![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:73 総数:95463 |
夏休み中の園庭開放について
夏休み中の下記の日程で園庭を開放します。
7月23日(火)、26日(金)、29日(月)、31日(水)、 8月8日(木)、21日(水)、22日(木)、26日(月)、 29日(木)、30日(金) 9:00〜10:30 ☆熱中症警戒アラートが出ている場合や、暑さ指数が高い場合など、 中止となる場合がありますので、当日朝のHPでご確認ください。 1学期終業式
今日で1学期が終わりました。
終業式では、先生たちから1学期に頑張ったところを認めてもらうとともに、夏休みに気を付けたいこと、頑張ってほしいことなどについて話を聞きました。 自分たちでも、1学期に楽しかったことを発表しましたね。 怪我や病気に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてね。 保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本園の教育へのご理解、ご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 最後のプール〜その2
先生たちのまねっこをして、小さい組さんを楽しませてあげる大きい組さんの姿も・・・・
たくさん使わせていただいて、小学校のみなさんに聞こえるように「ありがとうございました〜。」 記念写真もパチリ。 ![]() ![]() 最後のプール〜その1
今日は小学校でのプール、最終日です。
すっかり大きいプールに慣れた子供たち。 自分でできるようになった技を繰り返し楽しんだり、先生と一緒に楽しんだり・・・ ![]() ![]() ![]() 夏祭りの風景〜その5
楽しんだ後は、お店屋さんにも変身!
「いらっしゃいませ!」 「まだ遊べますよ!」 いろいろな言葉が飛び交います。 夏休みに入る前の楽しいひと時となりました。 ![]() ![]() ![]() 夏祭りの風景〜その4
いろいろなお店があるから、たのしまなくっちゃ!
![]() ![]() ![]() 夏祭りの風景〜その3
小さいお友達も遊びに来てくれてうれしかったね。
![]() ![]() ![]() 夏祭りの風景〜その2
いろいろなところで、楽しむぞぉ!
![]() ![]() ![]() 夏祭りの風景〜その1
今日は幼稚園の夏祭り!
楽しみにしていた子供たち。 準備が済んだら、みんなで「お祭りコール!」 ![]() ![]() ![]() 大掃除2日目
年長さんは、遊戯室の大掃除です。
みんなで協力して荷物を運んで・・・・・「雑巾がけは、まかせて!」 ピカピカになりますね。 ![]() ![]() ![]() 夏休み前の生活・安全指導
もうすぐ夏休み。
楽しい夏休みを過ごすために、気をつけたいことについての話を聞きました。 連日、川等での水難事故についてのニュースが流れます。 子供たちにも、その怖さについて話をしました。 みんな、真剣に耳を傾けてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 夏祭りをします!
温品幼稚園で夏祭りを行います。
ヨーヨーつりや金魚すくい、魚釣りやお買い物もできます! 未就園児親子の皆さんも、よかったらぜひ遊びに来てください! 日時 7月19日(金)9:45〜 場所 温品幼稚園 園庭・テラス・ばら組保育室 ☆持ち帰りができる袋を持ってきてください。 ☆帽子・水分補給のお茶なども持ってきてください。 お待ちしております!!! 久しぶりのプール!
今日は久しぶりのプールです!
ちょっとビート板もお借りして・・・・ どんどんダイナミックになってきている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 大掃除〜その2
ばら組さんも雑巾がけやロッカーの整理を頑張りました!
ぞうきんが真っ黒になると・・・・「まっくろくろすけ出ておいで、出ないと目玉をほじくるぞ〜♪」と鼻歌が出ていました。 お家でもたくさんお手伝いできそうですね。 ![]() ![]() ![]() 大掃除〜その1
1学期の終わりが近づいてきました。
今日は年長さんも年少さんもお部屋の大掃除! 自分の道具箱の整理もしました。 みんなぞうきんをもって丁寧に拭いてくれています。 ![]() ![]() ![]() 何やら楽しそうなことが・・・その2
「私たちの作った魚も!」と、廃材を使って立体的な魚を作る年長さん。
夏祭りの経験が広がり、子供たちの遊びから、夏祭りごっこに発展しそうです。 なぜか射的がお気に入り。 輪ゴムを使って的に強く当たるよう、角度も調整しながら・・・・ おいしそうなかき氷もできています。 ![]() ![]() ![]() 何やら楽しそうなことが・・・
今日は一日雨模様。
小さい組さんの部屋では、魚釣りが盛り上がっています。 「大きい魚はなんで釣れないのかな・・・」と、小さい魚と大きい魚の重さの違いに 気が付いていました。 遊びの中での気づきを先生と一緒に解決していくようです。 いつの間にやら、ギャラリーも・・・・ 年長さんも一緒になって楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 頑張る気持ちは広がります
友達の頑張る様子が刺激になる年長さん。
「私もあんなふうにやりたい!」と、頑張る気持ちが広がっていきます。 ![]() う〜ん
またまた伸びている・・・・・
早く花が咲かないかなぁ・・・・ ![]() セミ みーつけた!
「園長先生、セミの鳴き声が近くから聞こえるよ!」
鳴き声を頼りに、セミを探してみます。 あっちかな?こっちかな? 見たり聞いたり五感を使って探します。 ようやく見つけると、優しく網で捕まえました。 近くで抜け殻も見つけました。 梅雨明けはまだですが、夏はすぐ近くまで来ています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |