|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:102 総数:404063 | 
| 2年生 算数        6年生 国語「たのしみは」            5年生 水泳            3年生の平和学習の様子        周りにいる友達や家族、何気ない日常の大切さに気付き、それを守るためにはどうしたらいいのか考えました。 7月12日 今日の給食    豆腐汁 チーズ 牛乳 今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬として伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。丼の具を、ごはんの上にかけて食べましょう。 6年生 着衣泳(その2)
もし川や海に落ちたとしても、パニックにならず、余計な動きをせず浮いて待つ練習をしました。             6年生 着衣泳
 今日は水難学会の方に来ていただいて、水難時の命を守る行動について教えていただきました。昨年度も受講しましたが、水にかかわる事故の怖さを教えていただき、いざという時の行動を学びました。 着衣のまま浮いたり、動いたりする練習をしました。             2年生 水泳の学習        また、お忙しい中、水泳の学習サポートをしていただき、ありがとうございました。 5年生 社会            5年生 英語            5年生 社会        5年生 英語            5年生 家庭科            3年生の一日(10)
とてもきれいな列ですね。素晴らしい♪     3年生の一日(9)
帰りの準備がテキパキとできていました。             3年生の一日(8)
国語科の学習の様子です。 自分の興味のあるお仕事について調べています!         3年生の一日(7)
社会科の学習の様子です。             3年生の一日(6)
テストを頑張っています。真剣に取り組めていました。     3年生の一日(5)
ほうきについていたほこりをとり、綺麗にしている姿も見られました! 江波小学校は、今週大掃除週間でした。 子どもたちが一生懸命頑張っている姿が見られてよかったです。 きれいな教室環境を皆さんでつくっていきましょう!!     3年生の一日(4)
掃除終わりに、しっかりとぞうきんをしぼっています!         | 
広島市立江波小学校 住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |