に体を慣らしておくことも必要かと思います。
 楽しく過ごすためには、元気がイチバン!!就寝時刻がずれ込んでいる人は、そろそろ通常モードに戻してくださいね。保護者のみなさま、お子さんへのお声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ヒロシマ 祈りの日 3

 学年の発表は、放送室から行いました
画像1 画像1

ヒロシマ 祈りの日 2

 1年生は、みんなが幸せに過ごすために大切なことは何か、絵本を読んで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒロシマ 祈りの日 1

 朝からうだるような暑さの中、子どもたちは元気に歩いて登校してきました。
 8月6日は、広島に住む私たちにとって大切な1日です。
 古田台小学校では、8時15分に黙祷を捧げた後、テレビで「平和への誓い」を視聴。その後、代表がそれぞれの学年の平和学習の取組を発表しました。
 温かい食事がとれ、安心して眠れる毎日に感謝しながら過ごしていきたいと、思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】79回目の8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日は、登校日でした。
 式典を視聴して、みんなで黙祷して、広島市長の「平和宣言」と、6年生代表の「平和へのちかい」を見ました。その後、各学年の代表が、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて、学んできたことをもとに、自分の思いを放送で全校児童に伝えました。
 みんな暑い中での登下校でしたが、元気な顔をたくさん見ることができ、夏休み前半の話も聞くことができました。夏休み後半も、充実した日々になるように、祈っています。

【1年生】みなさん元気ですか?

 1年生のみなさん、毎日暑いですが、元気にしていますか?
 みんなで世話をしていたカタツムリは、6匹みんな元気です。今日のえさは、はくさいです。モリモリたくさん食べています。
 みなさんもご飯をしっかり食べて、暑さを乗り切ってくださいね。
画像1 画像1

読書をしていますか?

 長い夏休み、しっかり本を読んでいますか?夏休み前には、図書室で2冊の本を貸し出しています。次の登校日のときには、新しい本を準備していますので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541