最新更新日:2024/09/20
本日:count up30
昨日:102
総数:306769
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
今日の給食は、
○ ごはん
○ 鶏肉のレモン揚げ
○ ひじきの炒め煮
○ そうめん汁
○ 牛乳
です。

 7月7日は七夕です。
 今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。

7/2(火) 臨時休業

 本日(7/2(火))午前7時現在、広島市西区に大雨(土砂災害)警報が発表され、広島市(広島市防災ポータル参照)より古田小学校区に避難情報(警戒レベル4:避難指示)が出され(継続)、古田小学校が避難所となっています。
 このため、「臨時休業」といたします。
 事故防止のため不必要な外出は控えるよう。よろしくお願いいたします。
 明日(7/3(水))の時間割については、メールなどでお知らせします。

7/1(月) 臨時休業

 本日(7/1(月))午前7時現在、広島市西区に大雨・洪水警報が発表され、避難情報(警戒レベル4:避難指示)が出されています。
 このため、「臨時休業」といたします。
 事故防止のため不必要な外出は控えるよう。よろしくお願いいたします。
 明日の時間割については、また、連絡します。

ツバメの成長

画像1 画像1
 南校舎4階外階段天井のツバメの観察を続けています。

 今日は、1羽のひなが親鳥と共に羽を広げて外へ飛び出す様子が見られました。まだ、何羽かは巣の中で親鳥を待っているようです。
 鳴き声がかん高くてかわいらしいです。

 今回はひなが2羽、巣から顔を出しているところを撮影できました。見えますか?

ミュージカル鑑賞

画像1 画像1
 音楽科の「いろいろな歌の表現を楽しもう」という学習で、ミュージカル映画「サウンドオブミュージック」を鑑賞しました。

 音楽室ではなく、教室で気付きをプリントにまとめながら鑑賞しました。

 「気持ち良さそうに、音をのばして歌っている。」「女声と男声がまざり合うと、いい感じにきこえる。」「ヨーデルの歌い方が面白い。」など、様々な歌の表現を楽しむことができました。

 これからの自分達の表現活動にもいかしてほしいです。

今日の給食【6/28(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ チンジャオロースー
○ はるさめスープ
○ 牛乳
です。


 チンジャオロースーという料理を知っていますか。
 「チンジャオロースー」は中華料理の一つで、 「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を 炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味を付けています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。

大雨・洪水の際の対応について

画像1 画像1
梅雨に入り、雨の日が増えてきました。
大雨特別警報や大雨警報がでることもあると思います。

大雨・洪水などや台風の際の対応の仕方については、先日配付した「令和6年度 広島市立古田小学校『非常災害時の対応について』」でご確認ください。
古田小学校のホームページでもご確認いただます。

今日の給食【6/27(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ シナモンパン
○ 鶏肉と野菜のスープ煮
○ ジャーマンポテト
○ 牛乳
です。


 今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。
 シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。

5年生 参観日

 6月23日(水)5時間目、授業参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 子ども達一人一人のがんばりを間近で見ていただくことができたかと思います。

 廊下に掲示している図画工作科の作品であるホワイトボードに、子ども達がメッセージを書いているのはお気付きでしたでしょうか?
 ぜひ、ご家庭での話題にしてみてください。


【参観授業内容】

1組…社会科
2組…理科
3組…保健体育科
4組…保健体育科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(水)5時間目の参観日は、ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に来ていただきありがとうございました。
 それぞれのクラスで、子ども達ががんばって発表したり、気付きをもったりすることができました。

 1組…社会科「広島の魅力を伝えるゆるキャラを発表しよう」
 2組…国語科「文章の中のこそあど言葉を知ろう」
 3組…社会科「たくさんの品物がどこから運ばれてくるのか調べよう」

おしゃれなカタツムリとアジサイ

 6月23日(水)5時間目の参観日は図画工作科「おしゃれなカタツムリとアジサイ」の学習を参観いただきました。

 カタツムリがおしゃれな模様になるよう、様々な線を引きました。そしてアジサイを描く時には、型紙やティッシュを使いました。
 子ども達は「きれいに四角がかけたよ!」「ティッシュで色ぬりするの楽しい!」と言っており、あっという間に時間が過ぎさったようです。

 保護者の皆様、子ども達の机のそばで参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3・5年生 参観日

画像1 画像1
 6月26日(水)5時間目は1・3・5年生、おおぞら学級の授業参観日でした。

 ご多用の中、お子様の日頃の学校生活・授業の様子を参観しに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 児童は「少し緊張したな。」「発表できたよ!」と感想は様々でしたが、みんな嬉しそうに下校していました。

今日の給食【6/26(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さばの梅煮
○ おかかあえ
○ 豆腐汁
○ 牛乳
です。

 おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか?
 おかかとはかつお節のことです。かつお節は、かつおをいぶし、半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、あえるだけでなく、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁もののだしをとったり、いろいろな料理に使われます。今日は、ほうれんそう・キャベツとあえて、おかかあえにしました。
 また、今日は「地場産物の日」です。ほうれんそう・たまねぎ・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

古江いちじく畑見学

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習の時間「探究!古江のいちじく」の学習で、古江いちじく畑の見学に行きました。
 古江いちじくの生産者の方に、古江いちじくの育て方や、葉の特徴、古江いちじくに対する思いなど、たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。子ども達もたくさん質問をして、興味深く見学させていただきました。学校に戻ってから、学習のまとめをしていきます。

タブレットを使っての学習を始めました。

画像1 画像1
 6月から1年生もタブレットを使った学習を始めました。
 初めに「3つの約束と10のルール」を学習した後、写真を撮ったり、絵や文字の入力の仕方、QRコードの読み取りなどを学習したりしました。特に国語と算数の時間に使うドリルパークが楽しいようです。やった分だけ点がたまるため、「もう何点たまったよ!」と嬉しそうに報告してくれます。
 お家でもタブレットを触る機会が多い子どもたちです。あっという間に色々なことができるようになり、楽しい時間となっているようです。

どきどき、わくわく 初めてのプール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(火)に、入学して初めての水泳学習がありました。
 ドキドキしながらプールの壁を下り、初めて水の中に入った子どもたち。「きもちいい!!」と言いながら、笑顔で水の中での活動を楽しんでいました。
 1年生の水泳の学習内容は、「水になれること」。いろいろな活動を楽しく行いながら、しっかりと水と仲良しになってほしいと思います。

和音のはたらきを感じ取ろう

画像1 画像1
 音楽科で「和音のはたらきを感じ取ろう」という学習で、ハ長調の1度の和音・4度の和音・5度の和音を体の動きで表しました。

 「4度の和音で音が明るくなった感じがしたので、腕を広げました。」「この音の響きは次の音に向けて準備をしている気がするので、この動きにしました。」と感じ取ったことを体だけでなく、言葉でも表現することができました。

 低音・和音に注目しながら音楽を楽しむ力が身に付いてきています。 

今日の給食【6/25(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 広島カレー
○ 三色ソテー
○ 牛乳
です。



 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。
 給食の先生たちは、こげないように30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

実りはじめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で育てている野菜が実りはじめました。

 トマト・きゅうり・なす・ピーマン…、みんなが毎日お世話をがんばってきた成果があらわれ、うれしい気持ちになりました。

 「早く収穫したーい!」「もっと大きくなるかな?」と子ども達もドキドキ・ワクワクしています。

 引き続き、観察やお世話をがんばっていきます。

ひなの鳴き声

画像1 画像1
 南校舎4階の外階段の天井にあるツバメの巣です。相変わらず、親鳥が飛び交い、ひなの世話をしています。

 この頃観察していると、巣の中から可愛らしい鳴き声が聞こえてきます。だんだんとひなも大きくなり、大きな鳴き声を出せるようになってきたようです。

 児童も「練習中って感じの鳴き声がする!」と注意深く聞いています。

 元気なひなが巣穴から顔をのぞかせる日が待ち遠しいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204