![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:62 総数:166048 |
コンクールに向けて!
8月1日のコンクールに向けて、吹奏楽部は最後の追い込みを行っています。
学校のどの場所にいても、頑張って練習している音が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンクール間近!
吹奏楽コンクールを来週に控え、一層熱の入った練習をしています。
引き締まった空気間の中で、繰り返し練習を重ねています。 どんどん上達しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 三者懇談会
前期前半を振り返り、今後の目標を決めて頑張るための三者懇談会が開かれています。
掲示物や、スライドショーも観ていただけるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
今日で学校は終わりです。
防犯教室では駐在さんに、夏休みの心構えを聞きました。SNSや水や火の事故に巻き込まれないようにしましょう。 校長先生や生徒指導主事から命を大切にして夏休み明けには元気に登校できるように話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景![]() ![]() ![]() ![]() 校内放送の手順表を図書文化委員長さんがつくってくれました。ラミネートしてくれてありがとうね♥ 部活動風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大事なフットワークから、一人ラリー、ネットを張っての1対1をしていました。 部活動風景
創作部は、絵を描いたり、立体をつくったりしています。クーラーの効いた涼しい部屋で快適ですね。
陸上部は雨天のため体育館で、体幹を鍛えていました。試合ももうすぐです。ファイト! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生の保体では、水泳をしています。水に慣れたら、バタ足、そしてビート板を使って泳ぎます。午後は雨が降り、他のクラスは中止になりました。残念。
3年生の理科では、電流の問題演習をしていました。躓いたら、得意な人にしっかり教えてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「笑顔」になろうレク大会(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級で一つにまとまり、声を掛け合い挑戦できた素敵な時間でした。 みんなで「笑顔」になろうレク大会(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの笑顔。 良い時間だったね。 みんなで「笑顔」になろうレク大会(3)
跳ぶ人もがんばった。
回す人も頑張った。 練習を重ねた分、上手くなった。 そっと、仲間の背中を押してくれた人がいた。 「だいじょうぶ?」「さあ次」と声をかけてくれた人がいた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「笑顔」になろうレク大会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歓声と悲鳴と、かけ声と、笑い声が響いています。 みんなで「笑顔」になろうレク大会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガン「アクスク〜笑顔〜」を実現するために、生徒会が案を練ってきた企画です。 学級対抗で8の字跳びと大縄跳びの合計跳躍回数で競います。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の保体では、プールで平泳ぎを中心に練習しました。 3年の社会では、夏休みの課題をどんどん進めています。質問する人もいました。 職業講話(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だけではない、夢を持ち、楽しむことの素晴らしさを教えてくださったように思います。 「職業」だけに留まらない「生き方」について考える講話となりました。 最後、2年生からはたくさんの質問が出ました。2年生の成長を感じた今回の授業でした。 久保さんには、毎回違った話を聞かせていただいています。今日も、今日話せる最高の話を聞かせていただきありがとうございました。 職業講話(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても柔軟でわくわくするお話だったのでしょうね。 職業講話(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学んだのは、9月に職場体験を控えた2年生です。 まずは、牧草や土や牛を見せていただきました。 美味しい牛乳や・コーヒー牛乳もいただきました。 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの職業・家庭では、木工作品にニスを塗りました。立派な作品ができました!!是非家で使ってくださいね。 授業風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの社会では、人物に着目してクイズをつくりました。顕如さんが話題に出るとは!! 1年の技術では、10以上の要素を盛り込んだ、グラフをつくりました。苦戦しています。 サマーバンドフェスティバル(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つの楽器を演奏するのも大変なのに、複数の楽器を演奏して曲を完成させるには本当に大変だったと思います。 大舞台で堂々と,頑張りました。素晴らしい演奏でした。 次回のコンクールも頑張って下さい! |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |