最新更新日:2025/01/14
本日:count up63
昨日:115
総数:390642

共同作業

 今日、明日の予定で、城南中学校区の業務の先生方が来校され、緑井小正門横の松の木の剪定をしてくださっています。正門横には、大きな桜、松が植えられ、緑井小自慢の庭になっています。6名の業務の先生方、ご多用な中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、初めての調理実習に挑戦しました。今回調理したのは、「青菜のおひたし」です。
 これまでに学習した調理の仕方を思い出しながら、班の仲間と協力して調理することができました。醤油とかつおぶしをかけて出来上がり!自分たちで作ったおひたしは、とてもおいしかったようです。
 最後には、包丁やまな板などの片付けまで丁寧にすることができました。

5月7日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳

〇一口メモ〇 郷土(広島県)に伝わる料理
 お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。
 今日の給食は、みんなが食べ慣れているお好み焼きの味だったので、もりもり食べていました。みそ汁もだしがしっかりでていて、子どもたちもよく食べていました。

はやおきがんばりカード

 5月7日、楽しかった連休も終わり、子供たちの元気な声が学校中に響いています。
 緑井小では、連休明け、夏休み明け、冬休み明けの年間3回、はやおきがんばりカードに取り組み、生活リズム指導を行っています。
 今朝は、テレビ朝会を行い養護教諭が、睡眠の大切さや気持ちよく起きて食事をとり、しっかり活動して眠るという生活リズムを整えることについてお話しました。
 写真は、説明に聞き入っている1年生の様子です。
 明日から14日まで、はやおきがんばりカードに取り組みます。ご家庭で相談して就寝時刻を決めてください。取組がよりよいものとなるよう、保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

1年生 なわとび(フィットネスロープ)について

学年便り「はなまる」でお知らせしました、なわとび(フィットネスロープ)の見本です。
何色にするか、お子さんと希望の色を決めておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会2

 クイズが終わると、2年生からアサガオの種のプレゼントがありました。1年生も、声をそろえて、今日の1年生を迎える会のお礼を立派に言うことができました。退場では、「ファイトでいこう緑井っ子」の曲がかかり、1年生だけで元気よく退場しました。
 企画委員会、代表委員の皆さん、心のこもった「1年生を迎える会」になりましたね。大成功でした。
 1年生の皆さん、緑井小学校には優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。わからないことや困ったことがあったら、いつでも話しかけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

 5月2日、今日はみんなが楽しみしていた「1年生を迎える会」を行いました。この日のために、企画委員会や代表委員の子供たちは、真剣に話し合い準備をしてきました。
 はじめに、1年生は、6年生からプレゼントされたペンダントをかけて、6年生と花のアーチをくぐって入場しました。
 2年生以上の各学年から緑井小学校のことがわかる○×クイズが出され、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
肉じゃが
野菜炒め
チーズ
牛乳

〇一口メモ〇
 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲンサイも広島県で作られている地場産物です。
 今日から5月になりました。1年生のみなさんは少しずつ給食に慣れ、おかわりをしたり、がんばって食べたりしている様子がみられます。

5月になりました。

 今日から5月。新年度になり、約1か月が経ちました。子供たちも新しい環境になり、精いっぱいがんばった1か月だったと思います。4連休後は、新体力テストや参観懇談会、医師による検診等、行事が目白押しです。学校スローガン「チャレンジ〜ともに伸びよう、みんなで幸せになろう〜」のもと、1つ1つを丁寧に行い、子供も教師も伸びる5月にしていきます。
 写真は、業務の先生が剪定した雨のしずくと青葉が美しい中庭と大休憩の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
即席漬
みそ汁
かしわもち
牛乳

〇一口メモ〇  行事食「こどもの日」
 5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつもでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
 また、今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

授業参観(5年生、6年生)

 続いて、5年生も国語科の授業でした。「漢字の由来に関心をもとう」というめあてのもと、辞書を片手に積極的に挙手していました。6年生は、道徳科の授業でした。「なれなかったリレーの選手」を読み、主人公のことをどう思うか意見交換をしていました。
 入学・進級して約3週間。新しい環境で、子供たちは精いっぱいがんばっています。保護者の皆様、今日はご多用な中、参観くださりありがとうございました。ぜひ、お子様のがんばりに温かいお声掛けをお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観(3年生、4年生)

 続いて、3年生も国語科の学習を参観していただきました。グループで春につながる言葉を集めます。4年生も国語科の学習を参観していただきました。「プリントの詩と電子黒板の詩は、同じ題ですが、決定的に何かが違います。見に来てもいいですよ。」と言われ、前に集まる子供たち。「あ、わかった!」の声が上がった瞬間です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観(さくらんぼ、1年生、2年生)

 4月26日、今年度第1回目の授業参観を行いました。
 さくらんぼ学級は、「1年生を迎える会」をしました。1年生は、ひらがなの学習、2年生は、国語科の学習を参観していただきました。
 ご多用な中、参観ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

耳鼻科検診

 4月25日、本校校医の先生による耳鼻科検診を行いました。今日は、4年生と6年生が検診を受けました。耳鼻科校医の先生、ご多用な中、ありがとうございました。
画像1 画像1

4月25日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

〇一口メモ〇
 ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。ソースが出来上がるまで、なんと1時間以上も混ぜ続けます。とても大変ですが、みなさんにおいしく食べてもらうために、調理員の先生が一生懸命作っています。
 今日はパンの日ということもあり、どのクラスもとてもよく食べていました。「パンとシチューがよくあうね」と言いながら食べている様子もみられました。また、1年生のみなさんは木曜日がパンの日と覚えており、朝から楽しみにしてくれていました。

第1回代表委員会

 4月24日、昼休憩に今年度第1回目の代表委員会を行いました。
 企画委員会の児童と3年生以上の学級代表で、「1年生を迎える会」について話し合いました。1年生に、緑井小学校の楽しいところを知ってもらおうと責任もって話し合う姿に感心しました。
画像1 画像1

幼保小授業参観

画像1 画像1
 4月23日、今日は連携園の先生方が来校され、1年生の授業を参観してくださいました。
 授業後、「とてもよくがんばっていますね。」とうれしい感想をいただきました。連携園の先生方、ご多用な中、ご参観くださりありがとうございました。

児童朝会(委員会紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日、今朝は委員会の紹介をテレビ放送で行いました。
 緑井小学校には、保健、生活、体育、ベルマーク、給食、美化、栽培・飼育、放送、企画、図書の10の委員会があります。今朝は、各委員会の委員長から活動の内容やお願い、どんな学校にしたいかなどの呼びかけ紹介がありました。
 写真は、身を乗り出して画面を見ている1年生です。画面越しに各委員会の意気込みが伝わってきました。みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

第1回避難訓練(火災)

 4月19日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。
 今回は、保健室が火事という設定です。
 新しい教室からどこを通って避難するのがよいのかを各教室で事前に考え、「お、は、し、も」の約束を守って避難することができました。
 お話もとてもよい態度で聞くことができました。これからも、真剣に訓練を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな先生となかよし2

 1年生のみなさん、小学校には、いろんな先生がいます。保育園、幼稚園の先生も小学校によくこられます。いろんな先生となかよくなりましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054