最新更新日:2024/09/20
本日:count up16
昨日:142
総数:489007
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

舟入盆踊りまつりの様子(2)

つづきです。
画像1
画像2
画像3

舟入盆踊りまつりの様子(1)

 舟入盆踊りまつりが始まりました。18:30の開会前から、夜店には長蛇の列ができており、焼きそばやかき氷、フランクフルトなどの食べ物や、輪投げやくじ引きといったゲームコーナーがありました。19:00から盆踊りが始まると、「舟入音頭」などの曲に合わせて自然と踊りの輪ができていきました。浴衣を着ている人も多くて、とても盛り上がっていきました。

画像1
画像2
画像3

盆踊りまつりの準備ができました。

 昨日の夕方から、舟入体協や町内会、子ども会の皆様により「舟入盆踊りまつり」の準備が行われました。小学校のグラウンドの真ん中には、立派なやぐらが立ちました。
盆踊りは本日26日(金)18:30より開会式、19:00より盆踊り開始です。また27日(土)は19:00より盆踊り開始で両日とも21:00には終了です。
画像1

学校保健委員会の様子

 毎年、学校医さんと保護者の方と一緒に「学校保健委員会」を行っています。会では、学校から健康診断の結果や、けがや病気の状況、体力テストや給食の実態などを報告し、質疑応答を行っています。学校医の皆様からは、それぞれの立場から、学校や児童のできることを指導・助言していただきました。
画像1

壁面塗装の様子

 夏休みが始まってから、江波中学校区の業務の先生が集まって、東校舎の階段壁面と北校舎の階段壁面にペンキを塗装してくださっています。壁がきれいになることで、とても明るい雰囲気になっています。8月6日の登校日には、児童の皆さんも気が付いてほしいと思っています。
画像1

工事の様子

 夏休みの間に、校舎や体育館の扉の工事をしています。重たい鉄の扉からアルミの扉に変わります。現在、学校にはたくさんのトラックや工事業者の方が入って作業をしておられます。夏休み明けにはきれいな姿が見られると思います。
画像1

研修会の様子

 夏休みになり暑い日が続きますが、先生たちは研修会を行っています。今日は、先生たちが自分の研究している教科について、それぞれの知識や技能を伝え合い、学び合う時間をもちました。皆、それぞれ得意技があり、それを共有することで高め合っていくことができました。
画像1
画像2

不審者対応研修会の様子

 先週に行った避難訓練(不審者対応)の様子をもとに、教職員の対応が適切だったかどうかについての研修会を行いました。地域学校安全指導員の須賀さん(元警察官)を講師にお招きし、教職員の質問に対して丁寧に答えていただきました。教職員は皆、真剣に研修に参加し、自分だったらどう対応すればいいのか、と考えながら学校の安全・安心につながる研修を行うことができました。
画像1

トイレ掃除の様子

 夏休みに入りました。先生たちは、児童がいない時にできることを行っています。今日はまず、トイレ掃除を行いました。普段は使わない少々強力な洗剤を使って便器の汚れを取り除いていきました。
画像1
画像2

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ学級では、教室や廊下の大掃除をしました。これまで使ってきた教室の机やロッカー中など、普段やらない場所の掃除を行い、丁寧にきれいにしていきました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、夏祭りを行っているクラスがありました。自分たちで店を作って、輪投げや魚釣り、ペットボトル立てなど、簡単に楽しめるコーナーがたくさんありました。自分たちで企画しているのが高学年らしいと感じました。
画像1

5年生の様子

 5年生は、お楽しみ会を行っているクラスがありました。カフートというアプリを使って、クイズ大会をしていました。自分のキャラクターが作れたり、正答率のランキングが出たりするので、正解すると盛り上がっていました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、大掃除をしているクラスがありました。夏休み前最終日ということで、普段は掃除ができないようなところや廊下や階段なども、児童が分担してきれいにしていきました。
画像1

3年生の様子

 3年生は、お楽しみ会を行っているクラスがありました。このクラスは、お楽しみ会の前に、誕生日会も兼ねて行い、友達に歌を歌ったり言葉をかけたりして、温かい雰囲気に包まれていました。
画像1

2年生の様子

 2年生は、テストの直しをしました。夏休み前なのでテストの直しや、ドリルのやっていないところを頑張って取り組んでいました。早く終わった人は自主勉強も頑張っていました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、お楽しみ会を行っているクラスがありました。みんなで輪になって「なんでもバスケット」というゲームをしました。真ん中の児童が「赤い服を着ている人!」と言うと、当てはまる人は席替えをしないといけません。色々なお題を出して楽しく過ごしました。
画像1

今日の給食 7月19日(金)

ごはん さばの煮つけ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれる質のよい脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりします。
画像1

防犯ブザー点検の様子

 今日は、子ども安全の日でした。各クラスでランドセルに付けてある防犯ブザーやホイッスルが鳴るかどうかを確認しています。電池が切れていることもありますので、ご家庭でも時々確認していただけると助かります。
画像1

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級が合同で、水遊びをしました。濡れてもよい服を着て、児童は水でっぽうやペットボトルを持って友達と水をかけ合って楽しみました。シャボン玉を楽しめる場所もあったのですが、ほとんどの児童は、水で楽しみました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、音楽科で歌「つばさをください」を歌うときの工夫について、児童に考えさせてから、ワークシートに記入していきました。楽譜の中にあるクレシェンドなどの記号や音符の並びから表す工夫だけではなく、歌詞の意味を考えて気持ちを込めて歌う工夫まで、6年生としてよく考えていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255