![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:54 総数:217440 |
1年生 生活科
1年生は生活科でアサガオを育てます。
今日は鉢に土を入れ、種をまきました。 大きくなることを願って、一つ一つ大切に置いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科
6年生が鉄棒の練習をしていました。
さすが6年生、高度な技にもどんどんチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 6年生 社会科![]() ![]() 写真は調べたことをグループで共有しているところです。 自分で学び方を決めたり、仲間と協力して学びを深めたりしています。 5月9日 1年生 学校探検準備![]() ![]() そのために1年生は探検バッグの紐を調節して、明日の準備をしています。 お勉強するものをはさんで、お兄さんとお姉さんのお話をしっかり聞いてまわりましょう。 楽しみですね。 5年生 総合的な学習の時間
5年生は総合的な学習の時間で、緑のカーテンについて学習しています。
今回の授業では実際にオーシャンブルーの苗を植えました。 すくすく育って、グリーンカーテンになるように、大切に植えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自立活動(こいのぼり)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーブリングで出来上がったこいのぼりは、色が混じり合い、とてもきれいな柄をしていました。 子どもたちも自分が作った世界で一つだけの柄を嬉しそうに見ていました。 尻尾を作り、リボンでつないだら、掲示する予定です。 5年生 算数
体積の学習では、教えたり教えられたりと、関わりながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 1年生 給食指導![]() ![]() 給食ができるまでの流れを教えていただいたり、食事中のマナーについてクイズを出してもらったりして、楽しく学習しました。 学校たんけんに向けて
5月10日(金)に生活科の「がっこうたんけん」の学習で、2年生が1年生を案内します。
教室の説明をしたり、実際に地図をもって教室をまわったりと、一生懸命準備しています。 当日が楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 1年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な飾りができました。 同じように切っても違った模様ができて面白かったです。 5月7日 昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間はたくさんの子どもが外に出て、走りまわっていました。 1年生 心電図検査
1年生は心電図検査を行いました。
養護の先生のお話をよく聞いて、静かに待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校音楽朝会
体育館に集まって音楽朝会を行いました。
歌う姿勢などをおさらいして、みんなで元気よく校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 6年生 特別活動![]() ![]() それぞれの係に分かれて、仕事内容を自分たちで決定していきました。 みんなが気持ちよく快適に過ごせるために、それぞれの役割を果たしてくれることと思います。 6年生 体力テスト シャトルラン
6年生は体力テストでシャトルランを行いました。
短い距離を往復して走り、持久力を測定します。 昨年度より記録は伸びていたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 緑のカーテン 土作り
5年生は総合的な学習の時間にグリーンカーテン作りに挑戦します。
まずは、土作りから、肥料を混ぜ込んでふかふかの土を作りました。 来週オーシャンブルーの苗を植えて行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自立活動(ボール運び)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2本の棒を2人で持ち、間にボールを挟んで運びます。 お互いの息が合わないと、うまく運ぶことができません。 はじめは、ボールを落としてしまうことがありましたが、次第に友達と息を合わせてボールを落とさずに運ぶことができました。 5月1日 3年生 理科![]() ![]() 実際に実物を見たり、タブレットに入れた幼虫の写真を拡大して細かい所を見たりしました。 5年生 国語科
物語「銀色の裏地」では、ペア音読を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
算数の「体積」の学習では、自分で作った箱に立方体を敷き詰め、もののかさの比べ方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |