最新更新日:2024/07/02
本日:count up95
昨日:496
総数:261057
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6月25日 6年生 家庭科の授業

 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習をしています。教室をよりきれいにするには、どこをどんな道具を使ってどんな方法で掃除するとよいかについて考えていきました。
 夏休み前の学校での大掃除や夏休み中の家の掃除などにも生かせそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 今日の給食は…

 今日の献立は、広島カレー、三色ソテー、牛乳です。
 広島カレーは広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように30分間ずっと混ぜ続け、野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでくださっています。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきからつくられるオイスターソースが入っています。
 2年生もおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2年生 図画工作科の授業

 2年生の図画工作科では、「ふしぎなたまご」の絵画制作に取り組んでいます。
 ふしぎなたまごから「何が出てきたのか」、「どこで生まれたのか」、「まわりには何があるのか」…想像の世界を膨らませながらたまごの形を考え、出てきたものなどをパスでしっかりと描き込みました。そして、絵の具で塗っていくと…「あっ、パスが絵の具をはじいているよ。」と子どもたちは目を輝かせながら作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 1年生 算数科の授業

 1年生の算数科では「ちがいはいくつ」の学習をしています。
 同じひき算でものこりはいくつとは意味合いが違うことをブロックを操作したり、図に表したりしながら身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4年生 図画工作科の授業

 4年生の図画工作科「コロコロガーレ」も完成に近づいてきました。
 4つのめいろ台紙を仕上げ、それを柱台紙に取り付けると、50cmにもなる作品が完成します。実際にビー玉を転がしてみるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 3年生 国語科の授業

 3年生の国語科では「こそあど言葉」について学習しています。
 今日は上手に使いこなすことができるように、表に整理していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 体育朝会

 今朝は曇り空のもと、グラウンドで今年度2回目の体育朝会を行いました。1回目は雨のため、放送での説明となってしまいましたので、全員でそろって行うのは初めてでした。
 今日は、様々ななわとびの技を体育委員の手本を見ながら実際にやってみたり、最後に「リズムなわとび」をほんの少しだけ行ったりしました。子どもたちからは「結構きつい。」という声があがっていましたので、これから無理なく継続的に行うことで全身持久力を高めていきたいと思います。
 朝から体を動かして、気持ちもスッキリ。勉強も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年生 すいどう教室

 4年生は、5・6校時に広島市水道局の方をお招きして「すいどう教室」を行いました。
 私たちの生活に欠かせない水が、どこでどのようにしてきれいにされ、安全な水として送られてくるのかということについて、お話を聞いたり実験をしたりしました。
 社会科で学習してきた広島市の水道について、より深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 5年生 幟町小学校の環境を守ろう!ゲストティーチャーのお話

 総合的な学習の時間「幟町小学校の環境を守ろう!」の学習として,ひょうたん池や正門横の池の清掃を計画しています。その中で出てきた疑問や思いに答えていただくために,ゲストティーチャーとして,元PTA会長の角田優様をお招きしました。
 ひょうたん池がいつできたのか,どんな生き物がいるのか,どんな手順で掃除をしたらよいのかなどを教えていただきました。
 クイズや写真もあり,子どもたちも集中して聞いていました。自分たちが調べるだけでは分からないことがお話を聞いたことで分かりました。自分たちの立てた計画を見直して,実践していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 2年生 音楽科の授業

 2年生の音楽科では「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏したり歌ったりしていました。演奏の練習は今日で2回目ということでしたが、みんなつられないように輪唱したり、鍵盤ハーモニカで上手に追いかけっこしたりしていました。
 広島もようやく梅雨入りし、かえるたちも演奏を聞いて喜んでいるかも知れませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 1年生 図画工作科の授業

 1年生は、先日の図画工作科の授業で作った「ちょきちょきかざり」をつなげて完成させました。「見て見て、これが私の作品だよ。」とみんな嬉しそうに先生に飾ってもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 今日の給食は…

 今日の献立は、ごはん、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、みそ汁、牛乳です。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけやみそ汁に使われているにんじんは、一年中お店で見かけることができる野菜ですが、学校の給食でもほぼ毎日登場します。
 にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに代わります。ビタミンAは目に良い栄養素です。
 2年生もおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 5年生 お話会

 今年度初めてのお話会が図書室でありました。読み聞かせボランティアの皆様がおすすめの本を拡大提示装置で大型テレビに投影しながら、読み聞かせをしてくださいました。
 くすのきしげのりさんの「ええことするのは、ええもんや!」という絵本も紹介してくださり、5年生はお話の展開の面白さに時折笑みを浮かべながらも、何のために「ええこと」をするのか考えさせられた様子でした。
 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6月23日 ユニカール&モルック大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(日)に本校体育館で幟町学校体育協会による親善ユニカール&モルック大会が行われました。ユニカールとモルックは、だれでも気軽に楽しめるユニバーサルスポーツとして注目を集めている競技です。
 幟町学区各団体の子どもからお年寄りまで幅広い年代の方々が参加して盛り上がりました。

6月21日 緑の募金へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月18日〜20日まで、栽培委員会を中心に緑の募金活動を実施しました。緑の羽根、花の種、缶バッチ、いずれも資材がなくなり、完売となりました。
 募金総額は、21,000円となりました。募金は、責任をもって、公益社団法人広島県みどり推進機構へ届けます。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

6月21日 6年生 家庭科の授業(2組)

 家庭科「クッキングはじめの一歩」の学習での調理実習、2組です。5・6校時に行いました。
 メニューは1組と同じ「ほうれんそうのごま和え」です。茹でる、切るなどの作業を安全に気を付けながら友達と一緒にがんばりました。そして、もちろん一番の楽しみは試食です。「おいしい!」と、ほうれんそうが苦手な子もつぶやくほど、おいしかったようです。
 後片付けまできちんとできており、初めての調理実習は満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の給食は…

 今日の献立は、ごはん、含め煮、野菜炒め、牛乳です。
 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類がありますが、今日の含め煮は、給食の先生方が大きな釜でゆっくり煮込んで作ってくださいました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみがほかの材料にしみこんで、とてもおいしいですね。
 3年生、4年生もおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 5年生 家庭科の授業(1組)

 5年生は家庭科「クッキングはじめの一歩」の学習で、初めての調理実習を行いました。
 今日のメニューは「ほうれんそうのごま和え」です。3・4校時は5年1組が行いました。グループで協力しながら手際良く準備をしたり調理したりしていました。
 一口食べてみると…「おいしい。」食べるのがもったいないと言いながらゆっくり食べている子もいるなど、みんな笑顔で完食でした。
 この土日、どこかの家庭の食卓に、5年生シェフご自慢の「ほうれんそうのごま和え」がのぼるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 4年生 算数科の授業

 4年生の算数科では「角の大きさ」の学習をしています。
 今日は、三角定規の角を組み合わせてできる角度を考えました。たし算パターンかひき算パターンかを見極め、これまで学習してきた三角定規の角度を使って計算で求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 5年生 図画工作科の授業

 5年生の図画工作科では「美しく立つはり金」の学習をしています。ペンチを上手に使って針金を切ったり曲げたりつなげたり巻いたり…想像力を働かせて出来上がりをイメージしながら作品づくりに没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症

のぼり平和資料室申請書

学校給食について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013