![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:33 総数:203446 |
3年生 ココロオドル!安東祭り
3年生の表現演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ぐん ぐん たんけんたい!
2年生の表現演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 北の国まで GO GO GO
5年生の表現演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 エイサー 〜島人ぬ宝〜
4年生の表現演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ピッカピッカの1年生☆
1年生の表現演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人走(1,4,5年生)
順に1年生、4年生、5年生の個人走の様子です。1年生は、コーナーを走ることが難しいため、直線コースを走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人走(2,3,6年)
今年の運動会も各学年、表現演技、個人走の2種目を行いました。写真は、プログラム順に2年生、3年生、6年生の個人走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 開会式
本日は、五月晴れのもと、運動会が行われました。ラジオ体操の手本や国旗掲揚、応援など、6年生が係活動でしっかり役目を果たしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会ありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に戻る子供達は,口々に「どうだった?」「がんばったよ!」と笑顔いっぱいでした。大きな行事をやり切って,たくましく成長したことと思います。 1枚目の写真は,入場直前の様子です。「津軽海峡冬景色」の曲に合わせ,吹雪の中を進んでいくイメージです。 2枚目は,「タキオのソーラン節」を踊っているところです。 3枚目は,「北の国から」の曲に合わせたエンディングの様子です。 運動会当日!
逆に心配になるくらいの良い天気となりました! 絶好の運動会日和です。
子どもたちはきっと最高の演技、全力の競技姿を見せてくれると思います。 保護者の皆様、大きな声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 運動会前日準備
いよいよ明日は運動会です。
他の学年が4校時授業で下校した後、6年生は、小学校生活最後の運動会の準備を一生懸命頑張りました。児童用テントを設置したり、トラックの整備をしたりしました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。おかげで全児童が最高のパフォーマンスを披露できそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日!運動会!
いよいよ明日は運動会です。練習の成果を明日しっかりと出し切ってほしいと思います。
1枚目の写真は,昼休憩に選手リレー練習の様子です。 2枚目は,踊りのポイントを復習しているところです。 運動会では,子供たちが精一杯がんばりますので,温かいご声援をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会係会
今日は、2回目の運動会係会がありました。前回よりも、より具体的な動きや内容についての確認を一生懸命していました。当日も自分の仕事を責任をもってやりきってくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会リレー練習
昨日、今日の昼休憩は、リレーの練習がありました。最後の練習ということで、真剣に取り組んでいました。本番で、最高の走りができるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
今朝は、2回目の運動会全体練習を行いました。今日の練習は主に閉会式の動きについてでした。基本的な動きは、2回目ということもあり、とても上手になりました。運動会まで後少し。かなり気温も高くなってきましたので、熱中症に気を付けて、練習を頑張って行きたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の表現(ソーラン節)
運動会まであと少し。ソーランの踊りも通し練習ができるようになってきました。先週は,連日の晴天で暑かったですが,子供達はよく頑張っています。
1枚目の写真は,踊りの細かなポイントを確認しているところです。 2枚目の写真は,給水タイムでテントに入って休憩している様子です。 熱中症に気を付けながら,本番でかっこいい演技ができるよう,頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 〜じゃがいもをゆでる〜
調理実習も3回目。今回は,ジャガイモをゆでていました。準備や片付けも手際よくできるようになりました。ゆでたじゃがいもに食塩をかけておいしく食べることができたようです。2枚目の写真は,後片付けの段取りについて確認しているところです。調理器具やシンクをきちんと元通りに片付けます。調理の基本をしっかりと教わっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
いよいよ来週末が運動会本番です。各学年それぞれが練習を頑張っている中、今朝は、開会式や閉会式など全体での練習がありました。低学年も静かに指示を聞くことができていました。応援合戦の練習では、応援係とともに大きな声で応援歌を歌ったり、かけ声を出したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会係会
6年生は、午後に運動会係会がありました。自分で選んだ仕事を全うするために、今日は仕事内容や動き方の確認を行いました。安東小学校の代表として、責任をもって頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内科検診
今年度の内科検診がありました。1枚目の写真は,内科のお医者様をご案内するために校長室前で待機している保健委員の5年生です。少し緊張していましたが,立派に仕事をしていました。
2枚目の写真は,保健室前で順番を待っている女子の様子です。検診の時には,静かに待つことができています。さすが高学年! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |