![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:73 総数:95463 |
夏祭りをします!
温品幼稚園で夏祭りを行います。
ヨーヨーつりや金魚すくい、魚釣りやお買い物もできます! 未就園児親子の皆さんも、よかったらぜひ遊びに来てください! 日時 7月19日(金)9:45〜 場所 温品幼稚園 園庭・テラス・ばら組保育室 ☆持ち帰りができる袋を持ってきてください。 ☆帽子・水分補給のお茶なども持ってきてください。 お待ちしております!!! 久しぶりのプール!
今日は久しぶりのプールです!
ちょっとビート板もお借りして・・・・ どんどんダイナミックになってきている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 大掃除〜その2
ばら組さんも雑巾がけやロッカーの整理を頑張りました!
ぞうきんが真っ黒になると・・・・「まっくろくろすけ出ておいで、出ないと目玉をほじくるぞ〜♪」と鼻歌が出ていました。 お家でもたくさんお手伝いできそうですね。 ![]() ![]() ![]() 大掃除〜その1
1学期の終わりが近づいてきました。
今日は年長さんも年少さんもお部屋の大掃除! 自分の道具箱の整理もしました。 みんなぞうきんをもって丁寧に拭いてくれています。 ![]() ![]() ![]() 何やら楽しそうなことが・・・その2
「私たちの作った魚も!」と、廃材を使って立体的な魚を作る年長さん。
夏祭りの経験が広がり、子供たちの遊びから、夏祭りごっこに発展しそうです。 なぜか射的がお気に入り。 輪ゴムを使って的に強く当たるよう、角度も調整しながら・・・・ おいしそうなかき氷もできています。 ![]() ![]() ![]() 何やら楽しそうなことが・・・
今日は一日雨模様。
小さい組さんの部屋では、魚釣りが盛り上がっています。 「大きい魚はなんで釣れないのかな・・・」と、小さい魚と大きい魚の重さの違いに 気が付いていました。 遊びの中での気づきを先生と一緒に解決していくようです。 いつの間にやら、ギャラリーも・・・・ 年長さんも一緒になって楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 頑張る気持ちは広がります
友達の頑張る様子が刺激になる年長さん。
「私もあんなふうにやりたい!」と、頑張る気持ちが広がっていきます。 ![]() う〜ん
またまた伸びている・・・・・
早く花が咲かないかなぁ・・・・ ![]() セミ みーつけた!
「園長先生、セミの鳴き声が近くから聞こえるよ!」
鳴き声を頼りに、セミを探してみます。 あっちかな?こっちかな? 見たり聞いたり五感を使って探します。 ようやく見つけると、優しく網で捕まえました。 近くで抜け殻も見つけました。 梅雨明けはまだですが、夏はすぐ近くまで来ています。 ![]() ![]() ![]() ピカピカに!
小さい組さんも、一日の終わりに自分たちで生活の場を整えようとする気持ちが出てきています!
すごいですね。 ![]() ![]() 汗がいっぱい!
小さい組さんは、広い遊戯室で体を動かして遊んでいました!
「よいしょ、よいしょ」と山に登ったり、ジャンプしたり・・・ 蒸し暑い一日で、汗がびっしょり。 すっかり着替えが上手になっています。 ![]() ![]() ![]() 雨の日・・・・昨日の続き
昨日は大きな大きな海を作った年長組さん。
今日はその続きで・・・・魚やわかめを作って・・・・ スイミーの世界ができあがったようです! そのあとにプリンの空きカップを見つけて、自分だけの魚の家を作っって楽しいんでいた年長さんでした。 ![]() ![]() ![]() あー楽しかった!海は最高!
気づけば1時間、保育室の壁に海が出来上がってきました。絵の具もなくなってきたけど、まだしたい…
「先生、今度は岩を作ろうよ!黒や白の絵の具ならまだあるよね?」 そうして、新聞紙に岩や石の色をイメージしながら塗っていきます。 「さっきの紙より、破れやすい…優しく塗ったほうがいいかも」 素材の違いにも気づいて遊び方を工夫していました。 遊んだ後はハイチーズ!最後まで片付けも自分たちで頑張りました! 明日からは海にいる生き物を泳がせてあげることにしました。 ![]() ![]() ![]() 海ってどんな感じ?
準備が整ったら、思い思いに絵の具の感触を楽しみながら遊びます。
色の混ざりを楽しんだり、いろいろな青があることに気づいたり…。 最初は手や足でペタペタしていたけれど、 「雑巾に絵の具を付けて拭いたら、波みたい!」 「いつも使うのより大きな筆がほしい!」 「筆を振ったら、絵の具がとんで水しぶきみたい!」 「先生、コロコロローラー、あったよね?」 大きい組さんは試したり工夫したりしながらいろいろな表現で海を作りました。 ![]() ![]() ![]() さあ、海を作ろう!
夏だ!海だ!絵の具だ!
昨日から楽しみにしていた絵具遊び。 登園してすぐ子供たちは準備を始めました。 ブルーシートを広げたり、紙や絵の具を出したり さすが、大きい組さん!自分たちであっという間に準備をしました。 ![]() ![]() ![]() プールにも慣れてきました。
広い小学校のプールにも慣れてきています。
今日はみんなで「メリーゴーラウンド」。 座っている人は足を伸ばして立っている人が運んでくれます。 年長さんは友達同士でも楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 暑くてもチャレンジ!
年長さんは暑い中でも一輪車に挑戦中!
友達や先生の力を借りて、頑張っています! ![]() はさみでチョキチョキ、魚づくり
年少さんのお部屋に、一匹の魚が現れ、みんなで一匹釣りを楽しんでいると…「わたしもやりたーい!」「もっと魚がおったらみんなでできるんじゃない?」との声が聞こえてきました。
はさみが上手に使えるようになってきて、好きな遊びの時間にも製作を楽しんでいる年少さん。今日は、はさみを使って魚を作ることにしました! 線に沿ってはさみをチョキチョキ…いろいろな形や色のウロコ切りにチャレンジ!「タコもおったら面白そう!」「イカが欲しい」「クラゲもあったらいいな」と、どんどん思いが出てきて…「海をつくろう!」との声も…! 楽しい魚釣りになりそうです…!! ![]() ![]() ![]() 帰る前のひと時
一日の終わりの風景です。
みんなで集まって、また楽しいことをしながら、明日への期待をもって帰る子供たち。 明日もたくさん遊ぼうね。 ![]() ![]() 朝の日課
毎日アサガオの生長を楽しみに水をあげるばら組さん。
自分たちも暑さを経験することで「のどがかわくよね」とアサガオを心配する声も。 つるがどんどん伸びていくことが楽しいようです。 ![]() ![]() |
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |