![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:54 総数:217441 |
7月16日 2年生 図画工作科![]() ![]() わっかをたくさん作って、飾り付けをしています。 出来上がったら、身に付けてみんなで見合いっこします。 変身した姿が楽しみです。 学年園
業務員さんが古くなった学年園の看板を、作り直して下さいました。
一生懸命育てた植物たちは、どんどん大きくなり、収穫も出来ています。 ![]() ![]() 5年生 算数
図形の学習では、四角形を対角線で切り取り、どんな三角形ができるのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
算数では、合同な図形の学習を進めています。教え合いながら、作図に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
理科では、ふりこの実験を班のみんなで協力して進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科 水遊び
1年生最後の水遊びをしました。忍者になりきって潜ったり,宝探しをしたりと水遊びを楽しみました。また,マヨネーズやソースの容器を使って水鉄砲で遊びました。最後まで楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 1年生 音楽科![]() ![]() 歌を聴いていると目の前に海が広がっていくようでした。 みんな上手でした。 7月12日 6年生 大休憩![]() ![]() 暑さに負けず、子どもたちは元気です。 1年生 音楽
全身でリズムを感じて、友達と楽しそうに学習することができました。
![]() ![]() 7・8月の掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野東小学校の近くにある瀬野川には,豊かな自然があり,ホタルがよく見られます。近年の土砂災害や豪雨により川の流れが急になり,あまり多くは見られなくなったそうですが,「これからもホタルが見られますように」と願いを込めて,ホタルを折りました! また,夏の風物詩「花火」も作りました!絵の具で色をつけた画用紙の上に,黒のクレヨンを使って塗りつぶし,竹ひごや割り箸で削りました。 これから長い夏休みが始まります。せっかくの長期休暇ですので,瀬野川の自然を感じたり,いろんな人と関わったりして,経験深い夏休みを過ごすことができればいいなと思います。 夏休み中の閉庁日のお知らせ学校便り夏休み号2年生 図画工作科 わっかでへんしん
どちらのクラスも図工で、工作「わっかでへんしん」をしています。
作った仮面やベルトを着用しながら、たのしんで作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 1年生 生活科![]() ![]() 夏の空にたくさんのシャボン玉がのぼっていき、歓声があがりました。 5年 大そうじ
夏休みまであとわずか。ワックス塗りのために、雑巾がけをがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 2年生 音楽科![]() ![]() 指またぎに挑戦して、上手に演奏できました。 7月9日 5年生 家庭科![]() ![]() まずは、ミシンにどうやって糸をかけていくか確認しています。 上手に使えるようになったら、作品を作ります。 楽しみですね。 7月8日 校内研修会![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分で学び方を選び、答えを見つけていきました。 先生たちは授業を参観して、その後、授業について協議しました。 先生たちも学び続けています。 7月6日 防災キャンプ 学校へ泊まろう 10
3種類の方法で、火起こし体験をしました。
悪戦苦闘しながらも、協力して上手に火を起こすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 防災キャンプ 学校へ泊まろう 9
2日目の朝ごはんはアルファ化米という非常食を食べます。
お湯だけでできるので災害時に重宝します。 昨日はよく寝れたでしょうか。みんな元気に2日目がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |