最新更新日:2025/01/15
本日:count up19
昨日:34
総数:143455
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

校内研修会

 古田台小学校では、「対話し、練り合う子どもをはぐくむ授業づくり」を目指して、国語科の研究を推進しています。授業のつくり方について、講師の先生をお迎えして研修を行いました。
画像1 画像1

リコーダーの技術向上中(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーの練習が進み、ソ・ラ・シの音が吹けるようになりました。チャレンジできる曲も増えて、頑張っています。

なかよし班活動(ロング昼休憩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロング昼休憩に、なかよし班での活動をしました。
 ドッジボールや、しっぽ取りなど、各班で話し合って決めたことを、6年生を中心に楽しんでいる様子が、多く見られました。
 子どもたちの感想を、近々放送して、けやきっ子通信でお届けします。

【6年生】国語科 新出漢字の学習

 6年生は、国語科で新しく出てくる漢字の学習をしました。画数が多く、複雑な文字は、細かい部分まで丁寧に書かないと正しく表記できません。姿勢よく、集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」では、自分の興味をもったことについて、校内の先生に質問をする学習をしていました。考えた質問内容について、教室でリハーサルをし、いざ本番!
 質問を終えたら、「今日は、お忙しいときに時間を作っていただいて、ありがとうございました。」と丁寧にお礼もつけ加えていました。
画像1 画像1

野菜が育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で野菜を植えて1週間たちました。どんどん伸びてきています。毎日水やりを忘れずにやっている証拠です。今日は、野菜の観察を行いました。国語科「かんさつ名人になろう」で学習したことを生かし、色や形をよくみたり、触ったりしながら、観察カードに書きました。よく見て、よく触って、よくにおって観察することができました。

朝、排便の習慣を!

 1年生に、排便の大切さについて話しました。
 朝、きちんと排便できると、すっきりした気分で登校でき、しっかり勉強できます。また、おなかに便が溜まったままだと、体調を崩しやすくなることも伝えました。
 では、朝、排便するためのコツとは?(1)朝起きたら、カーテンを開けて朝陽を浴びる (2)コップ1杯の水を飲む (3)朝ごはんをしっかり食べる (4)決まった時間にトイレに座る などです。
 これを話した翌日には、「4つ実行して、朝排便できました!」という嬉しいお手紙もいただきました。元気に、気持ちよく生活するためにも、ご協力お願いします!

【1年生】図画工作科「おいしいな スパゲッティ」

 図画工作科「おいしいな スパゲッティ」で、色鉛筆を使って「濃い」「太い」線をかく練習をしました。おいしそうなナポリタンが出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字学習にチャレンジ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語科の学習で、ローマ字に取り組んでいます。
 母音のa,i,u,e,o に、子音をくっつけて、五十音の範囲は習いました。次は、濁点や、小さいや・ゆ・よといった表現を習います。
 タブレットをローマ字打ちすることを目標に、日々頑張っています。

【4年生】国語科「漢字辞典の使い方を学ぼう」

 国語科では漢字辞典の学習をしています。普段何気なく使っている漢字も意味や成り立ちを知ると,いつもより楽しく・深く漢字について学習できたようでした。「なぜ漢字の漢にはさんずいが使われているのか」など,子どもたちは新しく出会う知識にワクワクしながら学習している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】図書

 今日の図書の時間に司書の先生おすすめの絵本の読み聞かせをしてもらいました。面白い絵本に子どもたちも「もっと他にも読んで!」「次の図書の時もお願いしたい!」と絵本の面白さに引き込まれている様子でした。
画像1 画像1

【4年生】体育科「リレー」

 4年生の体育ではリレーの学習を進めています。どうすればバトンパスがうまくいくか,自分たちで話し合いながら取り組んでいます。今日の課題は「バトンを受け取るときに前を向くにはどうしたらいいか?」でした。活発な話し合いと,何度も繰り返し練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休憩はロング昼休憩です。なかよし班ごとに計画していた遊びを楽しみました。班のお友達との心の距離もずいぶん近づいています。汗いっぱいに活動しました。

第1回クラブ活動

 5月20日(月),今年度第1回目のクラブ活動を行いました。カードゲームは,「ウノ」をみんなで楽しみました。知っている人が分かりやすく教える場面もあり、和やかな雰囲気で活動できました。
画像1 画像1

わくわくプレイタイム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の時間に、全校児童で「わくわくプレイタイム」をしました。
 3年生は、ブランコ、すべり台、のぼり棒、うんてい、ジャングルジム、タイヤとび、ぶらぶらうんてい、鉄棒、の順に回りました。
 普段、なかなかやらない遊具を使って、様々な動きを経験することができました。

学級目標を囲む、19人の仲間たち(3年生)

画像1 画像1
 個人懇談の時に見ていただいた、一人一人の自画像の掲示を、教室内に移しました。
 学級目標を高めて行くべく、1年間掲示して行く予定です。

さようなら。そして、元気でね。モンシロチョウさん。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育ちを見てきたモンシロチョウが、土・日を前に、偶然たくさん成虫になったので、みんなで廊下に連れて出て、お別れをしました。
 さようなら。そして、元気でね、モンシロチョウさん。

図画工作科「わりピンワールド」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、わりピンを使った工作に取り組んでいます。
 360度を分割して、たとえば春夏秋冬のような世界を、工作で表現します。それぞれイメージが違うので、見ているだけでも面白かったです。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

給食に感謝!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間の様子です。
 最初は、みんな同じ量くらいで配膳します。食べられる量や好みに差があるので、減らしたい人が最初に減らします。
 次に、最初の量よりも食べられる人が「おかわり」をすべく、並びます。しばらくすると、写真のように、食管が空になります。
 毎日、食べ物や作ってくれる先生に感謝しながら、給食を美味しくいただいています。ありがとうございます。

【4年生】図画工作科「コロコロガーレ」

 図画工作科でコロコロガーレの制作を進めています。4段の構成で,ビー玉が4つの世界を旅をするという設定で作っています。どんな作品に仕上がるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541