最新更新日:2024/11/11 | |
本日:3
昨日:212 総数:248448 |
朝の水やり(1年生)
5月21日(火)
今日も良い天気になりました。昨日、観察したばかりのアサガオに1年生が水やりをしていました。「のどがかわいているかな。」「みてみて!はっぱが大きくなった!」と1日の成長を喜んでいる姿が見られました。これから、ぐんぐん大きくなっていきます。しっかり五感を使って、観察していきましょうね。 新体力テスト(3年生)体育館をのぞいてみると、3年生が「上体おこし」の回数を数えていました。3年生は、ペアになって、マットの上で一色懸命体を起こします。足を動かないように持たれているので、かなり腹筋を使います。最後には、顔が赤くなっている人もいました。いい記録が出ているといいですね。 アサガオの芽が出たよ!(1年生)
5月20日(月)
1年生が、「アサガオの芽が、たくさん出ているよ!」と教えてくれました。本当にたくさんのかわいい子葉(ふたば)が出ています。一生懸命、ワークシートにかきこんでいました。毎日の水やりの成果ですね。 今週のお花今週は、児童の作品です。夏らしいヒマワリを中心にした生け花です。ヒメイタボと紅花が、素敵な脇役を演じています。職員室には、バラの花が添えられています。かわいらしいピンクの花です。 ★ 栄養たっぷり玄米ごはん ★今日の献立は、 ・玄米ごはん ・じゃがいものそぼろ煮 ・和風サラダ ・牛乳 今年度1回目の玄米ごはんの日でした。 1年生の中には、初めて食べる人もいたのではないでしょうか。 教室へ行ってみると、「いつもよりかたい。」、「美味しい!」、「あまり玄米の味がしない。」など、色々な感想がありました。 玄米ごはんとはいえ、給食では玄米の割合はあまり高くはありません。 苦手な子でも比較的食べやすいのではないかなと思います。 その分、玄米が好きな子は、「これは玄米ではない!」と思うかもしれません。 食べなれていない子もいるため、いつもより少し残りが多かったです。 玄米には、ビタミンB1や食物繊維などの栄養が豊富です。 噛み応えも少しあるので、早食い予防にもなりますね。 食後には、「和風サラダに味がしっかりあって、美味しかった!」、「じゃがいものそぼろ煮が美味しくて、何杯でも食べられそうだった。」など、うれしい言葉をもらいました。 3年生☆町探検☆(地域編)その2
5月17日(金)
こちらはピンクコースの八幡橋の郵便局付近にある「水害碑」です。水害の発生後、被害が発生した所に、水害の被害や水害からの復興を後世に伝承するために建立されました。広島市内には25か所あり、そのうちの一つとなっています。 3年生☆町探検☆(地域編)3年生は、ピンク・緑コースを中心に探検しました。温品浄水場近くには、「御神木」(写真2枚目)がありました。神社で一休み。お天気も良く、たくさん歩いて、地域にあるいろんな場所を知ることができました。 はきものをそろえると心がそろう大休憩後の靴箱の様子です。かかとがしっかりと靴箱の端(3枚目赤い線まで)に揃っています。外遊びから帰ってきて、クラス全体の靴が揃っているのは、一人一人が相当意識していないとできないことです。いつも落ち着いて、下学年や1年生に親切に接している6年生。頼もしいリーダー達です。一致団結して、この取組を続けてください。大人の私達も見習わないといけませんね。 1・2年生☆学校探検☆その3たくさん教室を回れたでしょうか。特別教室は、普段なかなか行くことがないので、大人気でした。教室をたくさん覚えてくださいね。今度は、校舎外にある古いもの(井戸など)を探検してみましょうね。 1・2年生☆学校探検☆その2校長室にも「しつれいします。」「こうちょうしつをみせてください。」と元気いっぱいに訪問していました。校長室の中に招かれて、校長室に置かれてあるものを質問する2年生もいました。 1・2年生☆学校探検☆その1今日は、「みんなで わくわく たんけんかい」と題して、学校探検を1・2年生で行いました。じこしょうかいをお互いにして、探検中は、手をつないでまわる約束をしてから、2年生が1年生を案内して回りました。事前に学校の部屋の様子を見学したりインタビューしたりして、作った案内カードが貼られているので、2年生は自信をもって案内することができました。探検の後は、「じゃんけんれっしゃ」や「もうじゅうがり」を体育館で一緒に楽しみました。わくわく・どきどきのたんけんでしたね。 3年生☆町探検☆(出発編)
5月17日(金)
昨日予定されていた町探検ですが、悪天候のため今日に延期されました。今日は、おひさまが輝いて、山のウグイスの鳴き声がするほど、探検日和です。さあ、探検に出発です! 歯科検診今日は、歯科検診がありました。校医の先生をはじめ、4人の先生に診察していただきました。1年生は、初めての検診ですが、きちんと一列に座って、「ありがとうございました。」としっかりお礼を言えていました。とっても素敵な態度でしたね。6年生は、背が高いので、先生も立って診察されていました。 全校朝会(温ミッド)今日は「温ミッド」に関するお話が全校朝会で行われました。温品小学校が大切にしている「温ミッド」ですが、「安心感」「つながり感」「役立ち感」「自分らしさ」を段階的に表しています。現在は、土台となる「安心感」をクラスに作っています。最後に、校歌を大きな口を開けて、しっかり歌声を響かせることができました。 授業の様子(1年生 5時間目)1年生のこの時期は、お昼から少しずつ眠たくなったり、ごそごそしたりするものですが、こっそり教室に行ってみると、元気いっぱいのクラスや先生のお話をしっかり聞いているクラスの様子が見られました。本当にすごいです。素敵な作品もできていました。二人でクラスのお友達8人分を作ったそうです。みんななかよしですね。 学校のリーダーズ(掃除編)掃除の時間の様子です。こんなところまで、掃除をしていたのですね。本当にありがとう。 先生も・・・頑張って走っています!!昼休憩(第1・第2グラウンド)の様子温品小学校には第1グラウンドから第3グラウンドがあります。第1グラウンドでは、逆上がりや足かけ上がりをして、鉄棒を楽しんでいる子が遊んでいます。第3グラウンドでは、のぼり棒やチェーンネットを忍者のように競って遊んでいる子がたくさんいました。遊具は低学年に人気ですね。 授業の様子(6年生 家庭科の調理実習)その2授業の様子(6年生 家庭科の調理実習)家庭科室では、6年1組が調理実習を行っていました。「おいしいスクランブルエッグを作ろう」をめあてに、卵を割る→牛乳を入れる→かき混ぜる→中火で炒める→お皿に盛るの順番で、一人一人調理しました。「おいしいですか。」と聞くと、「おいしい!」「牛乳がないほうがよかったんだけど・・・。」など、感想は様々でした。 |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |