最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:164
総数:392662
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

3年生 図画工作科「ことばから思いうかべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ブレーメンの音楽隊」のお話を聞いて,動物たちがどろぼうたちをおどろかす場面を描きます。今週は,ロバを描きました。同じお話を聞いたはずなのに,一人ひとり思いうかべて描く絵は少しずつ違います。そこが「表現する」ということの面白いところです。完成するのが楽しみですね。

6年生 家庭科 できること増やしてクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スクランブルエッグ」と「3色野菜炒め」の調理実習が終わり,今週はまとめをしました。単元の終わりには,この単元で分かったこと・気づいたこと・思ったことをふりかえりとして書きます。友達と真剣に伝え合う姿が見られました。
 「お家で野菜炒めを作ってみるとおうちの人が喜んでくれました。」「習ったことをいかして,アレンジ料理にチャレンジしたいです。」さっそく自分の生活にいかしているようです。

2年生 図画工作科 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「ふしぎなたまご」を描きました。「こんなたまごあったらいいな」「こんなたまごあったら面白いな」を形にしていきます。たまごをつくって割って・・・今週は,ついに,中から何かが生まれてきました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふりこを作って実験をしました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝言板の設計図を作成しています。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数のわり算を学習しています。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラッグフットボールをしました。

2年  生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、サツマイモの苗を植えました。大きく育ってほしいですね♪

1年生 掃除をがんばっています

 今週から、掃除をはじめました。道具の使い方も学習し、正しく使う練習をしてます。
 みんなで協力して教室や下駄箱を掃除をすると、ぴかぴかになった教室をみて嬉しそうです。「きれいになって気持ちいい!」「黒板掃除が上手!」「6年生に上手だねって褒められた!」
 一生懸命働いている姿はさすが1年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げをお客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。お味はいかがですか。

4年生 3・4時間目理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目理科の様子です。
楽しく電流について学んでおります。
組み立てるのが得意な子は、ミニ先生として友達のお手伝いをしてくれました。

さつまいもの苗をうえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもの苗を植えました!
しっかりと水やりをして、早く大きくなあれ!

【授業サポーター】家庭科ミシン・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全クラスの家庭科授業(1週目)が終わりました。本日もたくさんのサポートをいただきながら、ナップサックづくりに取り組むことができました。ご協力いただいた授業サポーターの皆様、本当にありがとうございます!

2年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書の時間に、お話会を開きました。子どもたちは、とても楽しそうに、お話に入り込みながら、聴いていました。次も楽しみにしています。

 お忙しいところ、読み聞かせにご協力していただき、ありがとうございました。

1年生 体育をしたよ

 体育館で体育をしています。いろいろなジャンプに挑戦したり、ペアでストレッチをしたり、楽しんで体ほぐし運動をしています。今日は最後にみんなでまねっこ行列をしました。みんなで同じ動きをして、心がひとつになった気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
パン
いちごジャム
さけのマリネ
野菜スープ
牛乳

マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。漬け込むことで、魚や肉のくさみが取れ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・赤ピーマン・黄ピーマンを合わせ、マリネにしています。

3年生 書写

習字を頑張る3年生です。

姿勢、筆の持ち方を意識して取り組むことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科

新体力テスト「握力測定」の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 テスト

静かに集中してテストに取り組む3年生です。

素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、避難訓練を行いました。真剣に取り組み、落ち着いて素早く避難することができました。最高学年として下学年の手本となるような態度で取り組めたと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349