![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:141 総数:217593 |
5月24日 大休憩![]() ![]() 大休憩はグラウンドでドッジボールをして遊んでいるクラスもありました。 明るい声が響いていました。 5月24日 6年生 道徳![]() ![]() グループ学習も取り入れ、意見を交流しました。 これからの生活に生かしていきましょう。 委員会活動 園芸委員会
昨年度植えたハーブ畑がずいぶん成長し、いい香りがします。
今年はどんな植物を計画してくれるのでしょうか。楽しみです。 中野東小学校を花でいっぱいにしてくれる園芸委員さん、今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 6年生 社会科![]() ![]() グループで役割分担をして調べ、分かったことを共有していきます。 5月23日 3年生 音楽科![]() ![]() 「茶つみ」を歌いながらリズムに乗って上手に手合わせができました。 5年生 調理実習2
今日は青菜を茹でました。
初めての茹でる作業、包丁で切る作業も上手に出来ました。 本日も中野東学区女性会の皆様にサポートいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
青菜のゆでものの調理実習を行いました。実習も2回目となると、見通しをもって取り組めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自立活動(野菜の観察)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアで協力して写真を撮ったり,野菜の様子を話し合ったりしました。 「前より葉がシャキシャキしていた。」や「黄色い花が咲いていた。」など自分なりの言葉で発表することができました。 1年生 体育科
体育の学習で、用具を使った運動遊びを行いました。
新聞紙を体の前に広げて落ちないように走ったり、棒を手の上に乗せてバランスを取ったり、友達と協力して風船を落とさないようにしたりと、用具を上手に使って運動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 つくしんぼ学級 自立活動![]() ![]() ![]() ![]() ペアで話し合い、助け合いながら観察カードを完成させました。 手触り、匂い、形、色、大きさなど、たくさんのことに気づくことができました 5年生 理科
理科では「植物の発芽や成長」の学習を進めています。インゲン豆の種子の発芽や成長の条件を実験をもとに確かめていきます。メダカも学習が始まるのを待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科
工作単元「のぞいてみると」が始まりました。まずは、アイデアシートにデザインの下書きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 食育の授業
瀬野川中学校の栄養教諭に来ていただき、食育の授業を行いました。
野菜の旬について、教えていただきました。 給食に入っている旬の野菜についても確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 1年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お日様、恐竜、木、人など発想豊かな作品が出来上がりました。 5月21日 4年生 図画工作科![]() ![]() 立体にしたり、曲げたりしながら、スタートからゴールまでビー玉が進むように作っていきます。 試しながら改良を重ねています。 ゴールできるといいですね。 5月21日 1年生 国語科![]() ![]() 今日は「ぬ」を習いました。 形が難しいけれど、集中して丁寧に書くことができました。 5月21日 6年生 道徳![]() ![]() 教材文を読み、主人公の気持ちを考える中で、後悔しないために大切なことをみんなで考えていきました。 5月20日 2年生 生活科![]() ![]() オクラ、トマト、ナス、ピーマンの中から、自分の好きなものを選び、鉢に植えています。 今日は観察カードをかくために、タブレットで写真を撮りました。 大きくなっているかな。 どんな発見があったかな。 1年生 国語
はなのみち
という文章を読み取り、くまさんの気持ちを考えました。 ロールプレイを行い、その時のくまさんの気持ちを想像し、気持ちを込めて音読することができました。みんなとても上手でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 4年生 理科![]() ![]() 理科で学習するヘチマを植えるためです。 みんなで協力したのでたくさん抜くことができました。 ヘチマが大きく育つといいですね。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |